ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

iPadの凄まじいまでの可能性とか、radiko.jp、iPhone版をapple社に申請とか

2010-05-07 23:20:10 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13535844895    screen_name:ikedanob
池田信夫 blog : 謎の衛星放送チャンネル http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51417898.html

id:13529896424    screen_name:MaywaDenki
来週の火曜日から、渋谷西武8階に「明和電機 社長設計室」を設置。公開でボイス計画の構想・設計を行います。

id:13530453939    screen_name:tkosuga
おお、VNCで別PCを操作できるんだ。良さそう RT @realbasic2009: iPadのVNCクライアントを2種類試してみたが、日本語入力に難あり。

id:13536550820    screen_name:IBM_JP_Rational
エンタープライズアーキテクチャーを支援するツール「Rational System Architect」はDoDAFフレームワークに対応しています。詳細はこちらから。http://bit.ly/a9KstW

id:13541131242    screen_name:terurou
kumofs 0.3.5がリリースされてたことに全然気がついてなかった。expire付きでも保存できるようになったのかー #kumofs

id:13532781543    screen_name:terurou
「この手のソフトはパソコン上級者が主に使うため、玄人うけする無骨なUIが多い。」別に玄人も無骨なUIが好きだとは思わんが。 - http://bit.ly/dnYHXP

id:13519938791    screen_name:terurou
なんか産官学みたいな団体ばっかですね QT @mayonezudaiou: SESSAMEとか? RT @terurou 社内で電子/組み込みのコミュニティが存在しないのかと聞かれたけど、日本Androidの会とJaSSTぐらいしか思いつかん

id:13516691477    screen_name:terurou
MS、次世代Webブラウザー「Internet Explorer 9」のプレビュー版をアップデート - http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100506_365633.html

id:13542188502    screen_name:tnatsu
大きな変化が起きているのにそれを無視して放置していると取り返しのつかないことになる。「わかっているけど後回し」はものごとの解決をより難しくする。その日のうちに、まだ間に合ううちに解決しよう。

id:13540844127    screen_name:dtpdesign
station 5で無料イベント「Flash CS5によるインタラクティブデザイン」開催: ロクナナワークショップは2010年5月17日に、無料イベント「Flash CS5によるインタラクティブデザイン」を、東京 表参道のアドビ... http://bit.ly/9Svxxq

id:13536817882    screen_name:dtpdesign
"radiko.jp、iPhone版をapple社に申請――公開目前か:ニュース&トピックス(TOPICS): radiko.jp、iPhone版をapple社に申請――公開目前か

IPサイマルラジオ協議会は、IPサイマルラジオ... http://bit.ly/cA5SPT"

id:13527680178    screen_name:dtpdesign
"Photoshopで再生する新たな都市像:ニュース&トピックス(EVENT): P.M.Ken cross point
■期間:
2010年5月14日(金)~26日(水)

■開催場所:GALLERY SPEAK FOR
東京都... http://bit.ly/9Re6pz"

id:13505827117    screen_name:dtpdesign
(@dtpdesign)(@yuchi_9057)RT @huntinggirled: 画像は一切使ってない!?CSS3だけで描いた“ドラえもん”がすごい - はてなブックマークニュース: CSSアーティストみたいなCSSだけで... http://bit.ly/aKbSu3

id:13546118814    screen_name:totoron3
すげーな 中国 http://www.youtube.com/watch?v=qtmzHfuounU 個人的には俺の白線流し が汚された感はあるものの、それを通り越して笑うしかない

id:13542892484    screen_name:dol_editors
来週月曜日10日発売の週刊ダイヤモンド『アップル』大特集から先行公開です!iモードの生みの親・夏野剛 「iPadに惚れる」 http://ow.ly/1I7fo

id:13524487970    screen_name:dol_editors
記事中にも入れましたが、グーグルが買収したBumpTopの3Dマルチタッチデスクトップ技術の映像(YouTubeで発見)はこちらです。 http://ow.ly/1I0U0 iPadに対抗し、どんなモノが出てくるのか楽しみです。記事はこちら http://ow.ly/1I0Yl

id:13497418026    screen_name:dol_editors
コンピュータスクリーンをまるで本物のデスクのように手で触れられる3次元空間に変えてしまう技術を持つBumpTopをグーグルが買収しました。他にもグーグルは技術系ベンチャーを買いまくっています。狙いはアップルのiPhone&iPadの独走阻止か http://ow.ly/1HNNl

id:13496940650    screen_name:dol_editors
「iPadの凄まじいまでの可能性」(岸博幸コラム) http://ow.ly/1HNnu 世界初(?)のiPad(2台)を使ったDJまでYouTubeに登場 http://ow.ly/1HNlR

id:13541452340    screen_name:yaha_questetra
プロセスマネジメントを成功させるには、現場にそのメリットを認識させる事が大事。それを考えるとやはり評価制度と結びつける事が重要。

id:13526963840    screen_name:kharaguchi
"今日も児童ポルノのブロッキングについて記者会見で質問をいただきました。
重大な人権侵害である児童ポルノ。総務省と警察庁で早急に、対策案を作成したいと思います。"

id:13526225823    screen_name:kharaguchi
階政務官のご紹介でスコラ・コンサルタントの柴田昌治さんらから改革を進める組織の在り方についてお話をうかがいました。「民間企業でも一番問題なのは、問題があってはならないと思っている企業 人間は必ず失敗する ここに立脚して物事を進めるのか 精神論で進めるのかで極端に違う。」

id:13512552991    screen_name:kharaguchi
@urori2010  ありがとうございます。大事なご指摘です。FTTH、無線LANなど、研究を進めます。NICTの施設を訪れます。そこでも光の道実現ついて研究者の皆様と話し合いたいと思います。

id:13512450373    screen_name:kharaguchi
@kamitori  ありがとうございます。所管外ということで、これまで発言を控えてきました。日米同盟・日本の安全保障・地域の住民の暮らしの安心は、総務大臣としてもとても大事なことです。私たちは、どこを目指すのか。しっかりと国民の皆様とあるべき道を共有していきたいと思います。

id:13512192826    screen_name:kharaguchi
@attoi ありがとうございます。地方の企業のご苦労を私も痛感しています。ICT維新ビジョンは、ICTだけの話しではありません。距離のハンデをなくし地域の創富力を作るためにも、生活を支える上でも重要な政策です。

id:13512109934    screen_name:kharaguchi
@iwaoyamaguchi  ありがとうございます。コンテンツさえあれば、なんとかなるという考えでは、光の道は達成できません。民間の競争を促進しつつ、政府としても、明確な方向と下支え策を示すべきと考えています。

id:13511539335    screen_name:kharaguchi
「光の道」で私たちが目指しているのは、access100%にとどまりません。メタル(銅線)電話がかつてそうであったようにadaptationの100%が大事だと考えます。

id:13511243129    screen_name:kharaguchi
@lisalisaneco  ありがとうございます。人の移動が国境を越えて活発になる現代。限られた医療資源。遠隔医療の必要性は、益々高まっています。全ての人が「光の道」にアクセスできることが重要です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター、ミクシィ「禁止令」福岡の高校認めるとか、撮影したテキストを翻訳とか

2010-05-07 20:47:16 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13517609784    screen_name:Satohru
"日本科学技術連盟 R-Mapとは?
http://bit.ly/9kn76Q"

id:13476782943    screen_name:cognitom
Adobe Captivate 5 はMac対応あり。 http://is.gd/bWBnn

id:13525898125    screen_name:slashplus
[J][Cube] ギリシャショック+NYSE 誤発注による大暴落? http://goo.gl/2FoW その後、こんな発表が・・・ NY証取、午後の一部電子取引を取り消しへ 8時38分配信 ロイター

id:13514798821    screen_name:slashplus
[タレ]ダルマ型マウスなど変テコグッズのアクテブライズが倒産してた: http://url4.eu/3CbUw

id:13478752992    screen_name:slashplus
[タレ]宇宙から観測データをつぶやく人工衛星誕生: http://url4.eu/3BcbP

id:13478172722    screen_name:slashplus
[タレ]IE9プラットフォームプレビュー2リリース: Internet Explorer 9の開発者向け評価版であるプラットフォームプレビューの第二版がリリースされた(IEBlog)。既存のIEとは独立してインストール&テス... http://buzzup.com/w8pu

id:13478172222    screen_name:slashplus
[タレ]宇宙から観測データをつぶやく人工衛星誕生: 東大が打ち上げた超小型人工衛星「XI-V」が、温度情報やバッテリー情報、観測場所、画像などをツイートし、世界初の人工衛星BOTになったという(ITmediaの記事、東大Cu... http://buzzup.com/w8pn

id:13496268451    screen_name:masason
情報量は、過去15年ほぼ毎年倍増しています。RT @a_matsumoto: 現実の高速道路はそう唱えて実際は利用度が低いです。論拠が必要ではないでしょうか? RT @masason: 10年後に1000倍の車が道路にあふれると大渋滞に。#hikari_road

id:13495855048    screen_name:masason
湯崎さん有難うございます。@yuzakihide 湯崎です。光については、やはり物理線は共用した方がいいですね。本来的には、共有により設備稼働率を上げることこそが投資インセンティブに。

id:13518244672    screen_name:trendmicro_jp
[インターネット・セキュリティ・ナレッジ]セキュリティソフトを選ぶ基準とは? 重要なのは、脅威から未然に守る「防御力」 http://is702.jp/special/720/partner/97_t/

id:13472884044    screen_name:trendmicro_jp
[セキュリティ最前線]新製品「iPad」発売に便乗、Appleファンを狙う攻撃 http://jp.trendmicro.com/jp/threat/securityheadlines/article/20100506071739.html

id:13481523292    screen_name:nsharp_2ch
"@just_do_neet おおお。HadoopとCassandraを組み合わせてますね。( ゜д゜)
http://bit.ly/aPOx7n"

id:13507121561    screen_name:yukihiro_matz
また、「ひろゆき」と間違えられた。今度は読み間違えではなく「西村博之」と取り違えられたようだ。ちがうっつーの。

id:13474531380    screen_name:yukihiro_matz
直系としては scheme 由来ですね。 RT @knu: Object#displayってSmalltalk由来だよね。#printとどう違うかもう覚えていないけど http://ff.im/jU5XU

id:13474025549    screen_name:yukihiro_matz
Ruby 1.9 Encodings: A Primer and the Solution for Rails « Katz Got Your Tongue?: http://bit.ly/91XZTF

id:13473908085    screen_name:yukihiro_matz
The Go Programming Language Blog: New Talk and Tutorials: http://bit.ly/cwSAWK

id:13471866142    screen_name:yukihiro_matz
Ruby Freaks Lounge:第41回 Sinatra 1.0の世界にようこそ|gihyo.jp … 技術評論社: http://bit.ly/d7WHJM

id:13523654927    screen_name:ichiro_satoh
"GoogleによるHDDは高温でも故障率は変わらないそうです。
@ishisaka ARM自身は高温(高密度)に耐えうるとしてもネットワーク等の周辺チップ、ローカルストレージの耐温性…http://labs.google.com/papers/disk_failures.pdf"

id:13518835040    screen_name:ichiro_satoh
ご指摘のとおりですね。問題はCIOが権限拡大=IT予算拡大になったときで、海外をみていると、日本とは逆にCIOがクラウドを嫌がることが多いように感じます。@vavavavava 野心的なCIOは自身の予算に占めるIT依存率を下げながら全体予算・権限を拡大し始めてますね。

id:13488882104    screen_name:ichiro_satoh
国内企業がクラウドに関心をもつ理由として、リース・オンバランス化にともない、IT関連リースでROAが下がることを避けたいことがあげられますが、実際にオンバランス化対策でクラウドの利用を想定している企業はあるのだろうか?

id:13523277681    screen_name:tweet_1topi
"人気のTwitCasting、TechCrunchで取り上げられています
: [jp] オープン3カ月で11万ライブ達成のTwitCasting。目指すのはリアルタイムインフラだ http://bit.ly/9RfUKt"

id:13523060231    screen_name:tweet_1topi
"いよいよTwitterも、学校が規制しようとする対象になってきたようです
:ツイッター、ミクシィ「禁止令」 福岡の高校が事実認める http://bit.ly/diztIG"

id:13509185807    screen_name:cloud_now
Reading: コンプライアンス視点によるクラウド環境選定のポイント http://www.ciojp.com/contents/?id=00006387;t=0 mkinside82

id:13511623143    screen_name:NOFX2
Dropbox、iPad対応!!まだ日本未発売ですが、、、 RT 『Dropbox』がiPadに対応! iTunesの同期がラクチンに http://goo.gl/rekb

id:13484605613    screen_name:NOFX2
サイズ的にかなりがんばっている? RT @la12primero: 載せられないのかな?と思っていたら… RT @NOFX2: RT Intel、スマートフォン/タブレット向けCPU「Atom Z600」番台を発表 http://goo.gl/FqUq

id:13506297260    screen_name:bartomo
伝統にネットに勝てず 「Newsweek」売却へ http://ff.im/-jWdpe

id:13499389409    screen_name:bartomo
創業2年で売上300億超,利益40億超。驚異のソーシャルコマースサイト,"Groupon" 成功の秘密を探る:in the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://ff.im/-jVLoA

id:13493608600    screen_name:bartomo
Intel、次世代Atomプラットフォームの出荷を開始 http://ff.im/-jVppm

id:13487374980    screen_name:bartomo
インテル、スマートフォン向けのAtom Z6xxシリーズを発表 http://ff.im/-jV23e

id:13523252224    screen_name:topitmedia
神尾寿さんの記事です。^宮本 :Windows Phone 7が“ゲーム市場”で有利な理由――Windows Phone 7の戦略を聞く(後編) http://ow.ly/1I0Fs

id:13515172016    screen_name:topitmedia
撮影したテキストを翻訳 将来的には日本語対応も。^宮本 :Google、Androidアプリ「Google Goggles」に翻訳機能を追加 http://ow.ly/1HY80

id:13519019398    screen_name:ibucho
ライブドア第九研究室だより : いまさらだけどWeb2.0 http://blog.livedoor.jp/koichiise/archives/1218943.html







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows Embedded Standard 7を2010年6月1日に提供開始とか

2010-05-07 18:01:39 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13523595283    screen_name:rdfrk
2003までなら、Alt+R+A+Tで上揃えが出来たのに、2007になると、Alt+J+D+A+A+Tなんて打たないとダメ・・・

id:13523533691    screen_name:rdfrk
PowerPoint 2007、オブジェクトの配置を動かすのが、すごく面倒くさくなった。。。

id:13494132459    screen_name:rdfrk
最近、Flashがdisられまくってて、そもそも、何でデファクトに登り詰めたのかが不思議に思えてきた。 Reading: ScribdのCTO曰く”オンラインドキュメントもFlashを捨ててHTML5化する”(貴重なスクリーンシ... http://bit.ly/dzW47I

id:13492346521    screen_name:rdfrk
ええー、働きマンはダメになってたのか・・・ Reading: 電子コミック「働きマン」が配信拒否になった理由--電子書籍時代の検閲 - builder by ZDNet Japan http://is.gd/bX0Ru

id:13492181884    screen_name:rdfrk
面白い! Reading: YouTube - Google Chrome Speed Tests http://is.gd/bX0Cf

id:13490205294    screen_name:rdfrk
これは良エントリ!ToDoは具体的に書く。やりたいことを紛れ込ませない。 Reading: ToDoリストをタスクの墓場にしないためには? : ライフハッカー[日本版] http://is.gd/bWXx0

id:13489330126    screen_name:rdfrk
炎上すると、つい同調したコメントをしがちだけど、それは出る杭を打つ行動に他ならない、って自覚しないとな。

id:13489150298    screen_name:rdfrk
次回に活かして頑張ってください!ポストはちと遅かったけど。 Reading: 勝間和代公式ブログ: ひろゆきさんとの対談について、心から非礼をおわび申し上げます http://is.gd/bWVHK

id:13486969613    screen_name:rdfrk
実話なのかな?だったら楽しくなってくるな。次回も期待。 Reading: 続報・ブログが総務部長バレした課長がスーツを脱ぎ捨てて会社の暗部を告発するよ ふたたび - Everything You’ve Ever Dreamed http://bit.ly/byW4HJ

id:13486966055    screen_name:rdfrk
海外の労働条件規制は、果たして国益になるのか。なるほどねぇ。 Reading: 論説:「低賃金労働を称えて:ひどい賃金のひどい仕事でも無職よりマシ」──ポール・クルーグマン NYT コラム翻訳私家版 http://bit.ly/drodKh

id:13486963147    screen_name:rdfrk
内部IDは永遠に不滅です!まあ、アカウント作り直されたら追えないけどね。 Reading: twitterで不用意な発言をして大炎上してどうしようもなくなって... http://bit.ly/9qsw7y

id:13482697172    screen_name:m_kumagai
企業努力です。 RT @sam_0909 なんでお名前ドットコムは、他者よりあんなに安いんですか? RT @m_kumagai: 今から20時45分までPCの前にいます。ご質問等お受けしますね。出来る限り回答します。

id:13482538941    screen_name:m_kumagai
夢を分かち合える仲間を一人でも多く集めること。 RT @k_kuninori @m_kumagai 起業したての会社が成長をしていくのに、一番大切な事は何だとお考えでしょうか?

