ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Microsoft readying Hadoop for Windows Azureの対訳とか

2010-05-05 19:58:12 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13410475211    screen_name:NOFX2
IT備忘録: WebDAVクライアント CarotDAV http://bit.ly/cqcdni 更新しました

id:13402730407    screen_name:yukatan
そうかもしれません。元ネタは未確認 RT @kom_a なるほど。てっきりドストエフスキー的な「トモチンスキー」かと思ってた。RT @yukatan: 経営者Twitterは、スク・エニ和田洋一社長 @yoichiwと、DeNA南場社長 @tomochinskiが

id:13402467814    screen_name:yukatan
経営者Twitterは、スク・エニ和田洋一社長 @yoichiwと、 DeNA南場社長 @tomochinskiがすごくすき。飾り気がなくてフランクで。2人ともアイコンが自分の顔じゃないところがまた、キャラを表してる。南場さんに至ってはIDが「ともちん好き」。かわいい!

id:13401125965    screen_name:yukatan
こういうの書きたい RT @yaginome http://portal.nifty.com/2010/05/05/a/ ノーパンでいろんなことする企画ページを公開。こういうものが作りたかったんだよな、と思った

id:13399844728    screen_name:yukatan
MSはIME2010のできには「自信をもっている」そうですが、さてどうなるか。ATOKインスコなう

id:13398840521    screen_name:yukatan
川端三条を川端惨状と変換するIME2007最強。さらに、最強を歳強と、書こうを囲うと変換。最強すぎて涙出る。

id:13409719190    screen_name:yamataka
I post : 2010年05月04日 - プロトが完成したので拡張を http://bit.ly/bpSyuu

id:13399080856    screen_name:rdfrk
賛成。アウトプット前提にインプットしないとね。 Reading: そのテーマで2時間ぶっ続けで語れるようになれ http://bit.ly/aSumo5


id:13391340179    screen_name:ibucho
これは本当に痛い。「抑止力」が今年の流行語になりそうな予感。http://bit.ly/c1Ua4x

id:13412445645    screen_name:abfly
記事:GWのアキバ リラックマに人だかり 「いくらなんでも大杉www」 - リラックマってキャラ的にこんな勤勉じゃない気がするが…… http://tumblr.com/xgi9h4f99

id:13411639042    screen_name:abfly
iPad向けの電子書籍のトレンド | Macin' Blog - 漫画チャンスだな http://tumblr.com/xgi9h3kcl

id:13411593030    screen_name:abfly
iPadの発売開始の時間差が日本の省令を改正させた | Macin' Blog http://tumblr.com/xgi9h3inq

id:13409836561    screen_name:Agile_Cat
@okachimachiorz: かめレスでスミマセン。 Hadoop と Azure の関係、見逃せないですな。 Cloudera も注目しているはず。。。

id:13393835114    screen_name:Agile_Cat
有難うございます。 G の 40度って、どこかに文献はありますでしょうか? RT @sugipooh: @Agile_Cat サーバー室気温はGoogleも発表しているように40℃ぐらいがサーバーにとっては温度を一定にしやすいので良いのですが、人間がたまらんので・・・

id:13391461855    screen_name:Agile_Cat
朔日にポストした 「Microsoft readying Hadoop for Windows Azure の対訳」 ですが、玉川さんに構成していただいたバージョンと差し替えました。 : http://bit.ly/dn5xoy : 断然 読みやすくなりましたので、ぜひ ど~ぞ!

id:13388772923    screen_name:Agile_Cat
鶏舎に学べ:Yahoo の PUE 1.1 の最新データセンター [ #cloud #cloudcomputing #datacenter ]: http://wp.me/pwo1E-1dB

id:13414380843    screen_name:shin1ogawa
具体的なjar名を見たら api-1.0.sdk.jar と api-labs.jar ですた。JDOとかJPAとかJCacheとかの実装を使うならその他大勢のjarも必要になりますが、使う必要があるかどうかは…。 #appengine

id:13414098910    screen_name:shin1ogawa
@normalian いえ、実行時にも使うjarもたくさんあるんですが、使いもしないjarまで押し付けてきやがるカンジです。実際は #appengine 本体の機能を全て使っても、たったふたつだけで良いんですけど、使うだけ損するAPIのためのjarがたくさん…。

id:13413798018    screen_name:shin1ogawa
納得しました。かなりビックリしてしまったw RT @higayasuo: @shin1ogawa db.delete()の件は、以前はモデルのリストを渡しても大丈夫だったがKeyのリストしか受け付けなくなったということです。消すためにはKeyで十分だから #appengine

id:13413613399    screen_name:shin1ogawa
pythonでバッチデリートができなくなったって事!?さすがにそれはプラットフォームかSDKの不具合じゃないのかな > AppEngineのdb.delete()の仕様が変わっていた件 - ねぼけログ http://goo.gl/Okyr #appengine






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子化カルテと電子教科書とか、アマゾン、アジア初のAWSクラウド向けデータセンターを開設とか

2010-05-05 17:53:59 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13373971813    screen_name:aono
当時は、ネット事業=プロバイダでしたね。今のクラウドに似てますw RT @yukio: まだサイボウズも創業していない時期。「Windows95 発売に伴いMS製のWWWブラウザーも発表」とか、歴史を感じるRT @knnkanda: http://bit.ly/cbRgU9

id:13411376595    screen_name:slashplus
[タレ]ソース: bbsはエラー原因。 http://buzzup.com/w4br

id:13409316193    screen_name:masason
手書きソフト多数有り。RT @AkiraOkumura: 電子教科書や電子カルテに手書きのメモに勝るソフトウェアの基盤が未だに存在しないのが問題。

id:13409200508    screen_name:masason
全ての医師等常時所有が前提に成ると病院たらい回し、救急医療、難病対策、セカンドオピニオン等全ての常識が変わる。RT @mamoruoichi: 私は一生治らない肝臓の病気ですが、世界的には専門医と父母の会含めたSNSがあります。

id:13408640928    screen_name:masason
5年後には解決。RT @seaseesshallows: 現在のディスプレイはユーザーインターフェイスが悪くまだ長時間観るのに向いていない(目が疲れる等)のでまだ電子教科書には反対です.

id:13408521306    screen_name:masason
関心を持つ事です。RT @bodom20xx: 光の道実現の為に私たちにできることは何ですか?

id:13407963134    screen_name:masason
14日の朝8時から国会議員の皆さんに数十名に説明会を行なって来ます。RT @hiwamaru: 同意、そのためにはこれらの展開を阻む法の改正が必要 RT 21世紀の基本的人権

id:13407554419    screen_name:masason
はい。RT @eiichiro49: 光の道が実現すれば外出先のどこでも仕事ができます。大容量のメール送信、動画閲覧等、今の通信カードでは限界があります。

id:13402319162    screen_name:masason
13日の討論で。RT @black_woods: 不勉強で申し訳ありませんが、原資はどちらから? RT 電子教科書は、全国全ての学生と教師がハード代金、クラウド利用料、通信料無料。

id:13401633860    screen_name:masason
電子教科書は、全国全ての学生と教師がハード代金、クラウド利用料、通信料無料。RT @watiki: 医療も大切ですが、全ての学生に同じ情報端末とインフラを。

id:13399019876    screen_name:masason
はい。RT @onimax: @masason 田舎に下り100Mクラスの高速回線がくれば、生活は相当変る。田舎ほど高速回線から受ける恩恵は大きい。現状では光回線の申し込みすらできない。「光の道」早期実現を切に願う。

id:13398581141    screen_name:masason
もちろん、歯科医師等も入れましょう。RT @onyasai24: 歯科医師も入れてください、歯科の電子化カルテ、レセコンは300万位します。

id:13398162583    screen_name:masason
そう、全国全ての医師や学生が電子カルテや電子教科書を活用できる様な通信環境必要。RT @yagamihaku: 医療とクラウド。ワクワクするけど医療従事者間でもデジタルディバイドが問題になりそう。

id:13397381609    screen_name:masason
全国全ての医師、看護士、介護士、薬剤師その他関係者。端末代、クラウド利用料、通信料全て無料。RT @mayayatomomo: 無償電子カルとは、誰にとって無償なのですか?

id:13411925999    screen_name:nsharp_2ch
自分にとって、HadoopやNoSQLはほとんど2番目でしかないのよねえ・・・。(´・ω・`)

id:13403374022    screen_name:nsharp_2ch
"またFuse Labsか。(;^ω^)
Introducing Spindex
http://bit.ly/aJV97d"

id:13392284989    screen_name:yukihiro_matz
Introduction to MessagePack-RPC | MessagePack Blog: http://bit.ly/dq1vbo

id:13412386585    screen_name:cloud_now
アマゾン、アジア初のAWSクラウド向けデータセンターを開設 : クラウド・コンピューティング - Computerworld.jp http://tumblr.com/xmt9h473g impepc

id:13392884676    screen_name:cloud_now
▽グーグルの戦略について書かれていた。利用者が使うデータをクラウドの側に置くために、応用ソフト、ブラウザ、OSと順開発してきたらしい。▽ eroken

id:13383394855    screen_name:cloud_now
総務省「クラウド特区」は成功するのか? 大規模データセンター誘致を巡る障壁 - EnterpriseZine http://tinyurl.com/2cqmev5 aspnow_jp

id:13378732188    screen_name:cloud_now
NEWS de BLOG-科学・テクノロジーニュース偏 : アマゾン、アジア初のAWSクラウド向けデータセンターをシンガポールに開設(COMPUTERWORLD.jp) http://bit.ly/dpnA2b spiralupproject





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑亜貴?NHK本気だ!とか、Scrumで失敗する7つの方法とか

2010-05-05 15:57:38 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13402738065    screen_name:ta6ra
畑亜貴?NHK本気だ!畑亜貴 #anisonzanmai

id:13392240340    screen_name:ta6ra
(゜ ∀゜)人(゜∀゜)ナカーマ RT @m_bird: おおやべえやべえ、アニソン三昧受信するものがない……!

id:13369554025    screen_name:orange_clover
『日本語に完全対応! iPhone用「iMindMap Mobile Pro」リリース!』 http://j.mp/8Zh1Zk

id:13366681908    screen_name:orange_clover
Windows 7でTweenをヘルプの最新版の取得からバージョンアップするなら、管理者権限で起動してないとだめのか。

id:13366549005    screen_name:orange_clover
Windows 7のコマンドプロンプトで runas /? |more だと何も表示されん。runas /? だとヘルプがでるのに。なんぞこれ。

id:13386762205    screen_name:absj31
朝からYoutubeで高田純次の動画観て笑った。流れで元気が出るTVの動画も。何も考えずに爆笑出来るコンテンツって最近無いですよねぇ…

id:13380254920    screen_name:absj31
[雑記][Twitter]今日のつぶやき 2010/05/04: Evernoteを使うかどうか、ちょっと迷っている今日この頃。 これっていつでもどこでもどこからでも使えるPC領域みたいなものなのかしら?使い方によっては便利なの... http://bit.ly/aH8bwU

id:13378546678    screen_name:absj31
さて、これで支持率がどこまで下がるかな…空いた口のアゴが更に外れた。 / 【普天間】 鳩山首相「海兵隊が抑止力と思っていなかった」 http://bit.ly/d5ZbgN

id:13398853217    screen_name:kanu_
xperia にして便利だなと思うのは、どっからでもはてブ出来るのと、それがストレスなく出来ること。

id:13398669732    screen_name:kanu_
[B!] 役職の偉い順にIPアドレスを自動的に振るにはどうしたらよいでしょうか。 - カレーなる辛口Javaな転職日記 http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20100504/p1

id:13398020800    screen_name:kanu_
[B!] 負担のしわ寄せと想像力 - レジデント初期研修用資料 http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/777

id:13390120527    screen_name:kanu_
[B!] [Agile][翻訳]Scrumで失敗する7つの方法 | Ryuzee.com http://www.ryuzee.com/contents/blog/3224

id:13362554911    screen_name:kanu_
"[B!] (Lazy-Hazy-Programmer()) - ● 動いているシステムには触るな。
● バッチ処理を信用するな。
●... http://iorionda.tumblr.com/post/570724555"

id:13359377196    screen_name:kanu_
[B!] [コラム] 僕が TDD に魅かれるワケ: TDD.NET http://www.tdd-net.jp/2010/05/tdd-2623.html

id:13386361123    screen_name:firstdecade
書評をありがとうございます!「制約理論」の視点からというのは非常に興味深いです。RT @IppeiAkita: ちょいまとめて見たけど、もう眠い。 #decade1 http://ow.ly/1H03e

id:13360237027    screen_name:firstdecade
林信行『iPhoneとツイッターは、なぜ成功したのか?』iPhoneアプリ版、AppStoreのDL数が97000を突破しました(4/29〜5/3)。ダウンロードしていただいた皆様、ありがとうございます。 #decade1 http://ow.ly/1GGJ3

id:13356246550    screen_name:firstdecade
確かに実感は薄くなるかもしれませんね。ページ数に関しては画面を下にフリックすると表示されるツールバーでご確認いただけます。 RT @newhabits: 電子書籍のデメリット=どのくらいのページ数を読んだのか感触がゼロ。 #decade1

id:13359492576    screen_name:noboru_murata
http://qa-now.com/ で、回答までの速さを競わせているのは、twitterというものを、よりいっそう、脊髄反射的な「考えないメディア」に陥れていると思うのだがどうだろうか?

id:13372033714    screen_name:ashigeru
@next49 http://mosax.sakura.ne.jp/fswiki.cgi?page=SCFH+DSF SCFH DSFなんてのがあるみたいですね

id:13370372609    screen_name:ashigeru
象本を読む限りでは、数100GBくらいまでならHBaseとかPigとかでもいいんじゃないかという気がしてきた

id:13393827905    screen_name:masayukihayashi
@matsumotot68 FTTHもクラウドも賛成ですが、設備競争のない環境を政策的につくってしまうと、時代を先取りしたイノベーションは生まれないのではないかと懸念している人が多いのではないかと感じています。

id:13389538475    screen_name:masayukihayashi
ありがとうございます!RT @umi_1step: 最初の一歩を踏み出された勇気、尊敬します。RT @masayukihayashi: ブログ更新:ブロガーと会社員という自分について 『ビジネス2.0』の視点 http://bit.ly/aIKbuP

id:13366033109    screen_name:taguchi
iPadに最適?カードサイズのミニBluetoothキーボード『Slim Bluetooth Keyboard』 - http://bit.ly/a4Hcz1

id:13364562163    screen_name:kogure
ネタ鳥: "勝間とひろゆきの対談をちょっと見てたんだけど、勝間は自分の価値基準以外のものが世の中にあるとは思ってないんだな。ひろゆきは、人はみんな違うと思っていて、そりゃ噛み合わないよ。勝間.. → http://am6.jp/c2ZEUI

id:13369123511    screen_name:kengo
エントリー書いた Going My Way: バージョンアップで手書き入力機能が追加になった iPhone 用、大辞林アプリ http://bit.ly/bXgrqv

id:13363750942    screen_name:kengo
昨日紹介した感じアプリが無料アプリの2位に!: 読みと書き取りを手書きで入力して遊べる iPhone アプリ、漢字力診断 http://bit.ly/c6xA8I




表題の「畑亜貴?NHK本気だ!」は、
NHK-FMのアニソン三昧のこと



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費者とクリエイターがtwitterで直接交流できる弊害とか

2010-05-05 13:51:29 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13367317524    screen_name:asahi
iPad開発めぐり米アップルに調査検討 米司法省など http://www.asahi.com/digital/av/TKY201005040355.html

id:13364673663    screen_name:asahi
iPad販売100万台突破 iPhone上回るペース http://www.asahi.com/digital/av/TKY201005040276.html

id:13397907531    screen_name:terurou
Twitterでのツッコミは勉強になる。というか、いんたーねっつがないと地方民の学習コストが高くなりすぎるし完全においていかれる

id:13397466210    screen_name:terurou
ちなみに今Cassandraで開発してるのは、システムの性質上、Consistencyをそれほど気にする必要がないからですね

id:13396792005    screen_name:terurou
超低予算R&Dだと、とても使えないすw QT @okachimachiorz: @terurou そのレベルだと、正直は俺はどうでもいいw。だってHbaseあんまし、つかわんしw。低レイテンシーならSybaseIQとかでイイ。

id:13396335722    screen_name:terurou
既存システムでHadoopというかMapReduceを活用するためには、どうやって馬鹿でかいデータをコンピューティング環境に転送するかがネックになるんすよね。短絡的に考えると、はじめからMapReduceできるストレージに入れておいた方が楽じゃね、的な。

id:13395566829    screen_name:terurou
Cassandraを採用して既存RDBMSなシステムからの移行って若干違和感があるなぁ。業務屋発想すると、実際に移行できる/する必要のあるシステムなんてほとんどなくて、むしろOracle+オプションパッケージをを駆使してなんとか実現できるかも、っていうやつに選択肢が増えたイメージ

id:13401921014    screen_name:shot6
@tatsuya6502 @terurou 純粋なRDBMSの置き換えより補完要素は強いです。ただライトヘビーな状況で置き換えられる場合もあります。twitterはまさにそれですね。

id:13371799716    screen_name:shot6
@ryu_kobayashi まあ、普通にcurlとかブラウザからHTTPだけでなんとかしたかっただけですね。そのうち検索クエリもつけます。

id:13371699366    screen_name:shot6
@tatsuya6502 Powetsetって日本語検索エンジンも出してる(出す?)んですね。知らなかった。

id:13362237280    screen_name:shot6
@nsharp_2ch ssh/rsyncですね。まず複数ノードで動かすのにCygwin入れて、しかもまともに動かない感じです。Hadoop自体もWindowsで動かすときはテスト用って書いてますね。

id:13383478365    screen_name:dtpdesign
(@togetter_jp).@igi さんの「消費者とクリエイターがtwitterで直接交流できる弊害について」が1000PV達成。これはきっと面白いに違いない!! http://togetter.com/li/18071: ... http://bit.ly/bFVcz5

id:13382324203    screen_name:dtpdesign
pixiv(ピクシブ)のイラスト描き方講座まとめ | AUTHORITY SITE: 絵や漫画のコミュニティサービス [pixiv] のイラスト・漫画の中から、『講座』タグ の付いたものを勝手にカテゴリに分けてまとめました。 p... http://bit.ly/aoZPvg

id:13375021750    screen_name:dtpdesign
"新曲・初音ミクオリジナル曲PV付き「ERiKA」: [img]http://www.n-c-c.org/modules/bulletin/images/20100430_miku.jpg[/img]

初音ミクの新曲をご紹介します。 http://bit.ly/cJCSkt"

id:13373951456    screen_name:dtpdesign
"プログラマーの名言 他: 2ちゃんねるで1番の伝説スレって何?
奇跡と驚かせた日本の貢献(動画)
ナインティナインが語る「江頭2:50の本性」
プログラマーの名言
立体視で3D画像見ようずwwwwwww自作画像と思いがけなく出会... http://bit.ly/cRki8b"

id:13363343225    screen_name:dtpdesign
(@osumo_san)海外のグラフィックデザインって「こってり」しているね。ソフト駆使しまくりで、「これどうやってるんだろう!?」って思わずみとれてしまうような…「魅せる」ことを第一に置いているのかな。: 海外のグラフィックデ... http://bit.ly/bilyVf

id:13362666553    screen_name:dtpdesign
Photoshop Vip » ベクターアートでデザインされた高品質な世界地図の無料素材25個まとめ: 世界地図を使ったデザイン、プロジェクト、サービスなどをお考えですか。海外デザインブログSpeckyBoy Design... http://bit.ly/dgH0HL

id:13403301088    screen_name:radionikkei_web
アニソン三昧関連のTL見ている限り、「ラジオか、よしradikoで聴こう」という因果関係が成立してる人が想像以上に多い。でも該当局が入っていないことまでの認知は無い。で、どしたらいいの?と焦っている人が多数。あきらめる人、部屋の何処からか発掘する人、買いに走る人、その後は様々…。

id:13401570209    screen_name:radionikkei_web
いや、おかしくておかしくてw RT @amanon_tangel: さすが、敏感に反応されているwww RT @radionikkei_web: wwww RT @amanon_tangel: こういう時にあえてラジオNIKKEIを聴く私は勝ち組・・・だと思いたいw

id:13401477880    screen_name:radionikkei_web
@RollBack00 ご指摘の通りです。決められた期限までにw、番組担当者から編成というセクションに詳細が上がってくれば露出可能なのですが。これまでそういうフローが実はなかなかなかったので担当者のみぞ知るということも多く。今後の課題です。

id:13401312189    screen_name:radionikkei_web
@shun0425 いくつか同様のお問い合わせいただいてるのですが、今のところその予定ないんです。radikoでも聴ける番組として作っているので、ネットで流すこと前提で作っていないからなのです。

id:13393437269    screen_name:radionikkei_web
@daikirin_info 「勝手に応援」、そのキモチがうれしいです。怪我もかなり回復しました。ありがとうございます。

id:13391956665    screen_name:radionikkei_web
@masafumi0428 FM局のようなNow On Airのシステムはないので、選曲者がせめてアルバムタイトルだけでもと人力対応してますw

id:13391890102    screen_name:radionikkei_web
@daikirin_info 「新着…」には自動的に更新された最新6件が出るので、もちろん出てました。「お知らせ」にはwebmaster特番なので、その欄の主旨とちょっと違うので出してません。 #aboutradio

id:13369998411    screen_name:Astro_Soichi
ボーイスカウト本部の皆さん、アマチュア無線交信できて楽しかったです。深夜遅くまでお疲れ様でした!交信してる間に東北地方の上を通過しましたよ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WordpressはGoogle によく引っかかるとか

2010-05-05 10:58:00 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容



id:13371602150    screen_name:abfly
@Wonder_Ranch 僕はソフトバンクに行って、Apple careなしのAppleの保証は、盗難は全損扱いで7万ちょい、ソフトバンクだと16ヶ月割賦がのこってるから、6万4000円分通信費に分割で加算と言われました。水没はどちらも条件違うので。SB行けばどちらか選べるかと

id:13371109168    screen_name:abfly
.@philocafe もちろん、OSがアップデートされて技適マークが表示できるようになるまでは、原則としてWi-FiやBluetoothは切っておかなければならないのですが。日本での発売が遅れそうなので、輸入しやすくなったのはとりあえずありがたいです

id:13370682610    screen_name:abfly
?だからその時代に合わなくなった法が改正されたよという話です RT @philocafe: 法、ギリギリです。 RT @abfly 総務省, 「技適」表示の電磁的方法を定めた改正省令を施行 - ringo-sanco とりあえずよかった http://bit.ly/9LJ5EE

id:13329748570    screen_name:abfly
iPhone FAN (^_^)v: うらやまし過ぎる米国のiPad向けデータプラン。ドコモはどうなる? - 日本は、それ以前にいつうるんだって話だからなあ http://tumblr.com/xgi9evkd5

id:13307308055    screen_name:abfly
日本の分の在庫は大丈夫か RT @idanbo: Apple、発売開始から28日で、iPadの販売台数が100万台を突破したと発表 http://bit.ly/diXnMH

id:13353519963    screen_name:frsyuki
Javaのconcurrentとか…RT @nobu_k: (snip)補助ライブラリも良いものが沢山あるし。Javaのconcurrentとかconcurrentとかconcurrentとか。そもそもスレッドを意識しなくても並列化出来ちゃうものとかも結構あるし、良い時代すぎる。

id:13352337460    screen_name:frsyuki
MessagePack blog is started! First entry is "Introduction to MessagePack-RPC" by @kzk_mover > http://bit.ly/ag9nF4 #msgpack

id:13349129928    screen_name:frsyuki
副題は「kumofsの半分はRPCでできています」「逆襲のC++ 〜mpioの黒魔術〜」

id:13349058791    screen_name:frsyuki
atndおもしろいなぁ。MessagePack/-RPCプログラミング勉強会とか開催してみようかな。オンラインで。

id:13345715541    screen_name:frsyuki
クエリの設計、ストレージ層のAPI、Consistent Hashing表の作り方(strategy 3の実装方法)、レプリケーション用のデータ構造、データモデル、管理・設定用のインタフェース あたりがクリアでない。

id:13344738647    screen_name:frsyuki
レプリケーションログを廃してバージョニングとdirtyフラグとbloom filterが使えるのは確定的に明らかなんだけど、レプリカの数が固定で若干使いにくい。counting bloom filterで何とかならないかな。無理かな。

id:13343652292    screen_name:frsyuki
Redisいいなーと

id:13343250272    screen_name:frsyuki
小規模だとトポロジは リング や フルメッシュ より ツリー や スター の方が分かりやすい。全順序保証にプラガブルなストレージ層と構造化されたクエリ層、フル機能の多言語RPCと、柔軟だがシンプルな設定ファイル。

id:13330238807    screen_name:frsyuki
並列性はWavyなC++版でないと厳しいけど、Rubyなら遅延でも勝てる。ThriftのRuby版は何でそんなに遅いんだか…。XML-RPCは論外:http://bit.ly/by59Pi

id:13329991314    screen_name:frsyuki
MessagePack-RPCのインストールが簡単になってきた暁には、MessagePackと同様に、→こういう感じのグラフを打ち出していきたい:http://bit.ly/a1MDO4

id:13319444594    screen_name:frsyuki
kumofs は client にも dispatch() がある。むー要らない気もしてきた。クライアントに何かpushしたいときは、素直にクライアント側もlistenしましょう、と。クライアントの一覧表を維持するのは若干手間かなぁ。

id:13318897641    screen_name:frsyuki
kumofsはRPCでがんばりすぎだろ…

id:13362292220    screen_name:Agile_Cat
@toshi_takagishi: ど~もです! これを機に、よろしく お願い致しま~す。 実はHadoopは私のアンテナ1番です。説明に1時間かかりますが、近々どこかで。 RT @kimifusa: 恥ずかしながら知りませんでした。この辺りに明るい方と出合ったことも・・・

id:13361844800    screen_name:Agile_Cat
Azure ではないことは確かですが、 MR は使っているはずと思います。 そうでないと成立しませんよね? 調べてみよう~♪ RT @shot6: BingはBing用にカリカリにチューニングされたWindows Serverだったはずです。Azureではないですね。

id:13360184409    screen_name:Agile_Cat
Bing は何で動いているのかという疑問。 Powerset を買収して、そのテクノロジーが、どこに行っているのかという疑問。 最近になって知ったのだけれど、Powerset が HBase のスペシャリストだっという情報。 う~~~ん?

id:13356774253    screen_name:Agile_Cat
Hadoop カテゴリの、10月 11月 辺りにも、ご参考になるポストがあると思いますよ~~~ RT @kimifusa: 感動感謝!出直します。

id:13356725220    screen_name:Agile_Cat
Azure に Hadoop って合うと思いますので、期待が大です! RT @eunosuke: 何だかこちらまで嬉しくなりますネ。簡単、安価で信頼性のあるスケーラビリティシステムとして日本が世界一になれるよう期待してます

id:13355071991    screen_name:Agile_Cat
ブログのサブタイトルに Azure&Hadoop とワケの分からんことを書いていますが、今日ほど嬉しい日はありませんです。。。

id:13354545681    screen_name:Agile_Cat
AWS の S3 → H → S3 みたいに、Azure Table で出来んもんかと? RT @kimtea: Hadoop をデータ・グリッド・ソリューションとして用いることは、Microsoft におけるデータ・アクセスのアプローチからの脱却を意味する。ってどういうこと??

id:13354111572    screen_name:Agile_Cat
Microsoft readying Hadoop for Windows Azure の対訳 [ #cloud #cloudcomputing #azure #hadoop ]: http://wp.me/pwo1E-1dv

id:13347867373    screen_name:Agile_Cat
これ! http://bit.ly/dlwqij RT @shunjikawabata: まじ!? WKWK!!! Microsoft will provide Hadoop within a "few months," said a Microsoft executive

id:13347717968    screen_name:Agile_Cat
誰だろう? WKWK!!! Microsoft will provide Hadoop within a "few months," said a Microsoft executive who wished to remain anonymous.

