ふるさとから何よりのものが届きました~
だだちゃ豆です!
今は全国区になっていますので、ご存知の方も多いと思いますが、
地元の特産品なのです。
山形県鶴岡市、白山(しらやま)という土地で作られています。
(私自身は、違う市の出身ですが)
栽培する土地が合わないと風味が落ちてしまうことや、
収穫期も短く、保存も困難だったために、まぼろしの豆と呼ばれていましたが、
(地元の私たちは食べていましたけれど)
最近は輸送手段も向上して、全国的に名前を知られるようになりました。
見栄えはあまりよくありませんが、
とにかく香りがよく、味も濃厚です。
「だだちゃ」とは、方言で「お父さん」のこと。
一家の家長であるお父さんにまず最初に食べてもらうのが正当だから、
という理由で、このように呼ぶようになったなど、
名前の由来は諸説あるようです。
そんなことはともかく、
枝豆好きの私としては、宝石などよりもテンションが上がります~
枝豆のゆで方にはちょっとうるさいですよ・・・笑
だだちゃ豆は普通の枝豆よりもやわらかいため、
ゆで時間は短め。
まず、少なめの水で豆同士をこすりながら、うぶ毛を取り、
少しの塩をすりこんでおきます。
(こうすると、色が鮮やかになります)
沸騰したお湯に、塩を多目に入れ、枝豆を投入。
枝豆がプチッと音を立て出してしばらくしてから、ひとさや食べてみます。
青くささがなければOK。
そして、もうちょっとかな、と思う時にザルにあげないと、
その後自分の熱でゆだってしまうので注意。
目安は4分くらいでしょうか・・・
ザルにあげたら、熱いうちにすぐ塩をふってよくなじませ完成。
オイシイよ~
夏は、おいしい野菜や果物が多いのでウレシイです・・・