最近はまってしまった本、西川 恵 著 ![]() 「ワインと外交」 ![]() 「エリゼ宮の食卓 その饗宴と美食外交」 どちらも発行はかなり前になるので、ご存知の方は「今さら?」と言われそうですが、歴史や政治に疎い私でも、ワインとお料理の局面から紐解いて解説してあるので、とても興味深く読みました。 西川氏は、毎日新聞社に入社後、テヘラン、パリ、ローマの各特派員、外信部長を経て、02年から専門編集委員。フランス国家功労賞受賞。 政治、ワイン、料理の全てに造詣が深くないと書けない内容です。 昨年、「おもてなし」が流行語大賞になりましたが、「食卓外交」と言われるように、どのようなお料理とワインでもてなすかという事から、政治的な意図を読み解く事ができるのです。 ちょっと推理小説みたいに読む事ができます。 そして、読み進んでいくうちに、歴史、お料理、ワインのことを識ることができる素晴らしい内容です。 来月、西村氏の新書「歴代首相のおもてなし」が発売になります。 こちらは、日本の歴代の首相の知られざる外交秘話も満載で、新聞記者ならではの取材に基づいた内容です。 ソムリエ協会の機関紙に今回から新連載されている「首相のもてなし」で少し読みましたが、こちらも期待が持てる内容の本です。 新書が発売になる前に 『饗宴外交「ワインと料理で世界はまわる」』を読んでおこうかなと、思ってます。 「ワインと料理で世界はまわる」・・・なんかカッコよくないですか? |
*~*~*~ アミの想い ~*~*~*~*~*
大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間
私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
明るい未来につながることを心から祈っています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます