赤い椅子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

昨日の歌会から・・・

2007-09-11 20:36:36 | ノンジャンル
10日、大阪支社の歌会でした。
私用があったり、健康上の理由から欠席者が多く8名という
淋しい会でしたが、楽しく勉強をしました。

『擬宝珠にそばえていたる立揚羽石垣に来て羽で息する』 吹上勝治
好日9月号「九月選集」で本土編集委員が取り上げた歌です。
擬宝珠・・・で意見が分かれました。
花だという人(mamaGON) 三条大橋の擬宝珠だという人(こちらのほうが多数)・・・
編集委員はどちらと読んでこの歌を取ったのかしら・・・という話になりました。
どうなんでしょうか、シャドーさん?
ちなみに作者は欄干の擬宝珠だそうですが・・・



三条大橋の擬宝珠です(ヤフーから画像をお借りしました)

・・・擬宝珠とは伝統的な建築物の装飾で橋や神社、寺院の階段、
回廊の高欄(手すり、欄干)の柱の上に設けられている飾りである。
ネギの花に似ていることから「葱台(そうだい)」とも呼ばれる。・・・



こちらは花の擬宝珠。(季節の花300さんから画像をお借りしました)
この花の蕾と似ているから擬宝珠という名になったそうです。
花の方が先です。

この歌の場合は擬宝珠がどちらでも通用するいい歌だと落ち着きましたが・・・
立揚羽の固有名詞が効いている、黒揚羽などだと色が目立ちすぎる、
揚羽の羽と羽で息するの羽のだぶりが目立つ・・・という意見も。

たくさんの意見を聞かせてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日・・・

2007-09-09 20:32:08 | ノンジャンル
久しぶりに孫たちがやってきた。
いきなりプリキュアのお面をかぶってやってきて驚かせてくれる。
近頃テレビで慣れ親しんでいるアニメらしい。
歌にあわせて踊りもみせてくれる。



動きが激しくて上手く撮れないが・・・

お面は近くの神社の八朔祭りで布団太鼓が出て見に行った時に買ったそうだ。



お昼ごはんを賑やかに食べ、2時ごろに帰る。
その後駅前のホールで落語の名人会のチケットを買ってあったので
見に行く。
桂福団治、月亭八方、桂ざこばなど・・・
福団治の落語がいい。近くでこんな落語が聞けるのが嬉しい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたりガニ

2007-09-08 20:21:19 | ノンジャンル
9月にはいる前からだんじりの祭り太鼓の稽古が始まっている。
岸和田祭り(15日、16日)にあわせて年々太鼓の稽古が
早くなってきているようだ。待ちかねている気持ちもわかるが・・・

祭りといえば子どもの頃の祭りのご馳走はわたりガニだった。
「岸和田祭りはカニ祭り」といわれるくらい・・・
岸和田に近い実家の祭りは10月4日、5日だったが、やはりカニ!
トロ箱に入ったカニが土間にど~んと置いてあった。

今日買い物に行ったら、その懐かしいわたりガニがあった!
思わず2匹かってかえる。



何のご馳走にする?子どもの頃は茹でて食べたけれど・・・と娘たちと相談。
パエリア、パスタ、スープ・・・いろんな意見が出たけれど、
結局「中華風かにおこわ」にし、残りはお味噌汁・・・と決まり!


















結構たっぷりとした身が入っていて、いい出汁も出て美味しかったよ!
少し面倒くさいけれど、家族が黙々と食事しました(^_-)-☆


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア皇帝の至宝展

2007-09-05 22:00:31 | ノンジャンル
 捻挫の足をぐるぐるテーピングをして中之島の国立国際美術館へ
「ロシア皇帝の至宝展」を見に行ってきた。
本当はロシアに行きクレムリン宮殿で観たかったけれど・・・(^_-)-☆

12世紀から20世紀初頭までの、ロシア帝国の栄華を伝える
10万点の至宝のなかから工芸品、宝飾品、イコン、テキスタイル、
絵画など選りすぐった230点を一堂に展示している。
モスクワ・クレムリンとロシア工芸の歴史の全貌を初めて日本で見せるものだという。

金、銀、エメラルド、サファイヤ、ルビー、真珠、ダイヤモンド、
まばゆいばかりの宝石を多用したロシア皇帝の至宝の数々。
まばゆいばかりというが、余り磨かれていない、ただの石みたいだけれど
ごろごろと宝石が飾られた工芸品、たくさんに使われた真珠など・・・
贅沢だな~豪華だな~とため息ばかり。

チケットに印刷されたインペリアルイースターエッグは素晴らしく、
そして可愛らしかった。高さ30センチくらいのものだった。
もっと大きなものかと思っていたが・・・

インペリアルイースターエッグとはロシア帝国最後の皇帝二コライ2世が、
皇后への贈り物として、宝石細工師ファベルジェに作らせた卵の置物が、
「インペリアル・イースター・エッグ」。
1885年~1916年までの間に、50個作られたらしい。
オルゴールになっているらしく、鍵も一緒に展示されていた。



そしてオコジョを使った戴冠式用マントにはため息。
何匹のオコジョ捕まえて作ったんだろ・・・。狭い部屋では着れない代物!
尻尾がそのまま使われてるから、リアルに数えられるのが怖い・・・。

この美術館は交通の便利が悪いので、いつもリーガロイヤルホテルの
リムジンバスを利用させてもらう。
その代わり帰りには喫茶室でお茶をゆっくりと楽しんで帰ることになっている。



ロビーの花がススキだった。雰囲気は秋・・・だが今日も暑かった!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんまの昆布巻き

2007-09-04 20:29:10 | ノンジャンル
しばらく書き込みをしなかったら、パスワードを入れてログインを
しなければならなくなっていました(^_-)-☆

大阪は9月に入っても最高気温34度の毎日です。
もう~何とかしてよ~という感じ!
それなのに1週間前に、5月末に捻挫をした同じ足首をまた捻挫して
しまいました。同じ足を2度目・・・というのが堪え、気が滅入っていました。
そんなに酷くは無いのですが、ため息ばかりついて2~3日を過ごしました。
もう大丈夫だと思いますが用心です。
1週間後の12日、13日に熊野古道歩きが再開するので、
何とか行きたいと思って、今日遅まきながら振込みをしました。

急いだので余りきれいに撮れていませんが、
さんまの昆布巻きを作りました。
いつも買い物をする昆布やさんの商品案内に「丸ごと一匹さんまを巻いて・・・」
というのがあったので真似をしてみました。
旬の油の乗ったさんまと昆布の味が上手くマッチして美味しかったです。



少し緑のものを添えるという芸も無く・・・(^_-)-☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする