TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

シーフードサラダとオメガ3

2009-07-26 08:57:05 | Gourmet-Cooking



お刺身やエビなどが入ったシーフードミックスを買いました。
生の魚貝類には、酵素と、体にいい油がたっぷりです。
やはり酵素がたっぷりの生の野菜とあわせて、
シーフードサラダにしました。

シーフードサラダは、色々な意味でバランスのとれたメニューです。


代謝をアップするためには、
体の中を冷やさないようにすることが大切ですが、
生の野菜にオイルを使うことで、体の冷えを防ぐことができます。
生の魚貝類を一緒に食べることで、たんぱく質も摂ることができます。

いつものように、スパイス、ビネガー、オイルを使いますが、
必ず使っているのが「エゴマ油」です。

良質の油が体にいいということは以前にも書きましたが、
「オメガ3脂肪酸」という、血液中の脂質濃度を下げる働きがある成分が
たくさん含まれている「エゴマ油」は、積極的に摂りたい油です。
クセがないので、どんな食材にも合いますが、
加熱すると酸化してしまい、かえって体によくないので、
生のまま使います。
サラダはもちろん、納豆や、お味噌汁などにも入れちゃいます。



・・・とはいえ、
難しいことはヌキにしても、エビやホタテやタコが入ったサラダは、
ちょっとゴーカな気分になれます~


いろいろ無事...

2009-07-25 09:40:11 | Business
やっと夏らしいお天気になりましたね。今日はずっといいお天気だといいな...

宮崎でのシンポジウムのお仕事、無事済みました。
パネルディスカッションなどもするのですが、最後は会場の方々から質問をしていただく時間があります。こういう時、お国柄というのか、県民のカラーがあって、積極的に発言がある県と、シーン...という県があり、それぞれで興味深いです。宮崎の方々はタイヘン積極的でした。

帰りは空港でゴハンを食べ、専務がどうしても買って帰らなければならないものも、残り5個!というギリギリで無事に買えて、無事帰ってきました。
いろいろ無事でヨカッタです...

宮崎です

2009-07-24 08:54:05 | Business
昨日から宮崎に来ています。

昨年に引き続き、住宅防火対策推進シンポジウムのお仕事がいよいよ始まりました。
今回のクールは、11月までで8回。
宮崎は、大学時代からの親友、きょうあんずちゃんの地元。訪れるのは3回目です。

久しぶりの司会のお仕事なので、失敗のないようにがんばりたいと思います。

専務が、珍しく、買わなきゃ、と言っていたものを、県庁近くの物産館で見つけました。

スモークサーモンのマリネ

2009-07-23 08:42:28 | Gourmet-Cooking



スモークサーモンを買ってありましたので、
野菜を加えてマリネにしました。
スモークサーモンは、単独ではちょっと油っぽいので、
よくオニオンスライスと一緒に、レモン汁をかけたりしますが、
ちょっとアレンジしてみました。

サーモンは食べやすい大きさに切り、
玉ねぎは薄くスライスして水にさらします。
アスパラは、硬めにゆでて、
ななめに切りました。



レモン汁、ビネガー、塩、こしょうであえて、
冷蔵庫でしばらくおいて味をなじませます。

ガラスの器に入れて、夏らしく・・・
サッパリしたマリネになりました。


初めて訪れました・・・すもも祭

2009-07-22 09:06:18 | Life



連休の最終日、せっかくだから、夏気分を味わえるところに行きたいと思い、
色々調べた結果、ウチからさほど遠くない、
府中の大國魂(おおくにたま)神社で、
「すもも祭」というお祭りが行われることがわかり、
出かけてみることにしました。
この神社の名前は、厄除けなどでよく耳にしたことがありましたが、
訪れたのは初めてでした。

「すもも祭」は、毎年7/20の1日だけ行われています。
平安時代、源頼義・義家父子がこの神社に戦勝祈願をしてみごと戦に勝ち、
お礼に訪れた時に、古来から悪鬼を払う果物とされていたすももを献上して、
以来境内にすもも市が立つようになったのが由来だそうです。

府中駅に着き、神社に向かってみると、予想以上の人出。
かなり賑わっていました。
まずは神様にごあいさつ・・・と思いましたが、長い行列。
お参りできるまで30分ほどかかりました。



神殿の正面には、涼しげな氷柱が・・・
和菓子屋さんが奉納したので、お菓子が埋め込んであります。
子どもじゃなくてもさわりたくなりますよね・・・



露天の数もかなりあり、色々ないい香りがたちこめていました。
すもも以外の露天で、一番多かったのはたこ焼きかな。
珍しいところでは、「トルコアイス」「ケバブ」「佐世保バーガー」など。
射的や金魚すくいが賑わっていました。

子どもの頃は、お祭りに行っても、
カラフルなアメ玉や、綿菓子、焼きそばなど、一切買ってもらったことがないので、
何しろこういったもの対する憧れは強かったように思います。
大学生になって実家を離れてから、思いっきり食べたような記憶があります~
ダンナさんも、ドギツイ色のついたアイスを買って
お母さんに捨てられたことがあると言っていました。
そんな思い出を話しながら、夏祭りの雰囲気をひととき楽しみました。