
前作の感想はこちら。
当ブログの「Vitaソフトお気に入りランキング」で
堂々たる最下位を飾っている『ルートレター』。
『ラブプラス』が超好きだったので、
箕星太朗キャラデザのADVとしてものすごく期待したものの
あまりのつまらなさに即日中古屋へ売りに行った。
店内の買取掲示が3000円だったのに2600円で買い叩かれたのは今でも許せん。
電撃PSの表紙まで使ってプッシュしたのにまったく売れなかったレベルのクソゲー。
そして何をトチ狂ったのか、内容は同じでグラフィックが実写のアッパーバージョンが発売。
箕星太朗のグラフィックくらいしか見どころがなかったはずなのに
それを自ら捨てるとは正気とは思えん。
まあオプションで旧作のグラフィックも選べるから問題ないのだけれど。
ていうかそういう商法って前作を買った人を馬鹿にしてて好きじゃねえんだよな……。




ストーリーは前作とまったく同じなので省略するけれど、
とにかく主人公の行動があわや狂人かと言わんばかりの異常さ。




暴言を吐きまくって相手を追い詰め、ヅラであることを自白させるという
全国のハゲ大激怒のネタ。
これが実写ではどうなっているかというと……。




わははははははは。
これ、一周まわって面白いんじゃないか……?

メインキャラは美男美女で揃えてるけど、モブがひどいw
むかし友人がhtmlで作った
出会い系サイトのプロフィール画像を無断で登場人物に使ったADVを思い出したわ。

なにかをキメている目つきの定食屋の店員、三平くん。

島根のマスコットキャラであるしまねっこ。
なんだかスワローズのつば九郎のようなムーブをしてイラつかせる。
島根の人たちはこのゲームをプレイしてよく怒らなかったな……。

友達がいない人間の思考回路やめろw

普通のドラマであればこういったセリフは相手へのヘイトを高めるためのものだけれど、
このゲームの場合は相手に同意してしまうほどプレイヤーと主人公の意識が乖離してる。
「松江から出ていってくれ!」というストレートな気持ちの強さがリアルで笑えるw
で。
松江市じゅうに迷惑を掛け回りながら、
7人のクラスメイトを見つけたあとどうなったかというと……。


はぁ~?
唐突に月刊ムーに放り込まれたかのような電波展開。

黒服の男たちに捕まった主人公は「俺はUFOを見たんだ!」と叫びながら
精神病院で残りの人生を過ごすことになったのでした。
主人公のここまでの奇行を考えると
これが当然のハッピーエンドのように思えてくるからヤバイ。

なにやら「政府の陰謀」らしい。この作者は政府をなんだと思ってんだ。
たぶん1周目は必ずこのENDなのだろうけれど
SAN値が限界なのでこれ以上遊ぶ気にならんわ。
このシナリオを書いたやつは、いまだにゲームを「子供がピコピコ遊ぶもの」と
ナメてかかってるんじゃないのか?



まあ背景が実写になったことによって実際にその場所へ行ってみたくなるし、
食べ物もうまそうに描写されてるので、観光誘致ソフトとしての価値は格段に上がった。
このゲームのプロデューサーは、もしかすると最初から実写でやりたかったのかもな。
転んでもタダでは起きないKADOKAWAの意地が見えた。

スタッフロールで声優の豪華さにビビる。
レジェンド声優たちを引っ張り出してこんなシナリオを演じさせる罰当たりっぷり。
発売当時に3部作の予定と聞いてはいたものの、
俺の知らないあいだに続編も発売されてたんだな……。
黒でも白にしてしまうKADOKAWAの企業力が怖ろしい。
■■■VITAソフトお気に入り順位■■■
86/94位 順位一覧
■■■現在の進行状況■■■
政府の陰謀ルートクリア
トロフィー22%