Twitterで、気になったもの。
idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
id:13410475211 screen_name:NOFX2
IT備忘録: WebDAVクライアント CarotDAV http://bit.ly/cqcdni 更新しました
id:13402730407 screen_name:yukatan
そうかもしれません。元ネタは未確認 RT @kom_a なるほど。てっきりドストエフスキー的な「トモチンスキー」かと思ってた。RT @yukatan: 経営者Twitterは、スク・エニ和田洋一社長 @yoichiwと、DeNA南場社長 @tomochinskiが
id:13402467814 screen_name:yukatan
経営者Twitterは、スク・エニ和田洋一社長 @yoichiwと、 DeNA南場社長 @tomochinskiがすごくすき。飾り気がなくてフランクで。2人ともアイコンが自分の顔じゃないところがまた、キャラを表してる。南場さんに至ってはIDが「ともちん好き」。かわいい!
id:13401125965 screen_name:yukatan
こういうの書きたい RT @yaginome http://portal.nifty.com/2010/05/05/a/ ノーパンでいろんなことする企画ページを公開。こういうものが作りたかったんだよな、と思った
id:13399844728 screen_name:yukatan
MSはIME2010のできには「自信をもっている」そうですが、さてどうなるか。ATOKインスコなう
id:13398840521 screen_name:yukatan
川端三条を川端惨状と変換するIME2007最強。さらに、最強を歳強と、書こうを囲うと変換。最強すぎて涙出る。
id:13409719190 screen_name:yamataka
I post : 2010年05月04日 - プロトが完成したので拡張を http://bit.ly/bpSyuu
id:13399080856 screen_name:rdfrk
賛成。アウトプット前提にインプットしないとね。 Reading: そのテーマで2時間ぶっ続けで語れるようになれ http://bit.ly/aSumo5
id:13391340179 screen_name:ibucho
これは本当に痛い。「抑止力」が今年の流行語になりそうな予感。http://bit.ly/c1Ua4x
id:13412445645 screen_name:abfly
記事:GWのアキバ リラックマに人だかり 「いくらなんでも大杉www」 - リラックマってキャラ的にこんな勤勉じゃない気がするが…… http://tumblr.com/xgi9h4f99
id:13411639042 screen_name:abfly
iPad向けの電子書籍のトレンド | Macin' Blog - 漫画チャンスだな http://tumblr.com/xgi9h3kcl
id:13411593030 screen_name:abfly
iPadの発売開始の時間差が日本の省令を改正させた | Macin' Blog http://tumblr.com/xgi9h3inq
id:13409836561 screen_name:Agile_Cat
@okachimachiorz: かめレスでスミマセン。 Hadoop と Azure の関係、見逃せないですな。 Cloudera も注目しているはず。。。
id:13393835114 screen_name:Agile_Cat
有難うございます。 G の 40度って、どこかに文献はありますでしょうか? RT @sugipooh: @Agile_Cat サーバー室気温はGoogleも発表しているように40℃ぐらいがサーバーにとっては温度を一定にしやすいので良いのですが、人間がたまらんので・・・
id:13391461855 screen_name:Agile_Cat
朔日にポストした 「Microsoft readying Hadoop for Windows Azure の対訳」 ですが、玉川さんに構成していただいたバージョンと差し替えました。 : http://bit.ly/dn5xoy : 断然 読みやすくなりましたので、ぜひ ど~ぞ!
id:13388772923 screen_name:Agile_Cat
鶏舎に学べ:Yahoo の PUE 1.1 の最新データセンター [ #cloud #cloudcomputing #datacenter ]: http://wp.me/pwo1E-1dB
id:13414380843 screen_name:shin1ogawa
具体的なjar名を見たら api-1.0.sdk.jar と api-labs.jar ですた。JDOとかJPAとかJCacheとかの実装を使うならその他大勢のjarも必要になりますが、使う必要があるかどうかは…。 #appengine
id:13414098910 screen_name:shin1ogawa
@normalian いえ、実行時にも使うjarもたくさんあるんですが、使いもしないjarまで押し付けてきやがるカンジです。実際は #appengine 本体の機能を全て使っても、たったふたつだけで良いんですけど、使うだけ損するAPIのためのjarがたくさん…。
id:13413798018 screen_name:shin1ogawa
納得しました。かなりビックリしてしまったw RT @higayasuo: @shin1ogawa db.delete()の件は、以前はモデルのリストを渡しても大丈夫だったがKeyのリストしか受け付けなくなったということです。消すためにはKeyで十分だから #appengine
id:13413613399 screen_name:shin1ogawa
pythonでバッチデリートができなくなったって事!?さすがにそれはプラットフォームかSDKの不具合じゃないのかな > AppEngineのdb.delete()の仕様が変わっていた件 - ねぼけログ http://goo.gl/Okyr #appengine