MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

早くも2度目の子作りか?

2022年05月26日 | カワセミ

今年最初の雛達は、昨日までに強制的に巣立をさせられました。

早くも親達は2番子を作る態勢に入っているようです。

昨日は里山歩きの疲れを取るために休養日としたので、約1週間ぶりのカワセミ狙いになります。

巣立ちが終了したため、撮影場所はいつものホバリングポイントへ。

今日も早朝から雄が定期的に魚を運んでいるようです。

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

7時13分 ヨシノボリを巣にいる雌にお届けでしょうか? ISO1000  1/1600  F/5  焦点距離:400mm

 

まずは今日もホバリング狙いで行って見ましょう。

7時13分 ホバボタンを押し忘れて、見事に翅が止まっています ISO500  1/1600  F/4.5  焦点距離:400mm

翅の曲線がよく見えるので、これはこれで良いかも…。

 

次は低高度のホバリングを俯瞰のショットで。

これもSSを上げて、形の良いモノを選んでみました。(従って、連続のショットではありません)

8時15分 かなり近いので、解像感も上がります ISO500  1/1600  F/5.6   焦点距離:400mm

 

次も低高度のホバリング、その2です。

8時25分 相変わらず頑張ってホバってくれるようです ISO125  1/320  F/6.3  焦点距離:400mm

 

8時34分 これはお馴染みの4枚合成で ISO160  1/320  F/6.3  焦点距離:400mm

 

このあたりで突然、鼻がムズムズ、目が痒くなり始めました。

実は私、スギ花粉は殆ど大丈夫なのですが、梅雨前に飛ぶイネ科の雑草の花粉がダメなんです。

まだちょっと時間的には早いのですが、撮影枚数は撮れ高OKなので、急遽、撮影ストップ。

屋外の撮影ではありますが、これは当分マスクを外せませんね。

8時40分終了。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤城山で昆虫撮り(その2) | トップ | 予定外のブログ更新(コオニ... »

コメントを投稿

カワセミ」カテゴリの最新記事