2016年3月21日~25日まで、ブルゴーニュで開催されたブルゴーニュワインの見本市「グランジュール」に参加しました。 5つの地区で一日づつ5日間にわたって開催されるグランジュールは、それぞれの地区に足を運び、畑のテロワールを実感し、生産者と直接触れ合うことができる大変貴重な見本市です。 2年に一度の開催となりますが、私は初参加でした。 1日目のシャブリ地区と最終日のコート・ド・ボーヌは残念ながら参加できませんでしたが、2日目のコート・ド・ニュイ、3日目マコネー、4日目コート・シャロネーズで、お会いしたドメーヌについて簡単にまとめてみました。 3月22日「コート・ド・ニュイ地区」は3つの会場に分かれて開催されました。 まずは、ジュブレ・シャンベルタンの会場からです。 2016年3月22日 Joyaux en Cote de Nuits(会場 Geverey-Chambertin) ★ドメーヌ・ピエール・ジュランDomaine Pirre GELIN 出展ワイン Fixin rouge 2013 Fixin 1er Cru rouge Clos Napoleon 2013 Chambertin-Clos de Beze Grand Cru 2013 Geverey-Chambertin Clos de Mexivelle 2013 Geverey-Chambertin Clos Prieur 2013 ドメーヌ・ピエール・ジュランはFixin(フィサン)及びGevrey-Chambertin(ジュヴレ・シャンベルタン)両村に跨る13haのブドウ畑を所有しています。 1925年ピエール・ジュランが開拓した同所有地は、1969年よりステフェンが経営し、現在、息子のピエール・エマニュエルが継承しています。 ピエール・エマニュエルはとりわけ農法に細心の注意を払っており、減農薬栽培を採用。 醸造は、伝統を重んじながら、絶えず品質向上を求め進化させています。 ワインは20~22ヶ月オーク樽にて熟成(繊細な樽香を与えるべく、新樽率は畑/銘柄及び年により調整)。その後、自社で瓶詰めを行い、セラーにて更に1~2年寝かせた後に出荷/販売しています。 中でも代表的な畑は1.8haのモノポールのクロナポレオン。 シトー派の僧侶による開墾を起源に持つこの畑は、1850年頃、ナポレオン1世の名により石垣が築かれた。 ★メゾン・ジャン・フィリップ・マルシャンMaison Jean-Philippe Marchand 出展ワイン Geverey-Chambertin Vieilles Vignes 2014 Geverey-Chambertin 1er Cru Les Cazeitiers 2014 Charmes-Chambertin Grand Cru 2014 Fixin rouge 2014 Marsannay rouge 2014 「ブドウ本来の味わい」と「土壌の特徴」を大切にするため、アペラシオン、畑ごとに小容量のタンクで醸造を行う。マルシャン氏が常日頃口にする言葉が、彼らの目指す生産者像を如実に物語っています。 「我々は決して大規模な生産者でもなければ、高級な生産者でもない。それを目指そうとは全く思わない。目指すのは、“身の丈に合った”ワイン造り。お客様にとって“価格的にも品質的にもちょうど良い”ベスト・ヴァリューなワインを供給する生産者であること。」 ★ドメーヌ・ルネ・ルクレールDomaine Rene LECLERC 出展ワイン Geverey-Chambertin Clos Prieur 2014 Geverey-Chambertin 1er Cru Champeaux 2014 Geverey-Chambertin 1er Cru Combe au Moine 2014 Geverey-Chambertin 1er Cru Les Corbeaux 2014 パーカー4つ星生産者であり、マット・クレイマー氏に「手法が変わりつつあるようだが造るぶどうからしてすでに一流の域にある」と絶賛!!数あるジュヴレの中でも明らかにトップクラスの品質です! ジュヴレ・シャンベルタン村に約4haの畑を所有する醸造元。近代的な機械を嫌い、クラシックな醸造設備で極めて「手づくり」の印象の強いワインづくりを行っています。 葡萄は古い木製の除梗機で9割ほど除梗し、14℃で4~5日浸け込んだ後に3週間から1ヵ月かけてゆっくりと発酵。この間長靴で踏んで十分に果皮成分を抽出します。新樽はあまり使わずに18ヵ月貯蔵。清澄も濾過もせずに瓶詰めします。 ワインは凝縮味に富み、長寿を誇ります。 比較的若い間からバランスのとれた風味で、しかも長く貯蔵しても良さを失わないのがルネ・ルクレール家のワインづくりの特徴です。 ★ドメーヌ マルシャン・フレール Domaine MARCHAND Freres 当主 ドニ・マルシャン 出展ワイン Geverey-Chambertin Vieilles Vignes 2014 Geverey-Chambertin Aux Etelois 2014 Geverey-Chambertin 1er Cru Aux Combottes 2014 Charmes-Chambertin 2014 Griotte ?Chambertin 2014 ドメーヌ マルシャン・フレールは1813年から7世代にわたりモレ・サン・ドニに続くドメーヌ。現当主ドニの父クロードは1983年にジュブレの中心に位置する地下にセラーを持つ古い栽培家の家屋を買い取り、ドメーヌを拡張した。1999年からクロードの次男のドニがこの伝統あるドメーヌを継承している。 ドメーヌ マルシャン・フレールは村名の畑をジュブレ・シャンベルタン、モレ・サン・ドニ、シャンボール・ミュジニーに持ち、1級畑はジュブレ・シャンベルタン レ・コンボット、モレ・サン・ドニ クロ・デ・ゾルム、シャンボール・ミュジニー レ・サンティエ、そしてグラン・クリュはグリオット・シャンベルタン、シャルム・シャンベルタン、クロ・ド・ラ・ロッシュを所有している。 全ての葡萄は手摘み収穫で摘み取られ、発酵は温度コントロールされたステンレスタンク、アペラシオンによって新樽の比率は変わるが樽熟成期間は15~18ヶ月。 ドメーヌのワインに対する評価は上昇を続けており、アシェット、ゴー・ミヨ、ルヴュー・デュ・ヴァン・ド・フランス等では高い評価が与えられている。 2011年ヴィンテージでブルゴーニュ・オージョードゥイ誌でマルシャン・フレールのChambolle Musigny 1er cru Les Sentiers がBest Wineに選ばれました。(Morey St.Denis, Chambolle, Vougeot部門)に輝いた。(20点満点中、19点の高評価!) ★ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン Domaine Herve Charlopin 当主 エルヴェ・シャルロパン 出展ワイン Marsannay rouge Les Longerouies 2014 Fixin rouge 2014 Marsannay rouge Clos du Roy 2014 Marsannay Les Vaudenelles 2014 Marsannay blanc En Ronsoy 2013 コート・ド・ニュイ地区の村名A.O.C.でコスパといえばこのマルサネとフィサン。その中でもコスパ抜群のワインを提供してくれるのはこの生産者! 以前は売り先が無かったなんて嘘のよう。世界各国から引く手あまたの優れた品質対価格のワインを生み出している、良心的で有難い生産者。 父が所有していた5ヘクタール強を、現当主のエルヴェが引き継いだのは1985年。1990年に名前をエルヴェ・シャルロパンとしましたが、当時は販売先を持っておらず、97年までバルク売りをしていました。しかし、そんな当時の話が嘘のように、現在ではコストパフォーマンスに優れた彼のワインは世界各国から引く手あまたです。 |
*~*~*~ アミの想い ~*~*~*~*~*
大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間
私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
明るい未来につながることを心から祈っています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます