阪口直人の「心にかける橋」

衆議院議員としての政治活動や、専門分野の平和構築活動、また、趣味や日常生活についてもメッセージを発信します。

「国会議員のための世界一大きな授業」を実施

2011年04月26日 22時24分51秒 | 政治

 今日は「国会議員のための世界一大きな授業」を実施しました。今年は「女子教育は世界を変える」というテーマで、教育協力ネットワーク(JNNE)の中学生、高校生が先生になり、国会議員に対して授業を行いました。私の事務所は議員側の事務局として実施協力を行いました。NGOの皆さんが長い時間をかけて準備してくださったので何としても盛り上げたいと思っていたのですが、途中退出された方も含めれば30人以上の国会議員が積極的に参加してくださり、非常に良い会になったと思います。

教育協力NGOネットワークHPにアップされた「国会議員のための世界一大きな授業」の映像


 私自身は生徒として他の国会議員と一緒に授業を受けた後、高校生が進める司会の補佐と、最後にまとめのコメントをさせて頂きました。

 カンボジアやモザンビークの村で活動していた時、子どもたちが働く姿を当たり前のように見ていました。マーケットで、路上で、また家事の手伝いをする姿に、無邪気さと共に尊厳や家族を支える誇りを感じ、その姿を美しいと思いました。一方で、本来勉強するはずの子どもたちが、学校に行けないことで字も読めず計算もできるようになりません。生きる術をより広く身につける機会がないので様々な可能性のあるはずの未来を拓くことができないのです。途上国、特にアフリカ南部や南アジアではとりわけ女の子の就学率が低いのが問題です。日本政府による教育支援は高等教育、とりわけエリート層の日本への留学などに対する割合が高いのが特徴です。しかし、初等教育、とりわけ女の子の教育への投資が社会収益率が一番高いのです。大人になって子どもが病気になった時、薬の処方箋を読めることで救える命もあるのですから。より多くの子どもたちに教育の機会を与える支援にシフトすべきです。国会議員として政策や予算措置に反映させるべく、力を合わせたいと思います。

 教育協力NGOネットワークは、途上国で教育協力を行うNGO27団体のネットワークです。毎年4月には、世界180ヶ国のNGOと協力して「世界中の子どもたちに教育を」キャンペーンを行い、昨年は何と1200万人が参加する授業を行いました。「生徒」がいないと授業になりませんから、復興支援の会議などの合間に議員会館の部屋をできる限りまわって、直接参加を依頼しましたが、沢山の議員が子どもたちの熱意に応えてくれました。多くの協力に感謝したいと思います。


 写真:今日の授業の様子。カードに書かれた自分の境遇に従って集まっているところです。


阪口直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ

阪口直人のつぶやき(ツイッター)

ブログ「もうひとりの阪口直人」