id:13347535916    screen_name:Agile_Cat
キタ━━━(゜∀゜)━━━ @okachimachiorz: @nsharp_2ch: キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!Microsoft readying Hadoop for Windows Azurehttp://www.sdtimes.com/link/34319

id:13337648479    screen_name:Agile_Cat
どうもです! WP に限らず、つなげる力が強いですよね。 Evernote にしても、Twitter の @myev から書けてしまうのなんて涙モノです! RT @eunosuke: 海外勢の方が情報のIn&Out流れがスマートな気がします。RT @wordpressbot:

id:13334159582    screen_name:Agile_Cat
どうもです! でも、大半は Wordpress のおかげなんだと思うんですよ。 自分でも呆れるほど Google に引っかかります。 上手くチューンされているのでしょう。 ブログやるなら、WP.com はオススメで~~~す。 @eunosuke:

id:13329165328    screen_name:Agile_Cat
米当局がアップルを反トラスト法で調査? May 3, 2010 [ #cloud #cloudcomputing #apple #iphone #ipad ]: http://wp.me/pwo1E-1dm





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Microsoft readying Hadoop for Windows Azureとか

2010-05-05 08:00:21 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13363386938    screen_name:nsharp_2ch
Windows上のHadoopは現状開発プラットフォームとしてしか保証されてないことは事実ですが、Fully-Distributed Modeでもそもそも動かないようなことはありません。(´・ω・`)

id:13361672628    screen_name:nsharp_2ch
HadoopはVMRoleのサンプルとして出してくるものと予想。現状のAzureにおけるTomcatのような位置づけ。(´・ω・`)

id:13361449198    screen_name:nsharp_2ch
@shot6 ん?Windows上のHadoopでどんなところでハマったりします?こちらは特に、まともに動かないレベルの現象にはあったことがないのですが・・・。(´・ω・`)

id:13346551564    screen_name:nsharp_2ch
「Microsoft will provide Hadoop within a "few months," said a Microsoft executive who wished to remain anonymous.」

id:13346532119    screen_name:nsharp_2ch
"キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!
Microsoft readying Hadoop for Windows Azure
http://www.sdtimes.com/link/34319"

id:13315246930    screen_name:nsharp_2ch
"QizmtのK-meansサンプルは、データの持たせ方とか、ちょっとクセがありますが・・・。(´・ω・`)
http://code.google.com/p/qizmt/wiki/MySpaceQizmtMoreExamples"

id:13314667497    screen_name:nsharp_2ch
"DryadLINQのスライド発見。(・∀・)
http://research.microsoft.com/en-us/people/sriram/yuan.pptx"

id:13341967379    screen_name:yukihiro_matz
『iTag』はAndroid携帯の紛失、盗難時に場所を教えてくれます! : ライフハッカー[日本版]: http://bit.ly/b6Svdw

id:13347608363    screen_name:tweet_1topi
"米国の総務省消防庁が、災害情報の発信にTwitterを活用するとのこと
:消防庁、ツイッターで災害情報発信へ : 社会 : YOMIU http://bit.ly/bw6HBQ"

id:13366790796    screen_name:cloud_now
" GSAはIaaSを、任意のOSやアプリケーションが実行できるインフラ環境と定義し、「クラウド・ストレージ・サービス」「仮想マシン」「クラウド Webホスティング」の三つに分類している(図2)。" http://tumblr.com/xmt9fwwku impepc

id:13301174240    screen_name:cloud_now
クラウドが一般化してあらゆるデータをクライアントに保持することができなくなった場合、電子書籍だと簡単に完全に焚書が可能となるな、などと目の前の本の山から現実逃避してみるなど Cuatorin

id:13330842910    screen_name:NOFX2
Googleマップ、まだまだ進化しています。 RT GoogleマップにGoogleEarthの3Dビューが登場 http://goo.gl/E3qU

id:13302348304    screen_name:NOFX2
IT備忘録: XPをWindows7 風 操作性 http://bit.ly/96FPch 更新しました

id:13335261108    screen_name:yukatan
Xperiaが発売20日で国内10万台。その10倍と考えればいいのか。(←あんまり比較になってない) RT @itmedia_news: iPad100万台突破 iPhoneよりはるかに速いペースで売れているそうです ^IT戦士 http://bit.ly/aFOHNG

id:13348645789    screen_name:yamataka
I post : 2010年05月03日 - とうとうHR100に http://bit.ly/agGdoF

id:13360639407    screen_name:rdfrk
@yuya_0204 確かに、炎上マーケティング的には大成功ですよね。。

id:13359650003    screen_name:rdfrk
勝間さん、緊張&興奮してるなぁ。 Reading: YouTube - 【ネットの匿名性】 勝間 vs ひろゆき 1/3 http://is.gd/bTuhv

id:13341754515    screen_name:rdfrk
アサーティブって良い考え方だと思うんだけど、何故かあんまり流行らないよね。一時的・局所的なブームで終わっちゃう。 Reading: そろそろ2ちゃんねる的言説は卒業しよう - Rails で行こう! http://bit.ly/98SCUa

id:13341752338    screen_name:rdfrk
テレビは友愛だけど、インターネットは友憎なんですね、分かります。 Reading: ネット規制法、今国会で成立か? 低俗、政治的公平性に欠けるサイトの業務停止が可能に:アルファルファモザイク http://bit.ly/bJhIZY

id:13334038277    screen_name:bartomo
明日、Twitterからツイートのエンベッド機能ローンチ http://ff.im/-jM474

id:13324232780    screen_name:bartomo
iPad、販売28日で100万台突破 米アップル発表 http://ff.im/-jLtPU

id:13309227149    screen_name:bartomo
勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!: 2chはIPの開示に積極的であるというひろゆきさんの注目発言について http://ff.im/-jKDuh

id:13302722133    screen_name:bartomo
「電車男」主演、伊藤淳史さんが結婚 http://ff.im/-jKimy

id:13302365600    screen_name:bartomo
ブログで収入を得ることって可能?4ヶ月間の実践記録 - 人と組織と、fukui's blog http://ff.im/-jKh5y

id:13302253192    screen_name:bartomo
Android向けモバイル用Firefox「Fennec」のプレα版がリリース http://ff.im/-jKgLo

id:13299913028    screen_name:bartomo
au初のAndroid端末「IS01」を写真で詳しくチェック http://ff.im/-jK8hI

id:13299912877    screen_name:bartomo
iPad 以外をご検討の方はお気を付けて。 http://ff.im/-jK8hK

id:13299912869    screen_name:bartomo
MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う http://ff.im/-jK8hP

id:13299912862    screen_name:bartomo
ユナイテッドとコンチネンタル合併 航空、世界最大に http://ff.im/-jK8hN

id:13299912819    screen_name:bartomo
「仕分け」され…来場者4倍に http://ff.im/-jK8hO





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無償電子カルテとクラウドの件とか

2010-05-05 06:29:44 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13361529836    screen_name:slashplus
[タレ]老害ここに極まれり: @ITのエンジニアライフブログよりの引用『 わたしはこれまで、C言語、Visual Basic、SAP ABAP、最近になって ASP.NET C# などの言語を使ってきた。 「自分でクラスを作... http://buzzup.com/w19p

id:13361034730    screen_name:slashplus
[J][Livingdead]本家スラドとスラッシュドットジャパンのrobots.txtの違い http://goo.gl/mXC6 本家スラッシュドットではどうやら日記ページが検索エンジンのインデックスに含まれないようだ。これに対して、スラッシュドットジャパンの日記ページは

id:13357631343    screen_name:slashplus
[J][L.Entis] 勝間和代×西村ひろゆき http://goo.gl/Alun デジビジとかいう番組で対談したそうな。【第1部 ネットの匿名性】(略)【第2部 若者への起業促進】

id:13357554480    screen_name:slashplus
[J][tt] Project of the monthに選ばれました http://goo.gl/sMzc sf.net(sf.jpじゃないです)にて、May Project of the Month: LAMEという感じで特集が組まれました。

id:13357207585    screen_name:slashplus
[J][maia] H.264のシェアは圧倒的に伸びているらしい http://goo.gl/eb9r テッククランチの記事によれば、動画コーデックのシェアは、(略) 一方、同じ期間にFlash系(Flash VP6とFLVの合計)は69%から26%に減じている。

id:13354794155    screen_name:slashplus
[タレ]クラッカー達、iPod 新ブートROMに対する完全な脱獄ソフトをリリースする: クラッカーたちはiPodの新ブートROMモデル(MCモデル以降のモデル)に対応する脱獄ソフトウェアをリリースしました。ただし、ニュースソ... http://buzzup.com/w0rw

id:13338933065    screen_name:slashplus
[J][kineko] 小型のUSB給電装置 http://goo.gl/0cXG

id:13338628915    screen_name:slashplus
[J][90] ひろゆきvsカツなんちゃらさん http://goo.gl/rdcm http://goo.gl/N4Gf 開始10秒でカツレツ定食さんが壮大に自爆。この時点で日記上げ確定。4chanでも/.orgでも見て来いよ(笑) とにかくなんとかさんは「相手を教育する」

id:13331962451    screen_name:slashplus
[タレ]2015年にはPCが無くなる!?「Steve Jobs が Flash を嫌う本当の理由」: maclalala2がThe real reason why Steve Jobs hates Flash(Steve J... http://buzzup.com/vzlf

id:13329383899    screen_name:slashplus
[タレ]アニメ「けいおん!!」シングルがアニメ初のオリコン週間ランキング首位獲得: 朝日新聞の記事によると、アニメ「けいおん!!」(TBS系)の主人公達が組むバンド「放課後ティータイム」名義で声優5人が歌うシングル「GO! http://url4.eu/38jir

id:13324021318    screen_name:slashplus
[タレ]3Dデスクトップ環境「BumpTop」がGoogleに買収される: 以前にも/.-jで紹介され、現在ではWindows版以外にもMac OS X版がリリースされている3Dデスクトップ環境「BumpTop」だが、Tec... http://buzzup.com/vz2r

id:13372439788    screen_name:masason
無償電子教科書とクラウドの件も13日の討論で提案します。

id:13371272348    screen_name:masason
無償電子カルテとクラウドの件、13日20時の討論で提案します。RT @mourindou: 行政と医師会がうんと言えば電子カルテの無償提供は可能。

id:13345180054    screen_name:masason
正解。RT @masafumi_nkgw: サーバーコストが課題だった電子カルテ。クラウドはその解決策。皆保険制度の効率化のためには必要。情報管理の並列化も可能では。眠れる医療マーケットの夜明け

id:13344007274    screen_name:masason
これ等を等しく利用可能にするのが21世紀の基本的人権。RT @hiwamaru: 国民サービスで課題となってる医療や健康、教育、雇用、核家族化、長寿化のAppをクラウドでラウンチすると、都市、過疎地でも同等のサービスが...

id:13343013249    screen_name:masason
はい。RT @makotopp: データを"取得"するだけならADSLでも十分でしょうが、"同期"が必用となるクラウドでは光が必須ですね。 RT だから、クラウド全盛時代

id:13342310813    screen_name:masason
両方必要。RT @maeday01: 今やラストワンマイルはFTTHより如何にモバイルに無線で繋ぐかでは? RTクラウド全盛時代には光の道が繋がっている必然性あり。

id:13340535691    screen_name:masason
その通り。だから、クラウド全盛時代には光の道が繋がっている必然性あり。RT @shitumonkun: 「クラウド」において、ADSLの上りの遅さはネックとはならないのでしょうか?

id:13338890496    screen_name:masason
夜明けを呼び起こしましょう。RT @hiwamaru: 国民サービスで課題となってる医療や健康、教育、雇用、核家族化、長寿化のAppをクラウドでラウンチすると、都市、過疎地でも同等のサービスがネット経由でも受けれる……。

id:13318036467    screen_name:masason
ADSLが光に完全移行するなら楽天もYahoo!もGoogleもYouTubeもUstも高画質動画等を前提にする。RT @artdeco_twit: ただ、コンテンツの質が問題です。


id:13347228651    screen_name:takapon_jp
"いや別にいいんだけど、クラウドじゃなくても出来たのに、クラウドが普及しないと電子カルテが普及しない的議論はおかしいんじゃないかっていうことを言いたかったのさ  QT @yfurukawa
だから、クラウドでいいんじゃないの?"

id:13346639805    screen_name:takapon_jp
"んなことないって。知識がなきゃ、PCサーバでもクラウドでもSIerにぼられるのは一緒さ。自分でやりゃローコスト QT @toosway
個人の開業医だとサーバ(PC)の初期コストは勿論、維持管理にかかるコストや労力は小さくない。この辺りはクラウドで大分改善出来るのでは?"

id:13345624541    screen_name:takapon_jp
"サーバコストが問題になるほど電子カルテへのアクセスなんて無いと思いますけど。単にやる気ないだけでしょ。医療業界が。 QT @masason
正解。RT @masafumi_nkgw: サーバーコストが課題だった電子カルテ。クラウドはその解決策。皆保険制度の効率化のためには必要。"

id:13317031177    screen_name:shin1ogawa
Linux用のドライバは無いようだ…orz http://goo.gl/F6Fp

id:13316868483    screen_name:shin1ogawa
USBアダプタを買ってくるのが一番てっとりばやいのかな?

id:13316831329    screen_name:shin1ogawa
@fm021 9.10で動作しなくなったUSBアダプタが10.04だと使えるようになる、とかもあるんでしょか?OSのインストール自体は簡単だから、もしそーなら10.04が付属してる雑誌を買って来ようかなー。

id:13316395181    screen_name:shin1ogawa
Ubuntu8.10だったマシンに9.10を入れたら無線LANが使えなくなった。カーネルをリビルドするとかの対応策を試そうとしたけど、途中で問題が起きるし自分で解決する時間ももったいないのであきらめ。やっぱMacだとハードも限られてるし素人にはラクでいいなぁ。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独禁法関連でAppleが調査対象にとか、「けいおん!」史上初アニメキャラ首位とか

2010-05-05 04:03:55 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13355741338    screen_name:hortense667
香港ツールバーというソフトを愛用してますが、FM2局、AM1局やってる商業電台が、それぞれのサイマルのそかに音楽専門など5局のネットラジオやってます。ラジオとネットは属性近いとこあり。

id:13355577053    screen_name:hortense667
ネットラジオだとシステムのキャパの許すかぎり同時並行ダウンロードとかできちゃうのでエアチェックともまた違いますかね。局も多い。

id:13355360445    screen_name:hortense667
海外はネットラジオもさかんですね RT @kappan: 昔は、FMエアチェックでやっぱり無料がメイン。@hortense667 音楽を楽しむために利用してるサイトはユーチューブがトップ。音楽をどうやって?という設問では、20代前半は3人に2人が、無料でネット

id:13354915221    screen_name:hortense667
うちの調査以外でも音楽を楽しむために利用してるサイトはユーチューブがトップ。音楽をどうやって楽しんでますか?という設問では、20代前半は3人に2人が、無料でネットでと答えています。複数選択ではありますが。

id:13352853951    screen_name:hortense667
無料着うたでセンスしながらやるという市場というのは興味があるんですが、というのは10代はめちゃ使ってるデータあり。それがいい結果をもたらすのかどうかというのはあるかもしれません。

id:13350379252    screen_name:hortense667
市場構造自体の話もあるんではないすか RT @KAWARAsan: 音楽不況は、既存のクリエーターや会社がユーザーが求める音楽を提供してこなかったことが根底にあって、それは出版業界にとっても耳の痛い。たとえば、東方とか。w RT @hortense667

id:13343916064    screen_name:hortense667
本日の朝日新聞にも出てましたね RT @matome55: オリコンシングルデイリーランキング4/28付から5/2付まで1, 2 位RT: @hortense667:「けいおん!」史上初アニメキャラ首位、聖子以来26年ぶり1、2位 http://j.mp/aCwmsM

id:13339724601    screen_name:hortense667
クリーミーマミはそこまでいかんかったか。RT @Zervan: iTunes Storeも一時トップ独占してましたねぇ。RT @hortense667: 「けいおん!」が史上初アニメキャラ首位、聖子以来26年ぶり1、2位独占も記録 http://j.mp/aCwmsM

id:13287904664    screen_name:hortense667
日比谷のGHQの図書館が唯一の情報源だったそうです。 RT @sugakazu1966: 今の携帯もそうですね。 RT @hortense667 初期のコンピュータはPSAコンピュータのクローンが多いのですが、日本はガラパゴス(笑)だったのでオリジナル度が高い。

id:13284140657    screen_name:hortense667
その御三家ってなんですか? CAR COOLER COLORTV RT @tatsumi_h: 光の道、2020年100%普及計画ですから、一家に1台、いやいや、親子で3台・・新しい”C”の御三家@hortense667 家電だと言い張れば広がる?

id:13282229084    screen_name:hortense667
家電だと言い張れば広がる? RT @8ne_: @hortense667 昨晩中途半端なツイートでお手数をおかけ致しました。iPadほどdynabookの理念「まだ手に取らない層があるとすれば?」 http://j.mp/a8uaWV

id:13281972311    screen_name:hortense667
およそちょっとした工業国すべて冷戦の中ソ連でも作られています。RT @hortense667: 初期のコンピュータは日本以外はプリンストン高等研究所で公開されたPSAコンピュータのクローンが多いのですが、日本はガラパゴス(笑)だったのでオリジナル度が高い。

id:13281711583    screen_name:hortense667
初期のコンピュータは日本以外はプリンストン高等研究所で公開されたPSAコンピュータのクローンが多いのですが、日本はガラパゴス(笑)だったのでオリジナル度が高い。

id:13281637399    screen_name:hortense667
どうも有り難うございます。FUJICは北の丸の科学技術館に展示されていた時代がありますね。RT @Panzerkeil: @hortense667 「計算機屋かく戦えり」ハードカバー持っております。「日本人がコンピュータを作った!」も良く人に薦める本です。FUJICの項を読んで

id:13278982871    screen_name:hortense667
「計算機屋かく戦えり」新書改訂版「日本人がコンピュータを作った!」のまえがきとあとがきを書き終わる。いくつか確認必要なところあるが。

id:13261481903    screen_name:hortense667
電子手帳というパンピーの世界にコンピュータカルチャーを持ち込んだET。コンピュータの大きさだったところにモバイルの世界をのせるiPad。だからどちらも楽しいのね。

id:13261401758    screen_name:hortense667
iPadの電子書籍iBooksの見開きの画面なんですが、ジーッと眺めていると“ただの2段組み”であることに気づきました。ページをヘロリと途中まで持ってきた状態はイリュージョン。その証拠に画面をタテにすると段組になる。

id:13251802484    screen_name:hortense667
ETのファン多い。RT @MadBoo: ETは良かったなあ。 RT @hortense667: NECの電子手帳「ET」は、結構好きでした。MONを同時に押してなんかやるとモニターが起動する。

id:13249521589    screen_name:hortense667
NECはCD-ROMの取り組みも早かった。最初のドライブのデモソフト(天文もの)を作らせてもらいました。RT @ohyamazaki_H: 確か漱石の「坊ちゃん」に注釈をつける著者の方と、イラストレーターの方を先方の開発部隊に紹介させていただいたんでした。どういう経緯だったかは

id:13243275680    screen_name:hortense667
上限はありそうですねー。そういわれるとiPadもまだまだ自然でないということですかね? RT @8ne_: @hortense667 情報家電としてのiPadが受け入れられる一番上の年齢層、それはどのあたりだろうか?と考えています。愚考ながら、それはやはり団塊世代かと。

id:13243240154    screen_name:hortense667
というかネットの基本を変えてしまいますよね。これ。RT @miza: 数の力はバカにできない RT @hortense667 たしかに見かけるLikeボタン。現状5億人、1年後はネットユーザーの半数を抱える可能性もあると思うと… http://j.mp/d4ojg7

id:13346664052    screen_name:higayasuo
MapReduceがぞくそくと現実世界におりてくるね RT @nsharp_2ch キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!! Microsoft readying Hadoop for Windows Azure http://www.sdtimes.com/link/34319

id:13336794899    screen_name:higayasuo
Apple、iPadの販売台数が100万台に http://bit.ly/9EoVcE

id:13336683364    screen_name:higayasuo
独禁法関連でAppleが調査対象に - AppleがiPhone、iPad向けアプリの開発言語を限定し、AdobeのFlashを事実上締め出したことが問題視されているという http://bit.ly/bUe1JD

id:13296300536    screen_name:higayasuo
Ikaiがindexの作成はMapReducesを使ってるといってますね http://bit.ly/b1PalW #appengine

id:13291419161    screen_name:higayasuo
@kisのアイコンが誰かに似てると思ったら羽賀研二だ http://bit.ly/8ZrZnL

id:13290166267    screen_name:higayasuo
.@kisのアイコンを見てフォロワーが増えないのは、「結局、女はキレイが勝ち」の表紙を見て買う人が増えないのと同じ気がする

id:13346957360    screen_name:taguchi
ゲームデザインのブレストにいかが?36種のゲームパターンをかわいらしく図解した発想ツール『Game Seeds』 - http://bit.ly/9tl5sy

id:13268467131    screen_name:taguchi
引越しにまつわるいろいろを管理してくれる『MoveIdiot』 - http://bit.ly/aFRTXz





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セールスフォースの宇陀社長がツイッターとか、勝間 VS ひろゆきとか

2010-05-05 02:03:03 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13304558845    screen_name:orange_clover
高性能方眼紙でしょ。 RT @syonbori: え?ExcelはOSじゃなくて高性能紙だよ なにいってんの RT @n_kane: とりあえず今日はemacsに続いてExcelもOSである可能性が示唆された

id:13343476550    screen_name:absj31
これっていつでもどこでもどこからでも使えるPC領域みたいなものなのかしら?使い方によっては便利なのかも。 @kasapan: @absj31 エバーノート登録済みだよ。あんまり活用できてないけどね。

id:13341802078    screen_name:kanu_
[B!] デキビジ 勝間 VS ひろゆき を文字におこしてみる - wt5の日記 http://d.hatena.ne.jp/wt5/20100503

id:13333979207    screen_name:kanu_
[B!] Eclipseのコンパイラとjavac - 新・たけぞう瀕死の日記 http://d.hatena.ne.jp/takezoe/20100503/p3

id:13328669805    screen_name:kanu_
[B!] [Agile][翻訳]私がアジャイルで嫌いな10のこと | Ryuzee.com http://www.ryuzee.com/contents/blog/3214

id:13292978634    screen_name:kanu_
[B!] スラド http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=10/05/03/0232248 偉い順にIPを割り当てろという上司にはどう答える? - スラッシュドット・ジャパン

id:13289677245    screen_name:kanu_
[B!] 役職の偉い順にIPアドレスを自動的に振るにはどうしたらよいでしょうか。 - Master of IP Network会議室 http://ap.atmarkit.co.jp/bbs/core/fnetwork/21576

id:13270850762    screen_name:kanu_
"[B!] 日本の住所システムを知った外国人たちのコメント
http://shirouto.seesaa.net/article/148451562.html"

id:13353211297    screen_name:noboru_murata
ここで140文字制限が問題になるのかもしれない。省略が多くなると想像で補わないといけないが、良い方に想像する事が正しいという保証はどこにもない。twitterがネット性善説で成り立っている事の危うさがそこにある。

id:13352132555    screen_name:noboru_murata
勿論、twitterのフォロー・被フォローが緩いからと言って、twitterでのコンタクトがリアルな関係のきっかけにならないとも、そうすべきでないとも、私は思わない。相手の書いている事が真摯ならば信頼に足ると思う。

id:13351599837    screen_name:noboru_murata
僅かな例外を除けば2chだけをきっかけにしてリアルでも接点を持っている人はいません。mixiはオフ会などリアルでも接点ができた人ばかりをマイミクにしているし、それは相手にも承認されている。でもtwitterのフォロー・被フォローはすごく敷居が低い。

id:13300620472    screen_name:noboru_murata
ああ、斎藤環先生が週刊ポストに書いていた「RTは情報量0でサルの毛づくろいくらいの意味しかない」ってのは、例えば自分のつぶやきにコメント抜きでRTが来た場合に、自分の発言に同意してもらったという情報だけが加わって、新しい情報は全くないのに、言葉を交わした様な気になるって事ですね。

id:13299765483    screen_name:noboru_murata
@cyatora1824 以前、ウィキペディアでソニーを庇ったら叩かれました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC

id:13310023197    screen_name:ashigeru
@shot6 MapReduceとかいいながら、その間の処理が一番パフォーマンスに影響する、というのが象本を読んだ印象です…。てきとーに設計すると死ねるところまでは分かりましたw

id:13309179952    screen_name:ashigeru
@shot6 おー。@okachimachiorz さんくらいのチューニングが必要ない限りはMRの分け方とCombinerで帯域減らして、スピル対策でディスクI/O減らすって感じでかなりいけるんではないかなーという私見です

id:13305844366    screen_name:ashigeru
@okachimachiorz マージ係数って多くても少なくてもReduceネックになりうるってことですよね…。なんか職人技になりそうな気がw

id:13304741105    screen_name:ashigeru
@okachimachiorz 今ちょうどスピルのあたりを象本で読んでいるのですが、コンパイラ以外でスピルってはじめて聞きましたw

id:13295910728    screen_name:ashigeru
@kazunori_279 VHDLコンパイラが強いのは、クリティカルパス遅延を定量的に計算できるって言う点ですね。おそらく宣言的に分散処理書く世界になったら実現可能になるんじゃないかとは思います

id:13304230684    screen_name:AlohaOgion
「インクレダボー!な無人飛行鳥 by スタンフォード大学 -cotoba-」 http://bit.ly/b6QSyp That's incredible! なるほど「機械が動物に近づくところ」がいいです。ついでに @Yoshifumi_Goさんのいつも面白い情報に感謝:-)

id:13296905241    screen_name:AlohaOgion
【備つぶ】 RT @akihito: 勝間 VS ひろゆき 討論会 【ネットの匿名性】 【若者への起業促進】:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´) http://ff.im/-jJVdu

id:13295011619    screen_name:AlohaOgion
【備つぶ「無料の「読書管理サービス」8選 -CNET Japan-」 http://bit.ly/asiGa6 自分の行動を手軽にレコーディングしてくれるサービス。いろんな面で今後も注目。

id:13244393043    screen_name:AlohaOgion
「BT(Before Twitter)とAT(After Twitter) -cotoba-」 http://bit.ly/bpGQxb おっと、iPhone充電しとかなきゃ。

id:13266107101    screen_name:maruyama097
SaaS起源のSalesforceは、今回のVMForceの導入によって、モダーンなクラウド・アーキテクチャを備えた、名実ともに優れたパブリック・クラウドのプレーヤに変身することになるであろう。

id:13265798104    screen_name:maruyama097
VMForceのIaaSとしての機能は、VMWareのvCloudのもの。逆に言えば、vCloudの技術は、VMForceという実体を得て、はじめてパブリック・クラウドのプレーヤに昇格したともいえる。ただ、このクラウドの主人公は、VMWareではなくSalesforceである。

id:13265318811    screen_name:maruyama097
従来のSalesforceのシステムは、この新しいScale-outシステムの中で、高機能のクラウド・データベースとして機能していくと考えればいい。GoogleのBigTableや、AzureのSDSのように。

id:13265037557    screen_name:maruyama097
SalesforceとVMWareの連携による、VMForceは、Salesforceのシステム・アーキテクチャーが、大きく変わることを意味している。それは、Scale-out アーキテクチャーへの移行といっていいもの。

id:13300475580    screen_name:yusuke_arclamp
そうです。BIとマッシュアップは元データ間の結合度を除けばほぼ同じ概念です RT @manji0427: @yusuke_arclamp なるほど。僕の経験に照らし合わせると、BIツールでのデータ・情報の扱い方に似ているように感じます。

id:13283607781    screen_name:yusuke_arclamp
今年の新人さんにはペーパープロトでのヒヤリング>分析>提案>設計作業をやってもらうつもり。モデル化しながらコミュニケーションするくせをつける。ブログに書いたヤツね。 http://bit.ly/as6khZ

id:13256699794    screen_name:yusuke_arclamp
ソフトウェアのモデリングは本当に楽しい作業。情報の海から認識の網でデータを掬い上げる。同じ軸で様々なデータを重ねることで新たな図像が結ばれ、世界の豊かさに気付くことができる。

id:13268673249    screen_name:masayukihayashi
ブログ更新: エレクトロニクス・IT産業の構造改革と政策対応 http://bit.ly/aCuAQ4

id:13243593451    screen_name:masayukihayashi
セールスフォースの宇陀社長がツイッターを始められています。 @udaeiji






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする