MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

チャンスは一度だけ

2018年12月18日 | カワセミ

予定より早めの6時半に到着。

晴れているとはいえ、さすがにこの暗さではシャッターを切れるような状況ではありません。

それでもお腹を空かせたカワセミは、上流側でホバリングから飛び込みへ。

とても暗すぎて追いかけられません。

少しずつ明るくなってきた7時前。

6時50分 小さな魚を捕って石どまり ISO2000  1/125  F/5.6

このSSでは飛びものは無理ですね。

2×のテレコンを着けているので絞りをこれ以上開けられないのが、なんとも歯がゆいです。

下流側の枝から飛び込んで大物を捕らえました。

6時58分 この大きさなのに、殆ど叩かず飲み込んでしまいました。 ISO1600  1/200  F/5.6

これでしばらくお休みだろう…と思ったら。

それほど時間を開けずにまたやって来ました。

7時20分 お立ち台から飛び込み(魚は無し) ISO1250  1/320  F/5.6

そろそろホバリング向きの光量になってきました。

ここから今日唯一のチャンス、ホバリング→飛び込み→飛びつき の連続写真です。

7時23分 ホバリング(残念!後ろ向きでした。) ISO1600  1/640  F/5.6

久しぶりにまずまずの水出ショットでした。

7時23分 ISO1600  1/640  F/5.6

この後は10時過ぎまで飛びものを撮るチャンスはありませんでした。

9時48分   奥のセンダンどまりです。 ISO320  1//1000  F5.6    

私が帰る時、お立ち台に姿を見せたのでその後はどうなったでしょう?

10時20分終了

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホバリングはイマイチ。

2018年12月14日 | カワセミ

風が強く、一段と寒さを感じる朝でした。

それでもガンガンホバってくれれば寒さも気にならないのですが、今日はそこまで好調ではなかったようです。

7時29分 下流側の枝どまり ISO1000  1/320  F/5.6

 

ホバってくれましたが…。

7時43分 遠くて後ろ向きでした。 ISO1000  1/640  F/5.6(24連写の内2枚)

 

7時44分 下流の石どまり。  ISO1000  1/640  F/5.6

 

7時52分 もう少し横を向いてくれれば良いのに。 ISO1600  1/640  F/5.6(15連写の内3枚)

 

9時17分 バックの青いビニールシートが…。 ISO250  1/800  F6.3

 

9時22分 手持ちで背伸びをしても前の枝が被ってしまいます。 ISO250  1/800  F5.6

 

9時43分 センダンから飛び込んで大物をゲット。 ISO200  1/800  F5.6

このまま魚を咥えて上流へ…。

この1匹で11頃まではやって来ないと予想し、早上がりをすることにしました。

悪い…とまではいきませんでしたが、なんだか欲求不満が残る日でした。

10時終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的な寒さがやってきました。

2018年12月10日 | カワセミ

今シーズン一番の寒さがやって来ました。

アンダーウェアをヒートテックにして首にはネックウォーマーを。

帽子もニットの物に替え準備OK!

ここまで完全装備にすると車の暖房も必要ないくらいです。(一応エアコンは入れますけどね…。)

 

6時半過ぎに公園脇の川に到着。

まだ日の出前なので、カワセミが来ても暗くて写真にはなりません。

インスタントコーヒーを飲みながらノンビリ待つこと1時間半。

最初にホバリングが撮れたのは8時過ぎになりました。

8時03分 とりあえず1回目。これでとりあえずボウズ脱出! ISO800  1/320  F/5.6  (7連写の内2枚)

8時45分 いつもこのくらいの位置でホバってくれればバックが煩くないのですが。 ISO800  1/400  F/5.6  (13連写の内2枚)

9時05分 今日は前向きが多いですね。 ISO640  1/500   F/5.6 (9連写の内2枚)

9時10分 やっと横向きに…。 ISO1000  1/640  F5.6  (15連写の内2枚)

9時44分 上流側のセンダンどまり ISO500  1/640  F/5.6

10時21分 これが私には今日のホバリング最終回になりました。 ISO500  1/640  F5.6

風が強めに吹いた朝でしたが、この場所は笹藪などで風がブロックされるので、北西側からの風の時はあまり寒さを感じないで済みます。

それでも温かい飲み物は必需品ですね。

前回、今回とマアマアのホバリング回数でした。

10時半終了。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミのセンダンどまり、ホバリングもまずまず。

2018年12月07日 | カワセミ

冷え込んだ朝になるか?と思いきや、気温が高く無風、高曇りと写真を撮るには絶好のコンディションでした。

カワセミの出も割と良く、最近にしては気分良く撮れた午前中になったようです。

帰る寸前、これまで良いところにとまってくれず絵にならなかったセンダンどまりを撮ることができました。

10時07分 枝被りを避けて縦位置で。 ISO400  1/640  F/5.6

 

冬至も近くなり、朝一は露出的にかなり厳しくなってきました。

7時過ぎでも7D MarkⅡではISOの設定にかなり辛いものがあります。

ホバリング1回目

7時04分 ISO1250  1/320  F/5.6(9連写の内2枚)

ISOをこれ以上上げるのはキツいので、あえてアンダーのまま撮影。 現像時に補正しています。

 

ホバリング2回目

7時06分 真正面向きはあまり形が良くないですね。 ISO1250  1/320  F/5.6(12連写の内2枚)

この後しばらく姿を見せてくれなかったので、今日はいつも通りこれで終わりかな?と思っていたら…。

9時半前に再登場。

ここから頑張ってくれました。

 

ホバリング3回目

 

9時25分 ちょっと長めのホバリングでした。 ISO800  1/640  F/5.6(36連写の内3枚)

 

ホバリング4回目

9時29分 バックが煩くなければ良い感じだったのに…。 ISO800  1/640  F/5.6(8連写の内2枚)

 

ホバリング5回目

9時34分 これが今日の最終回、魚を捕って上流に行ってしまいました。 ISO640  1/500  F/5.6 (12連写の内2枚)

 

明日からは一気に真冬の気温に下がるらしいですね。

次回からはいよいよ真冬の支度、完全防寒で出勤する必要がありそうです。

皆さんも風邪など引かないよう、お気を付けください。

インフルエンザの予防注射、済みました?

10時半終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠すぎるホバリング。

2018年12月03日 | カワセミ

これからは順調にホバリングを見せてもらえる計算…だったのに、そうは上手くいかないようです。

今日は歯医者の予約があったので、撮影時間はは9時までの2時間半。

一昨日の状況からみると、それでも十分のはずでしたが…。

朝一番の雌カワセミはちょっとだけ姿を見せて上流へ。

川にいるのはカモとカイツブリだけになってしまいました。

6時45分 かなりの大物を飲み込もうとしているカイツブリ。 ISO1000  1/250  F/4

 

7時前になって雌カワセミが戻ってきました。

7時58分 ここからホバってくれれば言うことが無いのですが…。 ISO1000  1/320  F/4

対岸の上流側定位置に移動して、チョットだけホバリング。

7時04分 もうちょっと石垣から離れて欲しいんだけどな~。 ISO1000  1/320  F/4.5 撮影距離28.3m

拡大します。

2400×1800pixでトリミング

もう少し続けてホバってくれると思ったら、上流方面に飛び去ってしまいました。

8時過ぎにやっと戻ってきましたが、相変わらず撮影に適したところにはとまってくれません。

 

そろそろタイムリミットが近づいた時、かなり上流でホバリング、飛び込み…この距離では…。

8時43分 いくらなんでも遠すぎますよね~。 ISO500  1/320  F/5.6 撮影距離90.6m

遠いので通常は300mm+1.4×のところ、テレコンを2×に換え、換算値960mm相当の焦点距離で撮影。

それでもこんな感じです。

これを2000×1500pixでトリミング。

何とか写っている…と言うレベルですね。

この先がちょっと心配です。

予定通り9時で引き上げました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする