TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

初めてのゴーヤチャンプル

2011-09-21 07:42:08 | Gourmet-Cooking



とっても立派なゴーヤをいただきました。
普通のお宅の庭先になっていたものです。こんなに大きくなるんだ~
実は、ゴーヤは自分で買ったことがない・・・
暑い地域の食べものは、体を冷やすので、なんとなく避けてただけなんですけどね。
しかし、せっかくいただいたので、まずは定番のゴーヤチャンプルを作ることにしました。
沖縄みやげでいただいたチャンプルのタレもあるし・・・

材料は、ゴーヤ、お豆腐、豚肉、卵です。
しっかりした木綿豆腐を例の水切り方法で、
さらにしっかり水切りします。
ゴーヤは、わたと種をスプーンでとりのぞき、
3ミリくらいの厚さに切って、6~8秒ほど熱湯でゆでてすぐ水で冷やし、
しっかり水気をふきます。
こうすると、苦味がまろやかになるのだそうです。

お肉は、昨日のゆで豚を使いました。
普通は豚バラとかですかね・・・
まずお肉を炒め、続いてお豆腐、そして、ゴーヤを加えて、
タレをからめます。
最後にとき卵を加えて卵に火が通ればできあがり~



本当は、出来合いのタレなど使わずに作りたかったのですが、
初めてだしね~
タレの成分は、おしょう油や魚介エキスと表記してありました。
普通に塩やこしょうで炒めてもおいしいかもしれません。



ゴーヤは、このくらいの厚みがあった方が、
歯ごたえがあってオイシイです。
そして、お豆腐によく味がしみていてこれはなかなか・・・♪
ダンナさんもお気に入りでした。
こんなことなら、ゴーヤ、買うべきだったな~
・・・と思ってももう夏は終わり・・・
今後は敬遠せずに買おうと思います。