![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f4/03dae90549e0975e71ca9aae6b7139df.jpg)
公式サイト
ノベルゲー1本終わらせるのに3か月以上かかってしまった…。
相手を言葉であやつる"言霊"の能力をもつ神の末裔である誠は
自由を求めて閉鎖的な里を脱け出し、
小さな町の喫茶店の家族として生活を始める。
まあー、仕事が忙しすぎて少しずつ進めていたせいで
どのくらい進めたかが自分でも全然わからなくなってて
シナリオが一区切りついたところで橋本みゆきの歌が流れたので
「ああ、短いけどいいゲームだったなぁ」なんて思ったのだが
それがOP曲だと気づいたのは10分後のことだった。
仕方ないのでそこからはちょっと本腰を入れて進行。
ノベルゲーの感想を他のサイトで見ると
「ネタバレは避けるけどキャラのオススメ攻略順は~~」
なんて書いてるやつが結構いるんだが
その時点でネタバレだろ!!
その点、このゲームはキャラの攻略順が決まっているので安心。
選択肢自体はほぼ存在しない読み物ゲーで
キャラ別の重いストーリーが一段落したあと、
そのキャラと付き合うことを選択すればラブラブルートへ。
拒否したら次のシナリオへ。実にシンプル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/6628043a70958e5b76e97238a77f4ee3.jpg)
織部こころ。喫茶店「折り紙」の看板娘。
素直で思いやり深い超いい子。でもアホ。
少女漫画マニアで女子力も高い正統派ヒロイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/b7781a6aff16134581650034bab99874.jpg)
水無月ほたる。こころの親友。
町にある唯一の病院の娘で、すぐに誰とでも仲良くなれるコミュ力お化け。
ちょっと古めかしい言葉遣いを好むインテリっぽさも良し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/24cba767d56424e154c3f10bff1faa7e.jpg)
恋塚愛。里からこっそりついてきた誠の幼馴染。
見た目どおりのクールビューティで、学校でも周囲に溶けこもうとはしないが
少しずつデレていく過程が秀逸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/944260e8c40a25b4d81b7c80db3273ae.jpg)
朝比奈響子。神社の娘で霊が見えてしまう体質。
そのせいで自分から周りとの距離をとっている。
が、いざ恋愛モードに入ると色々な暴走がヤバい女w
とにかくこのゲームの女子は見た目も声も性格も可愛い。
キャラデザ・声優・ライターが綺麗に合致しててナイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/a4b1f761c308e5dbb9a24e212fb78e56.jpg)
閉鎖的な里では性に対する感覚が世間とは異なるため
悪気なくハメまくる鬼畜主人公に見えてしまうんだが。
まあ女のほうもまんざらでもないし
きちんと筋を通すシナリオだから別にいいのかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/71a6715d446de1c1ff322f7d2352501c.jpg)
しかし他のエロゲ移植同様、本番シーンのほとんどがキングクリムゾン。
もうちょっと肌色成分を補給させてくれよ…。
キャラ絵を見て惚れたゲームなので期待どおりの出来。
舞台である町の田舎すぎない田舎っぷりもいい。
まあシナリオを総体的に見ると、
やはり人が死んだり消えたりする話はズルい。そりゃ泣くわ。
そんな泣きゲーのテンプレのような内容だったけれど
キャラクターの良さと会話のテンポの良さで
最後まで気持ちよくプレイできた。良作。
■■■現在の進行状況■■■
全シナリオクリア