「ワインがある生活を楽しみませんか?」

ワインを気軽に楽しんむための小さなヒントです!
私と一緒にワインライフをエンジョイしましょう♪

2019年2月23日ワインセミナー「フランス アルザス地方の自然派ワイン」を開催しました。

2019-02-26 18:05:43 | アミ イベント
2019年2月23日ワインセミナー「フランス アルザス地方の自然派ワイン」を開催しました。

アルザスのビオワインの造り手を代表する3件のワイナリーから、6種類のワインを飲み比べていただきました。
3件とも究極のビオ「ビオディナミ農法」を実践している素晴らしい生産者ばかりです。

この地方の原産地呼称、アルザス、アルザス・グラン・クリュ、クレマン・ダルザスの3つを堪能していただきました

ドイツの占領下にあったこともあるので、フランスでありながらドイツの影響が大きく、ドイツのぶどう品種、ボトルの形、ぶどう品種がワイン名になっていたり、ドイツとの共通点が多いのが特徴です。

しかしながら、ガストロノミーのフランスなので辛口で食事との相性を考えた味わいで、和食との相性も大変よいワインが多いです。

ワインの詳しい情報は、ブログにて確認していただけます。
https://blog.goo.ne.jp/wineami/

来月は3月23日「フランス ブルゴーニュ地方の自然派ワイン」を開催します
ご興味のある方はお早目にお申し込みくださいね




★本日のワインリスト

☆クレマンダルザス ブリュット 2015
                        
  フランス アルザス 
ぶどう品種  ピノ・ブラン ピノ・グリ シャルドネ1/3ずつ
   (手摘み/ 樹齢20 ~ 30年)
        18ヶ月瓶内熟成/無濾過・清澄あり
生産者   クラインクネヒト
ビオディナミ農法(デメテール)
  SO2無添加 トータル:7mg/L

1998年より自ら無農薬を実践し、畑で学びを得てきた叩き上げの生産者アンドレのSO2無添加クレマンです。
3品種をプレス後、ステンレスタンクで12 ヶ月発酵熟成、2016年産ブドウ果汁を添加しティラージュ、
18 ヶ月の瓶内熟成を経てデゴルジュマンしました。ライトイエローの外観、ライムや酵母の香り、柔らかいアタックに口角の上がる酸と爽や
かなアフターが美しい逸品です。


☆ドメーヌ・マルク・テンペ/ピノ・グリ・ツェレンベルグ2015
                         

フランス アルザス  
ぶどう品種  ピノ・グリ100%(手摘み/平均40年)
生産者   ドメーヌ マルク・テンペ
ビオディナミ農法
SO2瓶詰め時:少量

本拠地ツェレンベルグ村の粘土石灰土壌でビオディナミ栽培するピノグリを圧搾後、24 時間デブルバージュしフードルで24 ヶ月
シュールリー熟成しました。イエローの外観から柑橘や黄金糖の香りに少々ペトロール香を感じます。
曇りなく明瞭な印象のピノ・グリで一本筋の通った酸に豊かな香りを纏った果実と旨味が流れを形成し、ミネラルの存在が骨格を整えた素晴らしいバランスの逸品です。


☆ リースリング・サロンデヴァン2016
                          

フランス アルザス 辛口白 
ぶどう品種  リースリング100%(手摘み/平均40年)
生産者   クリスチャン・ビネール
ビオディナミ農法(エコセール)

カッツェンタール村のリューディ「Lerchenfeld(レルションフェルド)」の花崗岩粘土土壌に植わる樹齢40年のリースリングをプレスし、フードルで発酵、そのまま18 ヶ月シュールリー熟成しSO2無添加で瓶詰めしました。ライトイエローの外観から、甘やかなリンゴやアプリコットのアロマが拡がり、若干のガス感と白い花の蜜や柔らかい果実感がやさしい雰囲気を演出します。


☆ゲヴュルツトラミネール 2016

                        

フランス アルザス
ぶどう品種  ゲヴュルツトラミネール100%(手摘み/平均45年)
生産者   クリスチャン・ビネール
ビオディナミ農法(エコセール)
SO2無添加 トータル:42mg/L

黄土・石灰泥土土壌で育った平均樹齢45 年のゲヴュルツトラミネールをフードルで18 ヶ月シュールリー熟成し、無濾過無清澄SO2 無添加で仕上げました。やや濁りのあるレモンイエローの外観から甘さより酸のニュアンスを香りから強く感じます。金柑やライチの柔らかい果実味に穏やかな酸が溶け込み、豊富なミネラルがたゆたう味わいは、華やかさよりも落ち着きを感じる上品な逸品です。


☆グラン・クリュ シュロスベルグ 2013
                        

フランス アルザス  
ぶどう品種  リースリング100%(手摘み/平均50年)
生産者   クリスチャン・ビネール
ビオディナミ農法(エコセール)
SO2瓶詰め時:少量 トータル:15mg/L

1975年にアルザスで最も早くグランクリュに制定されたシュロスベ
ルグ、南向き花崗岩土壌の高樹齢リースリングをフードルで24 ヶ月
発酵・熟成し無清澄無濾過で瓶詰めしました。淡いゴールドの外観、
ペトロール香の奥から梨やライムのアロマを感じます。集中力のあ
るリンゴの果実に美しく溶け込む酸が瑞々しさを助長し端々にまで
拡がる立体的なストラクチャーが印象的な仕上がりです。


☆ピノ・ノワール キュヴェ ベアトリス 2017 
                        

フランス アルザス 
ぶどう品種  ピノ・ノワール100%(手摘み/平均45年)
生産者   クリスチャン・ビネール
ビオディナミ農法(エコセール)
SO2無添加 トータル:10mg/L

クリスチャンの姉、ベアトリスの名を冠したキュヴェです。石灰泥土質の土壌で育った高樹齢のピノノワールをフードルで24 ヶ月間熟成し無濾過で瓶詰めしました。ややにごりのある淡いガーネットの色調にミルティーユや紅玉の香りの奥から白胡椒のニュアンスを感じます。果実やミネラルが溶け込み合うたっぷりのエキスにこれまでのピノの中でも特に柔和な酸が美しさに拍車をかけています。




 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボトルがキュートな南イタリ... | トップ | 本日はイタリアの辛口白ワイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アミ イベント」カテゴリの最新記事