平日ウチゴハンの時は、
仕事から帰ってなるべく早く始めたいので、前日から色々作るのですが、
今までシッパイは数多く・・・
前日から作っておいて翌日おいしく食べられるものは・・・
と考えると、どうしても煮ものとか煮込みとかスープとかが多くなってしまいますね~
そんな中、最近の(自分の中だけのちょっと)ヒットは、
オードブルにもなるマリネです。
写真がピンボケスミマセン・・・
玉ねぎだけを前日にマリネしておくのです。
その他の材料は、すぐ食べられるように加工ししてチルド室で保存します。
玉ねぎは、好きなのですが、からさがちょっと苦手。
新玉ねぎでさえもそのまま食べずに水にさらしてしまうのですが、
この方法だと、水にさらさなくても、からみが軽減・・・
マリネに使うのは、
レモン汁、スパイス類、塩、こしょう、オリーブオイル、ビネガーなど。
少し濃いめに味をつけておけば、
翌日他の材料とあわせた時にちょうどよい味になります。
今回は、生ハムの切れはしとゆでたそら豆をあわせました。
そら豆(青いもの・・・ブロッコリーなど)もそうですが、
生ハムも、時間が経つと色が変わってしまいます。(経験済み)
色どりがいいお料理は、
味がたいしたことなくても、おいしそうに見えますよね・・・
今後も失敗しながら勉強するのだ~