id:13481757684    screen_name:m_kumagai
インターネットインフラ事業とメディア事業は幹部に任せていても成長可能です。今僕はGMOとくとくポイントの仕組み作りと、アプリやろうぜ!=ソーシャルアプリ事業に力を入れています。 RT @niqueman @m_kumagai 今一番関心のある事業はなんですか?

id:13520687130    screen_name:abfly
Yahooに来るiPadユーザーの66%が男性、10%が海外から、そしてFlickrが大好き - そりゃ郵便からiPad抜き取る窃盗団も横行するわ http://tumblr.com/xgi9jty0e

id:13519140190    screen_name:abfly
ウェブも株式市場の暴落と反騰に追いつけず苦戦中 http://tumblr.com/xgi9jsx99

id:13518713235    screen_name:abfly
今回の誤発注はそんな規模なのか! RT @moja_co: うろ覚えだけど取引停止は87年のブラックマンデーと2001年のNYテロの時にありました @abfly 初めて見た。過去にも RT @shachi: なかったことキターーーww http://bit.ly/995ESs

id:13501893692    screen_name:abfly
【山田祥平のRe:config.sys】 世の中にたえてFlashのなかりせば - 『変えられるとしたら今しかない』まさにそうだと思う http://tumblr.com/xgi9jchxt

id:13498114661    screen_name:abfly
インドの電子出版事情について : DON - インドに向けてNiea_7を電子出版したい! http://tumblr.com/xgi9j9hpb

id:13477259007    screen_name:abfly
記事:ジョブズ書簡に対するAdobeナラヤンCEOの反論 : ギズモード・ジャパン - なんか質問者にイラッとくる http://tumblr.com/xgi9isr5q

id:13477024008    screen_name:abfly
これがSony Ultra Mobile!? 折れ曲がる有機ELディスプレイ採用の究極モバイルPCの登場か : ギズモード・ジャパン - 巻物型!本当ならすごいけど、利便性が思いつかない http://tumblr.com/xgi9isk3h

id:13475817414    screen_name:abfly
記事:グーグル、電子書籍販売サービス「Google Editions」を7月にも開始へ http://tumblr.com/xgi9irasd

id:13492267955    screen_name:frsyuki
『並列メッセージングフレームワーク「MessagePack for C++」リリース』 http://bit.ly/bAkb7j

id:13478415898    screen_name:shin1ogawa
OAuthプロトコルの中身をざっくり解説してみるよ - ゆろよろ日記 http://ff.im/jUrWz

id:13522021880    screen_name:mskkpr
[ニュース] Windows 7ベースの組み込み用途のOS、Windows embedded Standard 7を2010年6月1日に提供開始します。組み込み機器の市場にもWindows 7の普及に向けた取り組みを強化しています。 http://bit.ly/a2tkEx

id:13477251556    screen_name:mskkpr
@masahirohitter 貴重なご意見ありがとうございます。担当部署にも共有させていただきます。なおWindows Phone 7の技術的な仕様などについては、こちらのページ(英語)をご参照ください。http://bit.ly/aT9DYS






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

astah*で業務をまとめ、プログラムまでのトレーサビリティを取る-その0 予告編

2010-05-07 15:00:52 | そのほか

 前回までの「Excelに業務をまとめ、プログラムを自動生成する」では、Excelシートに業務をまとめて、自動生成までの方針を書きました。本来なら、ここから、それをどう実装するかを書くべきですが、それよりも、UMLの話のほうが面白そうなので、そっちのほうを書きます。

 といっても、UMLからExcelに落としてしまうと、話としては、あまり面白くない。

 UMLの操作だけで、どこまでいけるか・・・
 UMLの図を組み合わせて、プログラムまで、つながりの見える形で(トレーサビリティを取って)システムが作れるか?
 そのへんが、おもしろそうなので、その辺を使って書きます。

 で、UMLを作るのに、astah*を使います。深い理由はありません(売れてるから?)




■エンタープライズ系と組み込み系

 エンタープライズ系の場合、業務手順が出てきて、DB操作が中心となります。
 一方、組み込みはDBとか使わず、状態遷移を中心に、話が進んでいきます。

 UMLで書く場合も若干違っていて、トレーサビリティのとり方も違ってくると思います。

 エンタープライズ系の場合、アクティビティ図で業務フローを明確化したあと、そのアクティビティをクラス図を使って明確化すると、トレーサビリティがとれます。

 一方、組み込み系は、ステートチャート図を作成し、この1ステートを(デザインパターンのStateパターンのように、)1クラスにしてしまうと、トレーサビリティをもって、プログラムに落とせます(1クラスにする=クラス図で表現できる)。

 と、このように、話がかなり違うので、今回は、まず、エンタープライズ系の話をします。




 ということで、次回は、第一回として、エンタープライズ系の概要について話を書きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来を予測してくれるツールとか、パフォーマンスをチェックして改善点を教えてくれるとか

2010-05-07 08:26:20 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13489078123    screen_name:yunh
"IE7が4位へ下落。IEはIE8への移行が順調に進んでいる。IE8単体でブラウザシェアの1/4を確保。IE6の下落も進んでおり、数ヶ月後 にはFirefox 3.6とIE6のシェアが逆転するとみられる。..." http://tumblr.com/xae9j2fv4

id:13440874698    screen_name:yunh
" 分かっています。Adobe Systemsにロイヤリティを払う必要無く、PDFファイルの読み書きができるアプリケーションを作成することが許されたとしても、あなた方がそうはで..." http://tumblr.com/xae9hrbtp

id:13455581297    screen_name:taguchi
未来を予測してくれるツール?!『Recorded Future』がなんかすごそうだ・・・ - http://bit.ly/cYPZWh

id:13452768265    screen_name:taguchi
サイトやサービスのパフォーマンスをチェックして改善点を教えてくれる『GTmetrix』 - http://bit.ly/9ZPtAx

id:13488690696    screen_name:kotoripiyopiyo
アドビ対アップルの戦いは死者が出るんじゃないかと思うほど激しい http://bit.ly/asP9XX

id:13470229253    screen_name:kotoripiyopiyo
軽量プログラミング言語に関する総合カンファレンス、かー。行くと言語教えてくれる人と仲良くなれるだろうか? LL Tiger http://bit.ly/9xS0wf

id:13491807630    screen_name:taromatsumura
iDiskはTime Machineのバックアップ対象外? ということは、同じローカルのFinderから使えるDropboxの方が良い!それにしても、こんな格好いいなら、Time Machineを早くから使っていれば良かった(違) http://bit.ly/arcUvF

id:13491249641    screen_name:taromatsumura
今日気になる→XperiaとiPhoneでスマートフォンHDビデオ撮影/ブラウザやOSの統計/Chromeビデオ/十代のケータイライフ/来週は寒い/iPadがホテルやDJブースで/ソニーウルトラモバイルなど http://bit.ly/dBVQ3c via @tarosite

id:13479824685    screen_name:kogure
ネタ鳥: "と本題だが、ひろゆきとの対談本を出している私としては結構おもしろかった。文字おこし原稿だけどひろゆきと勝間さんの声が響いてくるような感じだ。先日も私は「朝まで生テレビ」で勝間さん.. → http://am6.jp/9MRgPZ

id:13478634073    screen_name:kogure
ネタ鳥: "たぶん消費をしないという人たちは、ローンを組んで車や家を買っていた時代と比較しているのだろう。昔のステータスは、いい車やいい住まいだったりしたので、お金で買えた。しかし今のステー.. → http://am6.jp/bHR7qr

id:13478633494    screen_name:kogure
ネタ鳥: "15世紀にグーテンベルクが印刷技術を発明し、紙の本が広がったとき、こんなものは濡れたら破れてしまうと、わざわざ羊皮紙に書き写させた修道院があった" - “15世紀にグーテンベルク.. → http://am6.jp/aDjzil

id:13478633045    screen_name:kogure
ネタ鳥: "ひろゆき「人間て名札付けて歩いているわけじゃない」  ワロタw 実名推進論者はインターネットを書籍だと思ってる。一方、それ以外の多くは社会そのものだと思ってる。だからずれる。" .. → http://am6.jp/ajTb1v

id:13475926529    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) iPad技適の件「アップルが画面表示さえすればOK」と総務省 → http://am6.jp/d47QO4

id:13475478262    screen_name:kogure
ネタ鳥: "iPad技適の件、アップルが画面表示さえすればOKと総務省より回答あり。私は、FCCマークとの相互認証を可能にするなど、他のデバイスにも応用できるような形に、いずれ持って行きたい.. → http://am6.jp/9Wwdni

id:13470647477    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) 「iPad」開封の儀と雑感 → http://am6.jp/9LNfGv

id:13459823573    screen_name:kogure
ネタ鳥: "解約方法とか難しさとかについてのまとめサイト「解約.com」を作るべき。解約が難しいサービスは淘汰されるようにする。" - “解約方法とか難しさとかについてのまとめサイト「解約... → http://am6.jp/cui7ZT

id:13488316503    screen_name:masui
"USPSのiPad抜き取り事件に驚く
http://togetter.com/li/19043"

id:13432983909    screen_name:masui
"「ひろゆきの態度はまさに「怒らない」「ねたまない」「ぐちらない」の三毒追放なんですね!」
http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20100503/p1"

id:13490520576    screen_name:kengo
エントリー書いた Going My Way: 個別のツイートを貼り付ける、Blackbird Pie をワンタッチで利用可能な Bookmarklet http://bit.ly/dvbQTH

id:13476327069    screen_name:MurakamiShinyu
CSS3 Text Layout(CSSでの縦書きなどに関連する仕様。EPUB日本語組版に必須)http://bit.ly/aDc3tI に関する話題はW3C HTML5 JP IGで http://bit.ly/b1a6WU 参加方法は http://bit.ly/aic1lw

id:13480570762    screen_name:kayokamoto
素晴らしい。弊社社員でも弥生で家計簿という人間がいます。 RT @hazime2 我が家の家計簿は弥生会計でついでに。 #wbs

id:13474715413    screen_name:QualityCorp
【違法コピー通報結果、建設業界が3位にランクイン、1位はソフトウェア業界】 http://bit.ly/bycA81 ランクインしてないけど、印刷業界もかなり多いんじゃないかと思いまキュ。

id:13474585580    screen_name:QualityCorp
【Twitterからの遅延メッセージを装うフィッシング攻撃を確認】 http://bit.ly/cWI7Up twitter関連の攻撃はほんとに多いでキュねー。

