安部ーー!! いかないでくれーー!!
Dr.マッスルビートル 新連載 魚豊/古町
…………。
チャンピオンに載った以上、とりあえず最初は応援するスタンスで
作品を読み始めることにしているのだけれど、
ごめんこの漫画はあらゆる意味で読むのがキツい。
せっかくバズった作家を呼んできたのにこれではなぁ……。
弱虫ペダル 804話 渡辺航
大勝負が終わって、後の展開の基盤固め。
やはり「強さ」の表現の面白さが別格だな。
弱キャラの意地がどこまで通じるかが楽しみで、今からすでに熱い!!
タイカの理性 2話 板垣巴留(初感想)
結局獣人に戻ってくるのはまあいいとしてw
1話のヤバすぎる導入から急にほのぼの漫画に。
無理すぎる設定のまま強引に押し進めるのはさすが。
週刊連載漫画の作り方をよくわかっている!
魔入りました!入間くん 380話 西修
俺のいちばん好きなキャラがクララなので
今週だけでクララの百面相が楽しめて最高だなw
そして新章突入への引き。
この漫画でこんなにワクワクしたのは何年振りだろうw
桃源暗鬼 215話 漆原侑来
イケメン親子対決とか、女子の喜ぶツボを本当によくわかってる!
描きたいものが山ほどあふれてるんだろうなあ。
メディア展開がすごすぎて作者本人がいちばんビビッてそうw
乱破-ヤンキー忍風帖- 15話 橋本エイジ
とりあえずケレン味だけ詰め込めば面白くなるという姿勢w
既存の作品のいいとこ取りをしながらもパクリにならないバランスの良さ。
コマ割りもカッコよくて惚れ惚れする!!
この漫画、マジで褒めるところしかないなw
廻刻の勇者 6話 四葉タト/佐藤貴彬(初感想)
この作者を連れてきたのは凄いと思うし
1話が完全にドラクエ4のコピーなのは笑ってしまった。
……でも死に戻りの条件が自殺ってなんだよ。
その設定に必然性の出しようがないのがものすごくモヤる。
今後自殺しないのなら普通にファンタジーとして面白そうだが。
あっぱれ!浦安鉄筋家族 327話 浜岡賢次
悪意なくエグい扱いをするアホっぷりがすげえw
ひたすら不遇なキャラだった春巻が最近は妙に幸せそうなんだよなw
階段から落とさなかったのは画太郎ネタへのアンチテーゼなのかなw
ルパン三世 異世界の姫君 143話 モンキー・パンチ/内々けやき
次元主役の単発回。
相変わらずセリフが多いけれど、今回は綺麗に詰め込んだ感じ。
今回の話を読んで、子供の頃に次元が好きだった記憶を掘り起こされた。
クールで完璧主義で人情家。うむ、これぞ次元。
きみは四葉のクローバー 24話 こうし
やはりこの作品は好きにはなれないが、漫画として引き込む力はかなり強い!
自分はドラえもんと筒井康隆に育てられた人間なので
未来を変えるためのタイムリープは蛇蝎のごとく嫌いなのだけれど、
ここまできたら完結しないと評価のしようがない。
こればかりは作者の見識を信じるしかない!!
ヤンキーJKクズハナちゃん 225話 宗我部としのり
もはやエロ要素を入れないイチャラブ漫画にシフトしたなw
唐突にチンピラに絡まれる前時代的なノリも楽しいし
主人公が男として成長してるのも熱い。
ハーレム漫画もじっくり描写すれば恋愛要素がこんなに面白くなる!!
SHY 255話 実樹ぶきみ
とにかく最近は色んな表現の開拓に力を入れていて
そのゴチャゴチャ感がものすごく面白い。
それに合わせたクフフのキャラクターが上手いんだよなあ。
週刊連載のジェットコースターっぷりをこの作品で味わえるのは幸せ。
MOGAKU 24話 グミマル
直情馬鹿の主人公がこんなにも魅力的なのは
脇役の個性もしっかり際立っているからなんだな。
唐突な女子キャラ投入はウケるが、それすら熱血に変えてしまう。
漫画に対する全力の姿勢が伝わるのが本当に気持ちいい。
チェリー勇者と"せい"なる剣 12話 内場悠月
女が逝こうが逝くまいが割とどうでも良くて、
少年誌でお色気漫画をやるなら、まずは乳より始めよ。
ヒロインのおっぱいの重要性を長い漫画の歴史から学ぶのだ。
たぶん世間では似たような漫画であふれてるのだろうけれど
チャンピオンでこのポジションを得た作者の幸福感は凄いだろうなと思う。
ダヴルの王冠 26話 轟昌
ストーリー的にもアクション的にも少しずつ面白くなってきたけど、
まだまだ足りない!!
どこかで一気に爆発させる要素が欲しい!!
抑圧と解放のサイクルをもっと短いスパンで盛り込めないかなぁ。
鬱展開を抱えたまま引っ張るとノリきれないんだよなぁ。
まりも兄弟の茶飯事 28話 蔵人幸人/イトノコ
いつのまにか普通の学園モノになってるw
それでいてスープの上澄み部分のような透明感のおかげで
嫌味のない面白さ。
1話1話で次に何が来るかわからないのが、
そのまま漫画としての楽しさに繋がってるのもすごくいいね。
魔界の主役は我々だ! 235話 津田沼篤/コネシマ
大人の事情で終了が決まったのに、すげえ盛り上げてくるじゃん。
やはり楽しんでくれてる読者は裏切れないよな。
ここにきて作者の意地が見れて一気に好印象になった。
WORST外伝グリコ 高橋ヒロシ/鈴木リュータ
申し訳ないですが読んでません。
怒業の蒼 16話 カワハラ恋
この漫画の女性キャラがとても魅力的だなあ。
露骨なエロアピールはしないけど根底にエロさを出してくるあたりが。
漫画としてまだまだ全然上り調子なのに、なんで掲載位置が巻末なんだ?
木曜日のフルット 石黒正数
ぬかるみの回。
こういう言葉遊びの漫画は是非子供たちに読ませたいよな。
ただ、今回は設定が無理繰りすぎて時間がなかったのかな、とは感じたw
~~今週休載の漫画~~
吸血鬼すぐ死ぬ 盆ノ木至
ひたすらに復帰を待つ!!
そういえば原作担当してるほうの漫画は全然読んでねえや。
刃牙らへん 板垣恵介
決着がついた途端、早くも次の戦いの予兆。
格ゲー大会のライブ配信を観ているように
ただひたすら戦うだけで面白いんだよな、この漫画。
でも電子版のオマケで『グラップラー刃牙』を読むと
当時の凄まじいテーマ性と比較してしまってなんとも複雑。
ゆうえんち バキ外伝 藤田勇利亜
自然と神野を応援したくなる方向へ読者を誘導するのが上手い。
明らかに噛ませ犬のキャラでも、バックボーンを強烈に印象付けて
どれだけ強いのかもしっかり描写するのが熱いバトル漫画の条件だよな。
気絶勇者と暗殺姫 のりしろちゃん/雪田幸路
終わりそうだと思ってたけど、謎のレースなんかやってるから安泰なのかなw
休載が多いおかげで、無理に先の展開を追うことなく
逆に刺身のツマ的な安心感のある立ち位置になってる気がするw
学園アイドルマスター GOLDRUSH 猪ノ谷言葉/沖乃ゆう
漫画としては割と好きなんだけど、
案件だといつどのように終わるかわからんのが怖いなぁ。
ウマ娘バブルのときにサイバーエージェントの株を売り損ねて塩漬けなんだが
この漫画が大ヒットすれば株価も回復するのか?
~~最近完結した漫画~~
彼女たちは穴をうめたい うらのりつ
やはり複数ヒロインのラブコメでも
主人公がはっきり意思表示をすれば気持ち良く終われるんだよな。
最後までタイトル回収をする気がなかったのはちとアレだったけどなw
灰色の陰陽師 猫野八置
全体はやや地味だったものの、漫画としては割と面白かった。
獏のエロさをもっと前面に出してたら色々と変わってたかもw
前回も書いたけど、この作者のリアル寄りなサスペンス系の作品が読みたい。
昨年の新連載の中ではかなり好きな『乱破-ヤンキー忍風帖-』。
部屋の整理をしていたら20年前のパチスロムックに
作者の読み切りが載ってて噴いた。
ドキュメンタリー漫画だから構成ガチガチで描き捨て取っ払いのような
仕事なのだろうけれど、絵は上手いし全力で描いてるのが伝わる。
パチンコパチスロ漫画から一般へ行く漫画家って驚くほど少ないけれど、
こういう仕事も腐らず丁寧にこなすことが評価に繋がるんだろうな。