今日は、山梨旅行話題でちょっとノビノビになっていた、
女性社長のHさん、フードコーディネーターYコちゃんとのホームパーティ
の話題を・・・
今回の料理担当は私。
「野菜を中心に・・・」というリクエストだったので、
凝ったことはできないけどそれならなんとかなりそう・・・
こんな感じで用意しました。
トマトと玉ねぎのサラダ、ニンジンの粒マスタードあえ、
シメジとマイタケのバター炒め、なすのシンプル塩炒め、
野菜じゃないけど、久しぶりに豚肉のリエットを作り、
あとは、サラダのために、
レタスとルッコラは、食べやすい大きさにして水切りをし、
パプリカをカットし、
押麦をゆでてオリーブオイルでマリネし、
いんげんとアスパラをゆで、くるみを砕き、
スパイス類は、いつもやっているように紙の上にふってみてから、
空き瓶に入れ、
オイルも小分けにして持ちました。
バルサミコはスプレーボトルなので、そのまま持ちました。
当日の午前中はシナモンロールを焼き、
野菜たちは、クーラーバッグに保冷財をたくさん入れて
なるべくお日さまにあたらないようにして、
Hさんのお宅へ。
素敵な食器をたくさん出していただき、
こんなにゴーカな食卓になりました。
器が素敵だと、なんでもない料理もおめかしできてとってもウレシイ・・・
(お料理やデザートに関しては、またご報告しますね)
とにかく、
久しぶりに集まることができ、午後から夜までしゃべり通し。
お互い胸の内に思っていることを、
たくさんたくさん話すことができて、とても楽しいひとときでした。
Hさんのお話でとっても興味深かったこと。
生まれた日の下一桁の数字によって、
その人の性格や生き方や相性がわかるのだそうです。
9は何しろ数の中で一番大きいので、
9日、19日、29日生まれの人は、
リーダー的な存在になるとのこと。
ちなみにYコちゃんと私はこれにあてはまります・・・
2は「大地」。
3は「水」。
水によって良くもなり悪くもなるので、
お酒で身をもちくずしたりする人もいるのだそう。
レストランの料理長であるYコちゃんのご主人が、3のつく日生まれ!
ある意味「水」商売だから、合っているんですね。
Yコちゃんもビックリしてました。
4のつく日生まれの人は、音に敏感で音によって癒される人。
ダンナさんが4日生まれです。
そういえば音楽を聴くのは好きな人です。
Hさんは5のつく日生まれですが、「風」。
風ってどこにでも吹いていけるわけで、
何かと何かの橋渡しをする役目があるのだそうです。
Hさん、まさにそういうお仕事をなさってます。
6は「火」で、7は「天」(人間離れしたことろがある)、8は「木」・・・
1は9と同じような役割。
ちなみに10、20、30は1、2、3と考えるそうです。
「火」と「木」が一緒になってしまうと、木を燃やしちゃうから、
あまり相性はよくないみたい・・・
ちなみにウチの会社は、社長が「火」で専務が「天」、そして私ですから、
お互い悪影響は与えないようです・・・
私は、とてもリーダーって感じじゃないけどね~
そんな話も伺いながら、
Hさんの中3になるお嬢さんのお話や、YコちゃんのBabyの話、
そしてちょっとシビアな話まで、
話題は尽きることなく・・・
このような時間を持てたことに感謝カンシャでした・・・
さて、明日は静岡でシンポジウムのお仕事。
これから静岡入りします。
今回は諸事情により、車での移動です。
お盆の真っ只中なので、かなりの渋滞が予想され・・・ハー・・・
なんとかがんばってきます!