id:13460815918    screen_name:QualityCorp
"【役職の偉い順にIPアドレスを自動的に振るにはどうし
たらよいでしょうか。】 http://bit.ly/9HuSsT 連休中に情シスさんの間で話題になってましたね…「こだわる幹部がいて困ってます」に同情だキュ。"

id:13460482814    screen_name:QualityCorp
【ネットブート式のシステムを構築し、管理・運用工数の低減。ライセンスコストの大幅圧縮に成功】 http://bit.ly/azRaIW 事例バンクさんに、クオリティの事例を載せていただいたキュー。

id:13460374636    screen_name:QualityCorp
【Windows 7とOffice 2010、企業はいま移行すべきか】 http://bit.ly/cmuZI0 Win7は早めに、Office10はじっくり考えて、というお話でキュ。

id:13471903744    screen_name:jouhouken
NIIニュース: 「ネット社会でのテスト技法の研究」プロジェクト特任研究員(特定有期雇用職員)〔ポスドク〕募集: http://bit.ly/aeYwFg






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジャイル開発に適した契約とか、ジョブズ書簡に対するAdobeナラヤンCEOの反論とか

2010-05-07 05:22:20 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13479311454    screen_name:TechNetJ
【動画公開しました】20 万人の IT エンジニアが愛読中! TechNet Flash リニューアルのお知らせ: ゴールデンウィークお休みだった方も、そうでなかった方も、いかがお過ごしですか?なかには「今週日曜日まではゴールデ... http://bit.ly/bgbIwJ

id:13466027661    screen_name:TechNetJ
[Win7 Tips 30] システム修復ディスクをすばやく簡単に作成する方法: 手元にインストール ディスクがなくても、Windows 7 のシステム修復ディスクを簡単に作成できる方法を紹介します。 http://bit.ly/9W86jn

id:13464096346    screen_name:TechNetJ
SharePoint セキュリティ: SharePoint 展開環境のセキュリティ保護の基礎: SharePoint は簡単に展開できますが、適切に展開して、セキュリティを確保するには、入念な計画と実行が必要になります。画一的な... http://bit.ly/9V9a9e

id:13467952514    screen_name:ta6ra
軌道修正かけてきたな。 RT @rafraichir: 仲直り♥ RT @hatebu: 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!: ひろゆきさんとの対談について、心から非礼をおわび申し上げます (105 users) http://bit.ly/dARx0Y

id:13451926100    screen_name:kentosho
".@dff_ClickBokin チベット族も漢族も等しく救われますように。--つぶやくことで無料で1円を募金できます。「中国青海省地震支援ツイッター募金」にご協力ください。【ケータイ可】
http://www.dff.jp/ct/twit/dnt/"

id:13434133586    screen_name:kentosho
実現可能なら素晴しい RT @hiratakuchan: 国家公務員の総人件費2割削減を実現するために画期的な政策をマニフェストに入れます。組合依存の民主党にはできない政策です。その名は、ITリロケーション。簡単に言えば、BPRとオンショアの組み合わせです。別途詳しく説明します。

id:13494354335    screen_name:kanu_
[B!] [コラム] Bent Jensen 来日: アジャイル開発に適した契約 ~ ハイブリッド契約の例: TDD.NET http://www.tdd-net.jp/2010/05/bent-jensen-e04.html

id:13491854649    screen_name:kanu_
[B!] OAuthプロトコルの中身をざっくり解説してみるよ - ゆろよろ日記 http://d.hatena.ne.jp/yuroyoro/20100506/1273137673

id:13490578511    screen_name:kanu_
今回の用紙はこれ。Canonのよりもやや厚手で使い易そう。 - ELECOM なっとく名刺(特厚口・塗工紙・ホワイト) 名刺サイズ(55X91MM)120枚入り MT-HMC3WN http://htn.to/qFuZt1

id:13489022431    screen_name:kanu_
[B!] デキビジ「勝間和代 VS ひろゆき」の議論が不毛な理由(建設的な議論をするために必要なこと) - ζ*’ワ’)ζ<ちれすですの! http://d.hatena.ne.jp/babie/20100506/1273142231

id:13466623092    screen_name:kanu_
そうですね、改修(再構築)によるコストとリスクを回避してる感じです。 RT @kuranuki: そうですね。おそらくWebアプリ化せずに、というところがポイントなんでしょうか。

id:13452063294    screen_name:kanu_
[B!] わかりやすい! http://www.machu.jp/diary/20100506.html#p01 Subversion ユーザーが Git を使ってみた (基本操作編) - まちゅダイアリー(2010-05-06)

id:13431728709    screen_name:ashigeru
IEEE/ACMの会員+雑誌購読、クラスタの運用とか考えると、本当に大学の研究生制度を使ったほうが懐にやさしい気がしてきた

id:13478451726    screen_name:AlohaOgion
【備つぶ】「EC(ネット通販)サイトにおける顧客サービス・販促機能の提供状況に関する調査2010 -矢野経済研究所-」 http://bit.ly/auFXZD ~物販系ECサイトでクチコミ情報を提供するサイトは約40%~

id:13478314365    screen_name:AlohaOgion
【備つぶ】「iPadをジェイルブレイクする方法 -GIZMODO JAPAN-」 http://bit.ly/czo3vb iPadもするHさん?

id:13477945747    screen_name:AlohaOgion
【備つぶ】「AdobeのCTO、Kevin Lynch、Web 2.0サミットで語る―「われわれはHTML5向けにベストのツールを提供する」 -TechCrunch-」 http://bit.ly/d1K2Cw

id:13470300740    screen_name:AlohaOgion
「今日の腕試し - 6rdの説明として正しいのは? -ITpro-」 http://bit.ly/aQR4M7 ソフトバンクBBはもう始めたんでしたっけ?

id:13469923447    screen_name:AlohaOgion
「Google、検索結果ページをリニューアル、内容に応じたオプション表示 -ITpro-」 http://bit.ly/9WGwBs シンプルなインタフェースの方が好みです。頑固ですから :-( といいつつノリオクレルのです

id:13471437774    screen_name:higayasuo
Scribd のCTO曰く”オンラインドキュメントもFlashを捨ててHTML5化する http://bit.ly/9soRjL

id:13470413939    screen_name:higayasuo
モバゲーの海外展開は、モバゲーのノウハウを使って海外用に新たなモバイルプラットフォームをつくるということだね。

id:13469452913    screen_name:higayasuo
日本の携帯ベースのプラットフォームでどうやって国際展開するつもりなんだろう。PCベースならYahooモバゲーがあるけど > DeNAが年初来高値、ソーシャルゲームやモバイルSNS事業で国際展開を本格化へ http://bit.ly/c3u62J

id:13467317692    screen_name:higayasuo
笑った > AdobeナラヤンCEO: 私が使ってるのはGoogle Nexus Oneです http://bit.ly/bYBYOX

id:13467082950    screen_name:higayasuo
ジョブズ書簡に対するAdobeナラヤンCEOの反論 http://bit.ly/bYBYOX

id:13483425466    screen_name:masayukihayashi
なるほど。。クラウドの流れもありますしね。RT @yohei_y: @masayukihayashi 情報通信関連の民需が縮小してしまい、公共事業狙いで政策に関心が集まっている、なんて暗いことはあまり考えたくありませんね。

id:13483333050    screen_name:masayukihayashi
ブログのアクセス数全体では、一年前と比べると、2倍近く増加傾向。ツイッターから流れるアクセスとツイッター中心でブログを書かなくなった人が増えたため、ブログへのアクセスが増えているのではないかという印象。CNETブログの影響もでるかもしれない。

id:13483102183    screen_name:masayukihayashi
一方、クラウド関連のブログは、一年前と比べるやや減少傾向。クラウドというキーワードがかなり消費され、供給過多になっているのかもしれないという印象。

id:13482802334    screen_name:masayukihayashi
一年前とかと比べると、情報通信政策関連のブログのアクセス数は、極端に増えている。原口大臣や孫社長や有識者の方々の情報発信が大きく影響し、関心度が高まっているという印象。

id:13449657912    screen_name:masayukihayashi
ありがとうございます。追記させていただきました。RT @ytaniwaki: 前回の市場規模予測は各施策の市場創出効果を積み上げたものですが、今回はICT関連投資を2020年の時点で2倍にすることによる各部門への波及効果を産業連関表・RT http://bit.ly/biYxMv

id:13447914376    screen_name:masayukihayashi
ブログ更新:原口ビジョンⅡ(1)~全体ビジョン 『ビジネス2.0』の視点 http://bit.ly/biYxMv

id:13488924769    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『オプト、Yahoo!とGoogle Adwordsの両リスティング広告媒体対応ASP型モバイルリスティング広告自動入札 「ADPLAN LSO mobile」を販売開始』両媒体の入札、入稿管理、予算管理、効果検証ができる → http://bit.ly/aY1hhS

id:13487964344    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『マカフィー、クラウドを活用したSaaSセキュリティ製品のポートフォリオを発表』メール、Web プロテクション、メールアーカイビングサービス、メール継続サービス、エンドポイントプロテクション、脆弱性管理 → http://bit.ly/dg6z67

id:13474358288    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『NTTデータ イントラマートのintra-mart製品がNTTデータのクラウドサービス「BizXaaS」に採用』グループウェア機能やワークフロー機能、ポータル機能などのシステム共通基盤機能を提供 → http://bit.ly/9lYQ2v





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグル、米で電子書籍販売参入へ早ければ6月とか、任天堂、4期ぶり減収減益とか

2010-05-07 02:19:39 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13488252351    screen_name:mainichijpedit
任天堂、4期ぶり減収減益 http://bit.ly/dyRDRs Wii、ニンテンドーDSの世界販売台数が初めて前年割れしたことが主な原因です

id:13483335245    screen_name:mainichijpedit
原口総務相が米国でiPadを買ったそうなんですが… http://bit.ly/d6U7zK

id:13494704826    screen_name:asahi
「ネットによる人権侵害」考えるシンポ 東京で8日 http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201005060223.html

id:13471808199    screen_name:asahi
グーグル、米で電子書籍販売参入へ 早ければ6月 http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201005060017.html

id:13476742802    screen_name:ikedanob
仕事が遅いくせにバグが多く、文句をいうと「追加発注」の見積もりを送ってくるSI業者をみると、契約理論の「ホールドアップ問題」のリアリティを感じる。 http://ow.ly/1HBwE

id:13490711914    screen_name:MaywaDenki
iPadとオタマトーンのDJのシーン、後から見れるのでしょうか?生配信だけ?きー!見たい! RT @1000b: @MaywaDenki さっきDommuneでオタマトーンが歌ってましたよー http://twitpic.com/1lifna

id:13472290586    screen_name:Oracle_Japan
#OJNews 日本オラクル、業務システムのエンドユーザー向けトレーニング開発支援ツール最新版を提供開始 http://japanmediacentre.oracle.com/content/detail.aspx?ReleaseID=691&NewsAreaId=2

id:13477215272    screen_name:terurou
自虐的なw QT @iwata_m: ドラえもんが人気だが、IE9 Preview では IE5 モードを指定可能なことを忘れていないか? http://twitpic.com/1lgufi

id:13476340961    screen_name:terurou
ローカルSQLiteへのinsert失敗とか、みんな考慮してアプリ作ってんのかな #android

id:13474699860    screen_name:terurou
まったく知らんかった。豊橋らへんで活動してんのか QT @ukiki999: SWESTとか RT @terurou: 社内で電子/組み込みのコミュニティが存在しないのかと聞かれたけど、日本Androidの会とJaSSTぐらいしか思いつかん

id:13474623648    screen_name:terurou
検索画面が変わっててびびった http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100506_365583.html

id:13475958877    screen_name:HamFeedJp
2010.05.05 JARL-NEW: NEWS FLASH「日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ(JA1YSS)のメンバーが野口宇宙飛行士と交信に成功… http://goo.gl/fb/Pw00a #JARL #hamrjp

id:13490076093    screen_name:dtpdesign
"耐水深度200mを実現、高耐久性USBメモリ「Flash Survivor GTR」:ニュース&トピックス(SUPPLY): 耐水深度200mを実現、高耐久性USBメモリ「Flash Survivor GTR」
(株)リンクスイ... http://bit.ly/c3bQcL"

id:13479336626    screen_name:dtpdesign
"詳解 ActionScript 3.0アニメーション:
ActionScript 3.0でアニメーションを作成するための上級テクニックを詳解。複雑な形状や大量のオブジェクト間の衝突判定、経路探索・操舵行動・群行動といった強力な... http://bit.ly/bmKQ4n"

id:13476028557    screen_name:dtpdesign
(@shiratori)RT @huntinggirled: 画像は一切使ってない!?CSS3だけで描いた“ドラえもん”がすごい - はてなブックマークニュース: CSSアーティストみたいなCSSだけでグラフィックデザインする人... http://bit.ly/aDoWjI

id:13475931844    screen_name:dtpdesign
OSC出力に対応したiPad用キーボードアプリ「Hex OSC Full」登場: SkyLighthaは、ユニークな98鍵の六角形のキーを持ち、 OSC(Open Sound Control)出力に対応したiPad用音楽キーボー... http://bit.ly/cS3Pjr

id:13472684006    screen_name:dtpdesign
絶世“天平美女”の正体は…ロボットでした:  “天平美女”の正体は-。平城遷都1300年祭のメーンイベントが開催中の平城宮跡会場(奈良市)のパビリオン「平城京歴史館」で、遣唐使船の映像を、おっとりとした声で紹介する女性が、来館者... http://bit.ly/cDZQ60

id:13468818913    screen_name:dtpdesign
【News解説】「黒船襲来」変革迫られる出版業界:  ≪米グーグル 来月にも電子書籍販売≫ 米インターネット検索最大手グーグルが6月下旬にも、電子書籍のオンライン販売を開始する計画が5月4日、明らかになった。米紙ウォールストリー... http://bit.ly/dBQYwF

id:13475685758    screen_name:flopdesign
iPadでのウェブブラウジング数が急激に増えているみたいです。なんちゃってiPadWEBブラウジングエミュレーター。http://bit.ly/bzSXNW ほんとに、なんちゃってだ。

id:13485241493    screen_name:kei56
@MinoruMukaiya 「年次改革要望書」がくせ者だと聞きました。著作権についてもあるそうです。

id:13491073876    screen_name:kharaguchi
米FCCのジェナカウスキー委員長と2度目の会談。米政権の中でも鍵となる友人。「光の道」構想を話しました。横浜~東京の電信開設について建議した寺島宗則候に学びます。

id:13490497994    screen_name:kharaguchi
@ocamesan  ありがとうございます。米国のFCCジェナカウスキー委員長とも日米が協力をして情報通信環境整備を行うことを合意しました。不便な規制も見直したいと思います。

id:13488404958    screen_name:kharaguchi
@KazukiKasahara  ありがとうございます。電波行政は、これまで多くの改善点を抱えています。電波の有効利用も含めて根本的な見直しを指示をしています。

id:13488216817    screen_name:kharaguchi
私が米国で入手したiPadを日本で電波法に抵触するような使い方をするとのご心配はいりません。国内でiPadを違法に使用することはありません。

id:13471095386    screen_name:Nakada_itpro
今週のThe Economistの表紙「Acropolis now」は、ギリシャの惨状と「地獄の黙示録」(Apocalypse Now)をひっかけてあるのね http://bit.ly/bfTAyK

id:13468148134    screen_name:Nakada_itpro
この辺りの数字を勘案すると、Citigroupによる「Amazonのクラウド事業の売上高は6億5000万ドル」という推定は、結構近いのではないかな、などと思っております。

id:13472568975    screen_name:mkoszk
@ikedon @ripjyr @syou_akagi エンタープライズ系だと見かけないかもしれませんが、テスト技術者はいて、いろんなところで交流しています。ただし、その「テスト」は単体テストというよりは機能テストよりです。単体テストなら開発者コミュニティの方が情報があるかな。

id:13460110540    screen_name:mkoszk
BABOKや要求工学に、(広い意味での)要件定義の現場ですぐ使えるネタがあるかというと、必ずしもそうではないので、そのような解釈になるでしょう。実際に活用したものを取り混ぜながら勉強すると、理解が深まるんだけどなぁ。

id:13459857786    screen_name:mkoszk
知り合い:「そう言えば、私『要求工学』の本読んでるんですよ」(中略)私:「勉強するなとは言わないし、基本は知っとくべきだけど、今日のに役に立った?」 http://bit.ly/bjlhzN





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする