ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

ACCESSのレポートで、複数レコードを","とかでつなげて1レコードで表現する

2008-02-10 23:38:39 | Weblog

Acceessが、べつのところのべつのパソコンに入っているので、
ここにメモメモ(ということで、たしかめてません)

たとえば、ここの資格管理を考える。

(社員番号、所属コード、氏名、年齢) =>社員テーブル
(所属コード、所属名)        =>所属テーブル
(社員番号、資格コード、取得日付) =>取得資格テーブル
(資格コード、資格名)       =>資格テーブル

というレコードがあり、
社員番号、所属名、氏名、資格名

というビューを連結して表示したとする。こうすると、

社員番号、所属名、氏名、資格名
A111、広報、広報太郎、運転免許
A111、広報、広報太郎、英検2級
A111、広報、広報太郎、CCNA

と3レコードになるが、これを、1レコード

社員番号、所属名、氏名、資格名
A111、広報、広報太郎、運転免許,英検2級,CCNA

と、,で区切ってまとめて1レコードにしたい場合の方法。

ここ
No40415.複数レコードを1枚のレポートへの出力について
http://www.accessclub.jp/bbs3/0115/superbeg40415.html

別案を上記の例でアレンジすると・・

・「並べ替え/グループ化の設定」で社員番号でグループ化、
・グループフッダに社員番号、所属名、氏名、資格名の枠を作り
・グループヘッダーのフォーマット時に、そのエリアをクリア
・詳細時に、データをフッダのその枠にセット。
 その際、詳細は、枠の内容を","をつけて連結
・ヘッダと詳細の可視を”いいえ”

なるほどー・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yahoo!がマイクロソフトによる買収を拒否する方針を固めたようです

2008-02-10 19:34:10 | Weblog

ここのGIGAZINEの記事
Yahoo!がマイクロソフトによる買収を拒否する方針を固めたようです
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080210_yahoo_reject_ms/

によると(以下斜体は上記サイトより引用)


どうやら、Yahoo!はマイクロソフトから提案されていた買収を拒否することを近日中に発表する模様。


とはいえ。。

ただ、これによって今回の買収劇が終わるかというとそうではなく、こうなった以上はあらゆる手段でマイクロソフトがYahoo!をつぶしにくるという可能性も出てきたことになり、敵対的買収とかそういう戦いにまでもつれ込む可能性も。

また、今回の買収をYahoo!が拒否した理由として、Yahoo!の社内文化とマイクロソフトの社風とが相容れないためだけでなく、マイクロソフトの提示した額が「安すぎる」と判断した、ともウワサされています。

いずれにせよ、正式な発表が出されてから、マイクロソフトがどう動くのかに注目です。


くわしくは、上記リンク先を見てね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーバーか、クライアントか・・グラフはどちらで描画すべき?

2008-02-10 12:47:46 | PHP

っていう話題がここ
サーバーサイドとクライアントサイド、グラフはどちらで描画すべきか?
http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=08/02/08/0054212&pagenum=1

に載っている。

ちなみに、そこに載っているライブラリ。

  サーバー:libchart
http://naku.dohcrew.com/libchart/pages/introduction/


  クライアント:Webfx Charting
http://webfx.eae.net/dhtml/chart/chart.html



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする