ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

390万人の「仮想空間」上陸 米セカンドライフ、4月にも日本語版。問題は金儲けだ!

2007-02-26 23:15:30 | Weblog

以下の痛いニュース
390万人の「仮想空間」上陸 米セカンドライフ、4月にも日本語版
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/928486.html

によると(以下斜体は上記痛いニュースより引用)


さまざまな店舗、大学、美術館、リゾート施設、カジノや宇宙センターなどが並ぶ巨大仮想空間「Second Life(セカンドライフ)」が、4月にも日本語版サービスを始める。世界の390万人以上が住民登録しているセカンドライフの日本上陸とあって、広告会社やIT(情報技術)各社が、この中での企業支援ビジネスに乗り出すなど、動きがあわただしくなってきた。


で、そこまではいいんだけど、問題は


「リンデンドル」と呼ばれる仮想通貨が流通し、それを実際の米ドルに換金できることだ。つまり、自分でつくった服や家を売れば、最終的には現金収入が得られる。不動産売買で昨年、日本円にして1億円近く稼いだ例もあるという。


金儲けのチャンス。。。なのかあ??


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows採用の「現金自動預け払い機」(ATM)がたいへんなことに(^^;)

2007-02-26 18:06:41 | Weblog

ここのGIGAZINEの記事
Windowsを採用したATMでペイントが起動、むちゃくちゃなことに
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070225_windows_atm_paint/

によると(以下斜体は上記サイトより引用)


ATMのOSとしてWindows XP embeddedが2003年頃から採用されているわけですが、何をドコでどう間違ったのか、何者かによってペイントが起動させられ、利用不能な状態になっています。


だそうです。リンク先にその様子の写真があります。


これは映画館に設定されているATMのひとつで、どういうわけかタスクバーが表示されてしまい、そこからペイントを起動させられてこんな事になってしまったようです。


だそうです。
そもそも、アプリは除いておいたほうが。。
って、タスクバーが出ちゃう時点で、コマンドプロンプトだして、いろんなことされちゃいそうな気がするけど、大丈夫なのかなあ・・

その記事にもあるけど

明らかにまずいのでは……。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットワークの予備の備品は重要かもお。。。

2007-02-26 17:12:44 | Weblog

いやー、今日は、お仕事もらっている会社にいったら、
ネットワークが壊れてる(>_<!)
(ハード的に壊れたようだ)。

でも、そこに夕方まで居ないといけない。。

というので、ネットができなかった。。

いろんなところに行ってお仕事する
ウィリアムのいたずらは、自分の必要な情報
(プログラムの仕方、サンプルなど)を、ネットの上に
置いて(ブログとかで公開したりして)いる。

ネットがつながんないと。。。進まないぴょお(;_;!)

やっとつながった(^_^!)

ネットワークの予備の備品は重要かもお。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする