博客 金烏工房

中国史に関する書籍・映画・テレビ番組の感想などをつれづれに語るブログです。

『鹿鼎記』その8(完) +『新・上海グラント』

2008年07月01日 | 武侠ドラマ
7月からテレビ東京系で放映予定の『新・上海グラント』ですが、地域によって放映曜日・時間・形態が違うみたいですね。テレビ東京では7月2日から開始で毎週水・木・金曜日の昼12時30分に放映ですが、テレビ大阪では7月6日から開始で、毎週日曜の朝5時45分に放映とのこと。

で、『鹿鼎記』第45~最終 50話であります。

通喫島で7人の妻プラス犬1匹と楽しい離島ライフを送り、3人の子供にも恵まれる韋小宝ですが、康熙帝の要望に応じて島を離れることを決意。しかし北京に戻ってみると康熙帝からは天地会の壊滅を迫られ、天地会の面々からは康熙帝の暗殺と総舵手就任を迫られてニッチもサッチもいかなくなり……

ということで長かった『鹿鼎記』もやっとこさ最終回まで到達しました。康熙帝の使者が通喫島にやって来て「小桂子、小玄子がお前を捜しに来たぞ!」と叫んで回り、韋小宝が思わず飛び出す場面は、梁朝偉主演のドラマ版では非常にいいシーンだなあと思いましたが、今回もやっぱり泣けました(;´д⊂)

ロシア絡みではアルバジン城攻略の場面は一応ありましたが、やっぱり端折り気味で、ソフィア皇女などは出て来ませんでしたね。この場面も含めてロシアでの展開はタイトルの由来となった鹿鼎山に関係しており、また無頼の徒の韋小宝がネルチンスク条約締結などの史実に関与するという話の大きさがこの作品の妙味でもあるのですから、ちゃんと残しておいてほしかったのですが……

最終話で家族とともに北京から逃亡して揚州行きの船に乗り込んだ韋小宝と、一人宮殿に籠もった康熙帝が時空間を越えてお互いの気持ちをぶつけ合っているシーンがありますが、このあたりはどうもホモくさいなという印象が(^^;) この作品をうっかり陳凱歌に撮らせたりしたらエラいことになりそうです。最後の最後にやってくれたなという感じですね。

あと、今回はプロデューサーの張紀中のゲスト出演がありませんでしたね。神龍教教主とか李自成役あたりで出るのかなと期待してましたが……


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 胡歌主演版『射英雄伝』 | トップ | 『大漢風』ノベライズ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (迷子)
2008-07-01 23:47:17
お疲れ様でした・・・
そうか、あの長い独白の交換はそういう見方もあるのかと、素直に感動してた自分を振り返っているところです。
張紀中でませんでしたねえ、私は人の頭はつるつるにしても、自分はいやなのかと思ってたんですが。
しかし、あの犬はどうなったんでしょうね?
小鳥の死が、小寶に島を離れる決意をするきっかけになったと思ってるんですけど、犬も一緒に死んじゃったんでしょうか?
消えてしまったロシア話といっしょにそんなことも気になったりしてます。
返信する
Unknown (さとうしん)
2008-07-02 21:12:59
>迷子さま
>そうか、あの長い独白の交換はそういう見方もあるのかと、

今回は韋小宝も二枚目俳優が演じているからこそ、こういうシーンが成立したのかもしれません(^^;)

>しかし、あの犬はどうなったんでしょうね?

島を離れる時に置いていったと思ってましたが…… 元々島に住んでた犬ですし。
返信する

コメントを投稿

武侠ドラマ」カテゴリの最新記事