トマト、パプリカ、ごぼうなど、
煮込みをするのによさそうな野菜がありましたので、
トマト煮込みを作りました。
今回はお魚にしようと思い、イワシを考えていたのですが、
ちょうどいいものがなく、小ぶりのアジに変更。
ハラワタを取ったものが売っていました~便利・・・
頭を取り、小麦粉をまぶして素揚げにしました。
今回は(も)、分量はチョー適当です・・・スミマセン・・・
野菜は、
玉ねぎ、パプリカ、 ピーマン、じゃがいも、ごぼう、マッシュルーム、
そしてトマト。トマトは、湯むきしました。
野菜たちは、オリーブオイルで炒め、
塩、こしょう、その他スパイスで味をつけます。
そして、カットトマト(1缶の半分)、白ワイン、お水を入れて強火にし、
アルコール分をとばします。
あとは、ローリエを2枚入れて、フタをして弱火で煮込みます。
途中味をみて、ちょっと酸味が強かったので、
隠し味にお味噌を入れました。これでコクが出ます。
アジは、くずれないように、食べる直前にお鍋に入れて、
味をなじませる程度にしました。
ワインは本当にスグレものです。
もちろん飲んでもオイシイわけですが、
こういった煮込み料理に使うと、味がふっくらして、
素材の味をひとつにまとめてくれるような気がします。
料理用のものもありますが、やはり普通のワインの方がオイシイですよ。
かなりリーズナブルなものもありますから・・・