ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Facebook は RFID タグで、アメリカ版 お財布ケータイを狙うのか?とか

2010-05-10 23:29:31 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13696645280    screen_name:Agile_Cat
連休中のポストです: ⑩ Facebook は RFID タグで、アメリカ版 お財布ケータイを狙うのか?:http://bit.ly/93JCFJ [ #cloud #cloudcomputing #facebook ]

id:13696548279    screen_name:Agile_Cat
連休中のポストです: ⑨ Apple は Web-based サービスの重要性を理解していない、、、と Web 2.0 Expo で Tim O’Reilly : http://bit.ly/9XUR5l [ #cloud #apple #iphone #ipad ]

id:13696367062    screen_name:Agile_Cat
連休中のポストです: ⑧ 鶏舎に学べ:Yahoo の PUE 1.1 の最新データセンター : http://bit.ly/aUXhk6 [ #cloud #cloudcomputing #yahoo #datacenter ]

id:13696267448    screen_name:Agile_Cat
連休中のポストです: ⑦ Microsoft readying Hadoop for Windows Azure の対訳: http://bit.ly/bhHRfF [ #cloud #cloudcomputing #azure #hadoop ]

id:13696008550    screen_name:Agile_Cat
連休中のポストです: ⑤ Google が買収? 3D DESKTOP : BumpTop と Cube Effect を Youtube で ど~ぞ!: http://bit.ly/c53gBE [ #cloud #cloudcomputing #google ]

id:13695285084    screen_name:Agile_Cat
連休中のポストです: ② Akamai が 3.45 TBits / 秒のピークを記録 :http://bit.ly/bIDqux [ #cloud #cloudcomputing #cdn #akamai ]

id:13694649834    screen_name:Agile_Cat
連休中のポストです: ① どのようにして、Google Energy は Green Data Center を目指すのか?:http://bit.ly/9oicow [ #cloud #cloudcomputing #google ]

id:13706217325    screen_name:shin1ogawa
Communicating between Applications in Google App Engine/J - Google App Engine for Java | Google Groups http://ff.im/k5svy

id:13706038512    screen_name:shin1ogawa
Chat Time transcript for May 5, 2010 - Google App Engine for Java | Google Groups http://ff.im/k5s8S

id:13667291752    screen_name:shin1ogawa
@kazunori_279 そーなんですよ、一意になるタイムスタンプのAPIを提供して欲しいですよね!

id:13666924237    screen_name:shin1ogawa
@kis アプリのメモリ上での話でしょうか?だったら #appengine はアプリケーションとしてはシングルスレッドだから無問題じゃないかなぁと。データストア上の話なら、トランザクションに結びついているのはエンティティグループのルートエンティティのキーだけです。

id:13666666597    screen_name:shin1ogawa
@kazunori_279 Googleは、Bigtableでは無く、あえてデータストアを新しく用意したわけで、Bigtableとは違うインターフェースにしたかったんじゃないですかね。んで、みんなが慣れてそうな単語を使おう、て事じゃないかなーと。

id:13701647122    screen_name:mskkpr
[ニュース] 山形県のさらなる発展に向け、ITベンチャー支援プログラムとNPO基盤強化支援プログラムの二つのプログラムで同県と連携していくことを発表しました。http://bit.ly/byPzDk






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

appleStoreもSBでSIMロック確定とか、Apple、Flash代替技術を開発中とか

2010-05-10 21:46:02 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13691376164    screen_name:NOFX2
あえて、iPod touch 32GBを購入しようかなぁ? RTApple iPod touch 第2世代 32GB http://goo.gl/8ph5

id:13691271696    screen_name:NOFX2
Amazonでは、並行輸入版のiPadが高額にて販売しています。 RT Amazon.co.jp: ipad http://bit.ly/d9jD94

id:13691185501    screen_name:NOFX2
iPadの最小スペック版は5万円を切っているのですね。 RT アップル - iPad - ウェブ、メール、写真を体験する http://www.apple.com/jp/ipad/

id:13691110388    screen_name:NOFX2
やはり、3G、64GB版はちょっとお値段は高め? RT @YAMANO09: 僕は何がなんでも機能制限ナシ、3G・64GBにこだわりマス(キリッ @NOFX2 #iPadjp で検索すると、バンバン売れているようです。 16G WiFiが圧倒的に多いようですね。

id:13691081202    screen_name:NOFX2
@sasayakibito: なるほど、皆さん購入されるのですね。 @NOFX2 #iPadjp で検索すると、バンバン売れているようです。 16G WiFiが圧倒的に多いようですね。

id:13690771462    screen_name:NOFX2
今日はiPadの予約開始日。やっぱりたくさん売れちゃうのかなぁ?

id:13669783852    screen_name:NOFX2
IT備忘録: Ninja250R ETC JRM-11換装 http://bit.ly/bStY9e 更新しました

id:13704385496    screen_name:rdfrk
確かに、CDはかけるものじゃなくて、インポートするものになったな。買うのは初回限定のDVD目当て。 Reading: 産経「違法ダウンロード激増、音楽配信も急ブレーキ」記事がかなり眉唾な件 - P2Pとかその辺のお話@はてな http://bit.ly/b0eXQC

id:13671174958    screen_name:rdfrk
いや、本当その通りだと思うよ。食べ物がコンビニで安く買えても、高級レストランがなくならないのと同じ。 Reading: 坂本龍一、タダになった音楽は再び「ライブ」へ回帰する - すごもり - http://bit.ly/c8Ay7G

id:13693002421    screen_name:topitmedia
オプション製品の価格も明らかに :Apple StoreでiPadの先行予約が開始 http://ow.ly/1IQIU

id:13687388082    screen_name:abfly
そうでした。どうもです RT @gnue: @abfly @a85246la 電波法は4月末に改正されました。技適もすでに審査は通ってるらしいのであとはAppleが技適の表示をするようにアップデートをしてくれるのをまつだけ

id:13680676476    screen_name:abfly
Apple、Flash代替技術「Gianduia」を開発中 | iPhone 3G Wiki blog - えー!?まじで? http://tumblr.com/xgi9o0xfr

id:13680619364    screen_name:abfly
しかし、日本で売られるiPadが全てSIMロックされているとなると、docomoのSIM出す報道はほんとに勇み足だったんだなあ……。まあ僕はSBで不満ないけど

id:13680569594    screen_name:abfly
Apple NOIR » 日本発『i文庫HD』〜驚嘆のiPadアプリとその可能性 - DLして使ってみた。素晴らしい!iPadで本を読むスタイルはこれで揺るぎない。あとは売り方の問題だ http://tumblr.com/xgi9o0t13

id:13680478120    screen_name:abfly
そうなんですか!3G版狙うならアップルストア以外で探さないと RT @vintagech: @abfly 電話でappleストアに昨日聞いたがWiFi版のみの先行予約がAppleストアで3G対応はソフトバンク直営店並びに大手家電量販店で行う事になってます

id:13680413704    screen_name:abfly
どうもです RT @nice69up: appleStoreもSBでSIMロック確定だそうです。SBのHPで取扱店舗で確認出来ます。RT @abfly アップルストアでロックフリー版が RT @SHOCKWAVEmisato http://bit.ly/9xrTYo

id:13679313475    screen_name:abfly
SB版はSIMロック確定です。アップルストアでロックフリー版が出るかどうか RT @SHOCKWAVEmisato: デマでしょ。iPhone3GSもオンラインで売れた筈。 RT @abfly iPad 3G版はSIMロックが http://bit.ly/9xrTYo

id:13679101664    screen_name:abfly
ARMいわく「スマートブックの出遅れはFlashのせい」 - それはFlashのせいかもしれないけど、Flash無しで戦える環境を作れなかったら今後生き残れないと思う http://tumblr.com/xgi9nzbkt

id:13676871292    screen_name:abfly
日本のiPad 3G版はSIMロックがかかっているという噂 : ギズモード・ジャパン - な、なんだって!? http://tumblr.com/xgi9nx264

id:13676432958    screen_name:abfly
おかゆ MacBook  iPhone 版「radiko.jp」リリース開始 - やっとでた http://tumblr.com/xgi9nwn2f

id:13663392743    screen_name:abfly
空中タイピング! 東大の3Dジェスチャ認識携帯 - おおーー!! http://tumblr.com/xgi9nl4wb


id:13687908064    screen_name:SamFURUKAWA
"OMNEON社とは、こんな会社です。
http://www.omneon.com/jp/index.php
http://www.omneon.com/jp/products.php
http://www.omneon.com/products/"

id:13685334791    screen_name:SamFURUKAWA
講義で何度か取り上げたOMNEONのメディアサーバー+ストレージ技術、(北京オリンピックの中継事例が有名)、Harmonic社が2億7400万ドルで買収へ、これは衝撃! http://www.pronews.jp/news/1005071357.html

id:13684090905    screen_name:SamFURUKAWA
iPad 3G版は、ショップに訪問しないと予約ができないようです。現在手持ちの16Gが既にメモリフルなので、64G版WiFiも1台必要と思い、Apple Storeにて購入した次第。@hokayan え、次は今度は3G版を買われるべきでは?オンラインはwifi版しかないですよ

id:13682437728    screen_name:SamFURUKAWA
2分前に64G発注せり、お届けは5/28までにと表示 QT @hokayan Apple Store (Japan)もiPad予約ページが見えて(wifiのみオンライン販売)「予約する」を押すと「お探しのページがみつかりません」最近のAppleStoreでこんな不手際は..

id:13665939932    screen_name:SamFURUKAWA
"AvidがEuphonixを買収していたとは、知らなんだぁ。
http://bit.ly/cuR0C0
お気に入りのArtistシリーズが、Avid専用になるなんてことはないだろうなぁ
http://www.euphonix.co.jp/artist.html"

id:13663017794    screen_name:SamFURUKAWA
参考図書:「デジタル放送白書2009」インプレスR&D、インターネットメディア総合研究所「編」http://bit.ly/9yqoSp 2009年版が最新ではあるが、重要な情報多し。地デジ、映像配信/IPTVサービス全般に関して。#SamClass









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yahoo!とアリババのタオバオの業務提携とか、JavaFXでHello, World!とか

2010-05-10 19:41:40 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13666303518    screen_name:bluerabbit777jp
このjqueryいいかも? http://spritely.net/#

id:13699692812    screen_name:cognitom
6.0で対応って話だっけ。 RT @turutosiya 本家からリリースされてた記憶ありなん RT @cognitom: @kei_ef_2000 :-) SugarCRM のiPad対応ほしいですね...、誰かやらないかな。

id:13663958484    screen_name:cognitom
なんのこっちゃ ww でもすごい! RT @turutosiya スキャット動画がアップロードされAirモーグみたいで、面白い事になってるYO! http://j.mp/awCNQI RT @cognitom: @nyatakasan スキャン画像をアップロードするAir...

id:13705362721    screen_name:slashplus
[タレ]3G対応iPad、国内版はSIMロック付きでソフトバンク以外は利用不可: http://url4.eu/3HW6q

id:13702581087    screen_name:slashplus
[タレ]ウィキメディアカンファレンスは一回きりの内輪ネタか?でもめるウィキペディアン: 2009年11月22日に、東京大学にて、ウィキペディア日本語版の参加者を主として行われたウィキメディアカンファレンスジャパンについて、ウ... http://buzzup.com/wm7l

id:13677262918    screen_name:programmershigh
@skrbさんの連載2回目「詳説JavaFX」第2回 JavaFXでHello, World! http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100430/347672/?ST=develop&P=1

id:13701484545    screen_name:masason
今から中国で記者会見。Yahoo!とアリババのタオバオの業務提携発表。

id:13696498744    screen_name:masason
正解。RT @softbank_ichiro: 5月10日、既にiPadの予約が開始、フェムトセルとWi-Fiルーターも今日から。華やかなiPadと一見地味なフェムトやWi-Fiが、根本ではつながっている事にみな気が付いて?

id:13696147893    screen_name:masason
総務省...RT @powerpc970: ソフトバンクのエリアが狭く感じる原因と知らない人多い。ユーザー側から起こせる行動は何か?3社には公平な土俵で競争して。 RT @masason 弊社には800Mhz帯すら割当て無し。

id:13695688100    screen_name:masason
やりましょう。主要国から。RT @HiroSTANDARD: 海外でも高額なローミングを気にせず使用したい。今後海外ローミングの定額制を検討して?

id:13695542808    screen_name:masason
3G版も。RT @Kazu_iPhone3GS: Wi-Fi版だけだろうなぁ~ RT やりましょう。現金一括でも買えるRT @horipon_jp: iPad予約クレジットカードが必要と言われて、iPadを持つことが出来ません。

id:13662494151    screen_name:masason
やりましょう。現金一括でも買えるように。システム変更に数日必要。RT @horipon_jp: 明日iPad予約するつもりだったのに、クレジットカードが必要と言われて、iPadを持つことが出来ません。何とかしてください。

id:13695859917    screen_name:trendmicro_jp
[ウイルスバスターNEWS]ご質問「ウイルスバスターを使うと見えないサイトが増えると聞きますが?」への研究員の回答はこちら http://trendmicro.co.jp/no-1/?WT.mc_id=No1_NonUser_Twt#/q18

id:13688557844    screen_name:nsharp_2ch
Hadoopのdocsディレクトリ直下にcore-default.html, hdfs-default.html, mapred-default.htmlというファイルが。今まで存在に気づかんかった。(´・ω・`)

id:13666026717    screen_name:nsharp_2ch
MahoutのVector・Matrixはテキストフレンドリーでないのが毎度のこと不便ですね。(´・ω・`)

id:13665532830    screen_name:nsharp_2ch
久しぶりにMahoutのジョブを動かしまくったら、tmpのhadoop-unjarのサイズがひどいことに・・・。(;´Д`)

id:13676308072    screen_name:yukihiro_matz
好きなことを極めればブレイクスルーが見えてくる まつもとゆきひろ ネットワーク応用通信研究所フェロー | チェンジメーカー : http://bit.ly/afmIfw 肩書きを現在のものに直してもらいました。

id:13705981751    screen_name:tweet_1topi
"朝のTwitterチェック、はもうビジネスマンの常識ですよね!?
:ビジネスマンの外出時のネット利用、TwitterやSNSの閲覧も重視傾向に http://bit.ly/da17mN"

id:13705814705    screen_name:tweet_1topi
"中の人が朝日新聞社さんに寄稿させていただきました。ご参考まで
:asahi.com(朝日新聞社):【ネット】ツイッターがあれ新聞はいらない? ソーシャル・フィルタリングの秘密 http://bit.ly/csFarZ"

id:13697824471    screen_name:cloud_now
[NikkeiBPnet] クラウド使い低炭素家庭を: 温暖化ガス削減の切り札として重要性が増す家庭の省エネ。スマートメーター“いらず”のサービスが英国で誕生した。新コラムでは世界の先端ビジネスを紹介していく。 http://bit.ly/d9AnvL r_tttt2

id:13695317431    screen_name:cloud_now
日立ソフト、組込みソフトの開発環境をクラウド化するソリューション http://j.mp/d3304y mj_enterprise

id:13667722904    screen_name:cloud_now
オフショア開発について調べる⇒IBMのクラウド説明会に行き着く⇒どう見ても社会人向けでした⇒レオパ行くか迷う(今ここ) nico_touches

id:13693834955    screen_name:yamataka
金出して買うほどの価値がない、とは考えないのか。少ないながらも売れる曲売れているんだし。 RT 痛いニュース(ノ∀`):「CDだけじゃなく、音楽配信まで売れなくなった!」…原因は「違法ダウンロードのせい」と音楽業界が怒り http://bit.ly/bDsKwx

id:13690984281    screen_name:whitepaper_JPN
tt [SAS Institute Japan株式会社] 未来を管理する - 〜データ分析による洞察がもたらす先見性のある意思決定[技術文書] http://ow.ly/17jJII





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

astah*で業務をまとめ、プログラムまでのトレーサビリティを取る-その1 概論

2010-05-10 15:28:18 | そのほか


astah*で業務をまとめ、プログラムまでのトレーサビリティを取るというお話をはじめたいと思います。




■開発ドキュメント

 UMLで開発する場合、要求分析で、アクティビティ図、ユースケース図、(図ではないけど)ユースケースシナリオを使い、設計段階で、クラス図、シーケンス図を使います。

 さらに、それ以外としては、要求仕様で、ER図、(外部)設計段階で、画面定義書(画面遷移図+レイアウト)、DB定義書を作成します。

 つまりまとめると、こんなかんじ。

○要求段階
  ・ユースケース図
  ・アクティビティ図
  ・ユースケースシナリオ
  ・ER図

○設計段階
  ・クラス図
  ・シーケンス図
  ・画面定義書
  ・DB定義書

 では、これらドキュメントは、どんな関係にあるのでしょうか?そのドキュメントは要求仕様から設計まで、トレーサビリティがある(追跡可能である)のでしょうか?というのが、ここでのお話。

 なお、今回は、エンタープライズ系の話をします。組み込みはちょっと違う。




■ドキュメント間の作成手順と、トレーサビリティ

 ドキュメント間のトレーサビリティをとりながら作成する方法としては、こんな手順が考えられます。

(1)ユースケース図を使って、
     何をコンピューター化するか(ユースケース)、
     それに関係する人は誰か(アクター)を洗い出します。


(2)このユースケース図の

     1アクターを1つのスイムレーンとして、
     ユースケースを手順に並べて、どのような順に行うかを、

   アクティビティ図で示します。 

   各アクティビティ(=ユースケース)をもう一段深く掘り下げてもいいかも・・・
  (そうすると、
     ユースケースを並べた図と、
     各ユースケースにおけるシナリオを記述した図
  ができることになる)

(3)各アクティビティ(=ユースケース)に対して、
    3-1.どんな画面、帳票を使って入出力し(バウンダリ)
    3-2.どんなイベントを
          1画面1イベントの場合、
          1イベントごとに、上がってくる場合
         フレームワークによって違います。
    3-3.どのようなモデルで処理して
    3-4.どのようなデータに保存、読み込みするか

  といった、アクティビティごとの構成をきめ、それを、クラス図で表現します。

  つまり、Strutsなら
    V:画面クラス(JSP部分)
    C:イベントコントロール(ActionクラスActionFormは省略)
    M:モデルのBeanクラス(ない場合もあり)
      データアクセスのDAOクラス(ない場合もあり)
  といった関係を1アクティビティ1クラス図みたいな感じでまとめます。

  この関係は、利用するフレームワークによって変わります。

(4)上記の(3)における
     画面部分(JSP→レイアウト、項目)と、
     Action部分による、画面遷移を元に、
   画面定義図を作成し、
   帳票部分から、帳票定義を作成します。

(5)上記(4)であがった、画面項目、帳票項目を正規化し、テーブル構造を決定し、
   ER図を作ります。

あとは、プログラムに持っていくことになります。
そのとき、モデル間の関係を示すのに(3)のクラスを使って、シーケンス図を描いてもいいかも・・




という感じになります・・・

今後、astah*を使って、具体的に書いていきたいと思います。
(ステートチャートのやつは、そのあと・・・)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IPad、ソフトバンクはSIMロックされてる。Apple storeでは?輸入の場合は?とか

2010-05-10 08:40:51 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13657056683    screen_name:abfly
ガラパゴス幻想を疑え - 雑種路線でいこう http://tumblr.com/xgi9neo20

id:13652733647    screen_name:abfly
街をゴルフコースに変えちゃうiPhoneアプリ | Macin' Blog - いいアイデア。応用も色々できそう http://tumblr.com/xgi9n9ow6

id:13630249652    screen_name:abfly
Appleの圧力でWePadがWeTabに変わった? - Appleは、真似られるのが嫌なら『pad』なんてすでにある単語じゃなくてクトゥルーばりに絶対ありえない名称にしろよ!(読めないけど) http://tumblr.com/xgi9mnzrz

id:13627779324    screen_name:abfly
ここでは3GはIPS採用、とあります。どうなんでしょうね http://bit.ly/cK5B0e RT @keezay: IPSを採用したのはiPadからという記事をどこかで QT @abfly: ありゃ、iPhoneの液晶はIPSで http://bit.ly/d7ddSe

id:13626903137    screen_name:abfly
どうもです RT @jun_tera: @abfly このあたりのgoogle検索を参考にして下さい。■液晶 黒 電圧 - Google 検索http://bit.ly/9upmGV

id:13626689294    screen_name:abfly
iPad:ソフトバンクが販売へ SIMロック設定 - 毎日jp(毎日新聞) - この記事だとドコモからSIM出ますって話は立ち消えになったみたいに読めるけど、そんな事ないよね http://tumblr.com/xgi9mk85q

id:13617550664    screen_name:abfly
【東京都の青少年育成条例】「非実在青少年」の境界線を質問してみました。 - こうしてみると、非実在青少年の条例がいかに無意味で不毛で、馬鹿げているか一目瞭然だな http://tumblr.com/xgi9mb52u

id:13615413621    screen_name:abfly
iPad用Twitterクライアント,ShinyTweetのUIが便利そう | Macin' Blog - Tweetdeck、iPad版がんばってくれよー http://tumblr.com/xgi9m9aqi

id:13594522718    screen_name:abfly
ああ、でもSIMロックフリーのを買ってドコモと契約するよりロック板のソフトバンクの方が安いのかな。ロックするからには安くあってほしい

id:13594485730    screen_name:abfly
おお! RT @s_ryuuki: @abfly AppleストアーはSIMフリーのようです。 @ACCN: RT @xxLIMUxx: AppleStoreに問い合わせました。AppleStore販売分はSIMロックフリーです。 #iPadjp

id:13594311739    screen_name:abfly
国に関係なくSIMカード入れればiPhoneみたいに通信できます。問題はSIMロックがあるかどうかです RT @purakin: @abfly 米国版のipadはwi-fi環境が無くても繋がるという事ですか?

id:13593388276    screen_name:abfly
それは他社が対応SIM出してないからでしょう RT @hkmp88: ロック解除のiPhoneあっても・・あまりメリット無いです。 RT @Qiez: iPhoneも香港から輸入しようという話にはならない QT @abfly: 米国から輸入した方が?SB版iPadはSIMロック

id:13593065827    screen_name:abfly
要するに、ソフトバンクが水際で交渉に競り勝って、国内のすべてのiPad 3GはソフトバンクのSIMロックがかかってるって事?ドコモのiPad用SIMは勇み足、もしくは輸入品用、という事なのだろうか………。わからん。複数他社からカード出てることを考えたらSIMフリーもあるはずだが…

id:13592632529    screen_name:abfly
ぬう……。じゃあアップルストアで買うよ RT @marexpo: RT @taccata: ソフトバンクモバイル広報に電話して確認しました。「日本で同社経由で売るiPad3G版はすべてSIMロックかかっているそうです。データ定額もプリペイドも変わらず」

id:13592583134    screen_name:abfly
simロック板とそうでないのがあるのか?!だとしたらSBで買うの損じゃね? RT @idanbo: ソフトバンク モバイルから販売される「iPad with Wi-Fi + 3G」は、SIMロックが掛かっている http://bit.ly/dcOUAf

id:13592485739    screen_name:abfly
え、simロックフリーじゃないの? RT @itotamo: RT @yashimac: アップルストア銀座、SIMロックについては分からず http://is.gd/bZFk6

id:13592401727    screen_name:abfly
iPad 販売価格一覧表 | SoftBank http://tumblr.com/xgi9lnfg9

id:13661774278    screen_name:frsyuki
Voldemortは負荷が足りた。kumofsの方は全然負荷が足りない。40%くらいしかCPU喰わない。むぅ。最大スループットが測れない…

id:13657673081    screen_name:frsyuki
さらに(kumo-gatewayの)ソフトウェア的な障害を考慮するなら、kumo-gatewayをdaemontoolsで監視し、落ちたら自動的に再起動するようにしてください。この構成で単一障害点と性能上のボトルネックを両方排除できます。#kumofs

id:13657595617    screen_name:frsyuki
kumo-gatewayは、「kumofsクライアントライブラリ」が「kumofsクライアントプロセス」になっていると考えてください。ユーザーアプリケーションと同じホスト上で動かすのが基本です。負荷の集中や、ハードウェア障害のリスクの集中を避けられます。#kumofs

id:13657342373    screen_name:frsyuki
図解すると、kumo-gatewayは→のどちらかの運用が可能です:http://bit.ly/bwYc3g @laughsketch7

id:13657143950    screen_name:frsyuki
@laughsketch7 んー…kumo-gatewayはmemcachedプロトコルのサーバです。クライアントが対応していれば可能です。しかしそもそも、LBを介さずに、直接kumo-gatwayと通信すれば良いです。LBを介するとLBがSPOFになってしまいます。

id:13656341295    screen_name:frsyuki
ぃゃノーガード…?ではないような…SPOFにはならないです。RT @laughsketch7: kumofsは「APサーバ~DBサーバ間の負荷分散については徹底的で、安価で実現できるなんてすげー」とこの間のセミナーを聞いて思った。のこりのWeb~AP間の冗長性についてはノーガード

id:13652986341    screen_name:frsyuki
数字が出てきて面白くなってきた。サーバ1台localhost 32スレッドで、kumofs は 5000 req/sec くらい、Voldemort は 1000 req/sec くらい。5倍ほど速い。

id:13646837508    screen_name:frsyuki
kumofsのサーバ1台にJavaのクライアント1台で負荷かけても、普通にクライアントがボトルネックになりそうなんだけど…

id:13645459667    screen_name:frsyuki
Voldemort vs. kumofs のベンチマークツールが欲しいのだけど、VoldemortのクライアントはJavaしかないので困っているところ。

id:13629403054    screen_name:frsyuki
@makoto_inoue おおお! kumofsの大半はC++です。管理ツールはRubyで、MessagePack-RPCなる多言語対応のプロトコルで通信してます。

id:13600748735    screen_name:frsyuki
「いまどきの Binary Hacks」by @shudo #kernelvm http://bit.ly/drbpk2

id:13596775571    screen_name:frsyuki
twitterで複数アカウントを管理するには、複数のクライアントを使えばいいのかな。英語圏用に @frsyuki_ha なるアカウントが発生しました^^;




表題の件、つまり、IPadを

ソフトバンクから購入=SIMロックかかってる
Apple Storeでは? =微妙?(かかってるという人と、かかってないという人あり)
輸入=SIMロックフリー

SIMロックフリーのものを、国内で使う場合、DocomoのSIMにすればいい?
それとも、だめ?(電波の関係とか、大丈夫なのかな?輸入版の場合?)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハリーポッター・ワールド」におけるARの活用事例とか

2010-05-10 06:37:59 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13659185411    screen_name:SamFURUKAWA
"ESECのたびに、この話を思い出す。
http://bit.ly/aqhjiy
シアトル本社のMBA出身者たちの、軋轢で抹殺された。
そして、日本の官僚はこんなことも http://bit.ly/MGtHH"

id:13658238129    screen_name:SamFURUKAWA
明日の講義は、これを事前に読んでおかないと(関連記事も)、置き去りにされることを覚悟しておいてくださいね。http://bit.ly/5IvRCS #SamClass

id:13657644544    screen_name:SamFURUKAWA
"映像編集におけるトランスコードの意味するところ、テープ/ファイル・ベースのワークフローの変化は、こちらをまず理解すること:http://bit.ly/b17K0k
#SamClass"

id:13640222197    screen_name:SamFURUKAWA
5月12日よりESEC、こんな展示にも関心あり、http://bit.ly/afeJLK http://bit.ly/bCkDiJ http://bit.ly/d72U5p http://bit.ly/dwfwy7

id:13638919613    screen_name:SamFURUKAWA
"ESEC「組込みシステム開発技術」の専門セミナーは、こちら
http://www.esec.jp/jp/conference/
インテルの宗像さん、取締役副社長になられていたとは、おめでとうございます!「エンベッデッド・クラウドがもたらす未来」興味ありです。"

id:13638693392    screen_name:SamFURUKAWA
"ESEC2010では、こんな展示もあるそうだ。
http://www.nec.co.jp/press/ja/1005/0701.html
”瞬時に違法コピー動画を発見できる映像識別技術”
他には、http://www.nec.co.jp/event/detail/esec/"

id:13623552727    screen_name:SamFURUKAWA
みんな優秀だからこちらも覚悟して講義に臨んだ。一度「僕はスティーブ・ジョブズを尊敬しているので、貴方の講義は聴かない」と宣言した麻布生がいたなぁ、それもまた個人の自由。RT @bandoutarou ありがとうございます!全部読んでみたけど、麻布の特別授業は大学にも劣らない。

id:13621492444    screen_name:SamFURUKAWA
こんな製品も、 http://bit.ly/6IhfXA MSR もソフトで色々実験していた。CMUのコレが有名ね。 http://bit.ly/oQCK8 QT @ina_68 過渡期なので、2Dを簡単に3Dにできるソフトやサービスがないとキツイのでは? と思います。

id:13621130394    screen_name:SamFURUKAWA
"オーランドに登場した、「ハリーポッター・ワールド」におけるARの活用事例:
http://www.harrypotter3d.com/"

id:13608894953    screen_name:SamFURUKAWA
2010年の地デジ受信世帯数、3400万世帯に対して、2200万世帯はケーブルTVもしくはインターネットなどの有線経由で視聴している。この数字は、2014年で地デジ4700万世帯に対して3311万世帯は電波受信ではなく、有線経由と予測(via 野村総研)

id:13599088615    screen_name:SamFURUKAWA
http://bit.ly/bbEQ18 つまり、3GモデルはAppleオンラインストアでは購入できない、ってことなんだな。自ら、「驚くべき幅広いプラン」と。このページを見てどれを選ぶか判断できた。http://bit.ly/bm2HSB で、24ヶ月後には毎月いくらに?

id:13598530986    screen_name:SamFURUKAWA
きっと、その新聞の一面にはこんな話もあったはずです。http://bit.ly/15zkUW QT @rozken0421 同感。先日父の集めた20年分の新聞を片付けた際、一面だけ眺めても時代/歴史を感じれた

id:13592488341    screen_name:SamFURUKAWA
「NHK、クローズアップ現代」のように、歴史のある放送ジャーナリズムは、広くアーカイブを公開する価値があると思う。NHK7時のニュースでも歴史的には、こんなこともあったことを忘れる事はできない。 http://bit.ly/mN76L


id:13643247653    screen_name:shin1ogawa
まぁ、無限にスケールする必要があるようなサービスならリクエスト数増加による平均の操作とかできないけど、そこまでではないサービスで、1000msを少し超える程度なら簡単に操作出来そうですね。 #appengine

id:13643160228    screen_name:shin1ogawa
リクエストの平均1000msなら余裕だな。そして、"平均"ってことは、だ。めっちゃ軽い処理を用意して、クライアントから定期的にポーリングすればリクエスト回数(分母)を増やせるから、そういう意味で"平均"は簡単に下げられる。 #appengine

id:13615791578    screen_name:shin1ogawa
うわぁ細かい作業…漫画家じゃなくてプログラマで良かった、Undoとかしまくれるもんな…Undoなしでコーディングとかできないよ http://goo.gl/RLF4

id:13596820406    screen_name:shin1ogawa
@ashigeru あーよくわかります。そういう観点では、自分はJSでのAOPを使ってテストコード(評価処理)をWeaveできないかなぁ?という方面に興味があります。

id:13596354912    screen_name:shin1ogawa
@secondarykey ありがとうございます?。 #appengine だとHTMLでView作るより、Excelでダウンロードさせてそこで集計させる方がラクなパターンが多いですねぇ。

id:13596308647    screen_name:shin1ogawa
@ashigeru 自分は毎回手動で実装しちゃってますねぇ。jQueryだし、結局毎回実装するのがシンプルで良いよぅな。ちょっと視点を変えて、JS自体がテンプレートエンジンになるタイプはあるようです。

id:13596115163    screen_name:shin1ogawa
#appengine の案件で毎回Excel形式でのダウンロードを組み込んでるし、ExcelのXML形式で出力したテンプレートをうp→XPathで指定した箇所へオーバーレイするようなライブラリがあった方が便利だな。don-gabachoをパク…参考にさせてもらおうかな。

id:13658317820    screen_name:cosminexus_fan
富士通フォーラムで講演とは驚き。クラウドコンピューティングEXPOは当然でしょうが RT @udaeiji: 5月14日12:30-13:30東京国際フォーラムで、SalesforceのMarc Benioffが、特別講演 Cloud 2を説明します。

id:13593350133    screen_name:cosminexus_fan
@marianna_ave 最近出た「デザイン思考が世界を変える」も、同じくデザインファームIDEOの話で面白そうです http://bit.ly/dcyFqy >The Art of Innovation

id:13614289182    screen_name:NOFX2
IT備忘録: USTREAM http://bit.ly/9eX0zb 更新しました

id:13600276685    screen_name:NOFX2
ソフトバンクのiPad 3Gプラン発表 RT 日本ではソフトバンクモバイルが5月28日よりiPadを提供 http://goo.gl/99OJ

id:13660909368    screen_name:yukatan
そりゃ、国内サービス育つよなぁ、、、海外のサービス規制すれば。内需が急成長している国の海外サービス規制は最強

id:13660831676    screen_name:yukatan
というわけでGoogleの中国撤退ほか、報道統制のようすとか from大陸浪人のススメ http://p.tl/rJXd






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本龍一「タダになった音楽は再び『ライブ』へ回帰する」とか

2010-05-10 04:29:03 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13653168744    screen_name:cloud_now
オープンソースカンファレンスの受講セミナーを登録した。Asterisk,IBMクラウド,fwop,Hadoop at 楽天、Linuxビジネス、NetBSDのセミナーをうける *Tw* brainfs

id:13644624111    screen_name:cloud_now
井の中の、あまのじゃく Android端末とクラウドサービスの連携 http://amanojk.blog107.fc2.com/blog-entry-12.html androtterb

id:13631343242    screen_name:cloud_now
富士通、橋の点検システム提供へ クラウドで自治体の負担減 - 47NEWS http://tinyurl.com/3827l43 itnow_jp

id:13614930288    screen_name:cloud_now
PaaSから見るとデータサービス、セキュリティ、ESBが水平機能のようにとらえられるけれど、SNSのコミュニティなどクラウドを中心とするサービスから見るとまた別の水平機能がみられる。今後どちらが優勢になって技術を発展させるかの視点の切り替えが必要になる。 masayh

id:13596834482    screen_name:cloud_now
BASEはクラウドサービスでは定番らしいです。自分も知っていたけど、理解はできていなかった #ol20wko zippie778

id:13590683984    screen_name:cloud_now
大体こんなとこか。web系企業ではやはりOSS系人材の不足感はあまりないらしい。今後OSSが利用されそうな領域はクラウド基盤と組み込みのOSまわりか。 BlueSkyDetector

id:13588218129    screen_name:cloud_now
クラウドの幻想と真価【第4回 クラウドコンピューティングセミナー】ITIT教育ベンダが主催する集合研修とeラーニングの検索、お申し込みができます。 ITイベントカレンダーの情報が http://tinyurl.com/2cqt9ek news_sigyo

id:13608354389    screen_name:rdfrk
さすがに無料サービスじゃ追い切れないかもねぇ。 Reading: ウェブも株式市場の暴落と反騰に追いつけず苦戦中(アップデートあり) http://bit.ly/b9ch7v

id:13625634244    screen_name:bartomo
【音楽】坂本龍一「タダになった音楽は再び『ライブ』へ回帰する」 音楽の未来を予言★2 http://ff.im/-k2eSc

id:13594468786    screen_name:bartomo
Appleの圧力でWePadがWeTabに変わった? http://ff.im/-k0Tpa

id:13593385000    screen_name:ishiiyukari
やばいちょっとiPhoneほしくなった RT @itu_ki ★独断でオススメする西洋占星術関連アプリ♪(iPod/英語) 「iPhemeris」 http://www.iphemeris.com/ 1900~2099 の占星天文暦です。

id:13655686473    screen_name:Agile_Cat
ご参考までに、Long Tail World さんの国際料金表です : http://bit.ly/bg4daV RT @ichiro_satoh: ソフトバンクにしてみると、iPadのG3モードを売りたいけど、G3を使われるとインフラのトラフィック増が心配ということで、、、

id:13636115081    screen_name:Agile_Cat
スミマセン、操作を間違えました。。。 でも、あれは、たしか 一昨日なので。。。 RT @sugipooh: @Agile_Cat Y!の鶏小屋がベスト10に入っていないなぁ・・世間じゃクラウドって騒いでいるけど、そのクラウドが抱える問題を考えている人は少ないということかな、、

id:13612575846    screen_name:Agile_Cat
本:クラウド化する世界: http://wp.me/pwo1E-4D

id:13612019478    screen_name:Agile_Cat
司馬遼太郎的クラウド観_4: http://wp.me/pwo1E-ox

id:13611822599    screen_name:Agile_Cat
司馬遼太郎的クラウド観_3: http://wp.me/pwo1E-or

id:13611532113    screen_name:Agile_Cat
司馬遼太郎的クラウド観_2: http://wp.me/pwo1E-oe

id:13611352885    screen_name:Agile_Cat
司馬遼太郎的クラウド観_1: http://wp.me/pwo1E-ob

id:13611090572    screen_name:Agile_Cat
Red Dog ドリーム・チーム: http://wp.me/pwo1E-1T

id:13610879834    screen_name:Agile_Cat
Dave Cutler が Azure を語る: http://wp.me/pwo1E-1W

id:13610643278    screen_name:Agile_Cat
New SDS Interview_1: http://wp.me/pwo1E-3j

id:13610346806    screen_name:Agile_Cat
Relational SDS を考える: http://wp.me/pwo1E-3z

id:13609949475    screen_name:Agile_Cat
クラウドがエンタープライズのコストを削減しない理由: http://wp.me/pwo1E-3D

id:13609775814    screen_name:Agile_Cat
SOAP と REST、補完か競合か?: http://wp.me/pwo1E-5u

id:13609393516    screen_name:Agile_Cat
PaaS と IaaS じゃぁ足りません!: http://wp.me/pwo1E-6x

id:13609131830    screen_name:Agile_Cat
Azure Core Scenario _4: http://wp.me/pwo1E-a6

id:13608971808    screen_name:Agile_Cat
Azure Core Scenario _3: http://wp.me/pwo1E-9m

id:13608518450    screen_name:Agile_Cat
Azure Core Scenario _1: http://wp.me/pwo1E-dg

id:13608366865    screen_name:Agile_Cat
Azure White Paper の SDS 部分が改変: http://wp.me/pwo1E-aK

id:13606442544    screen_name:Agile_Cat
役割を減じる Cloud での RDBMS: http://wp.me/pwo1E-5H

id:13588726912    screen_name:Agile_Cat
詳細まで見ていないのですが、時間があったら調べてみます。。。 RT @sugipooh: @Agile_Cat マクドがRFID!お財布ケータイの改良版ですね♪周波数でどんなサービスまで狙うのか?わかる。日本でも使える周波数なんでしょうか?

id:13588640698    screen_name:Agile_Cat
そこで止まるFBとは思えないのです。。。 RT @okachimachiorz: うーん、これはお財布というより、couponでしょう~。RT Facebook は RFID タグで、アメリカ版 お財布ケータイを狙うのか? http://wp.me/pwo1E-1dY

id:13588592641    screen_name:Agile_Cat
おお! 素晴らしい。 Yahoo Coop で、完全に寒冷地優位説は完全に崩れる? @sugipooh: やっと沖縄県も気がついたみたいですね。RT @MEDELLINJP @ozamasa_cloud 沖縄をクラウド拠点に http://bit.ly/bGkZKz #cloud

id:13587537693    screen_name:Agile_Cat
カードになるのか、デバイスにペタッと貼るシールになるのか・・・ですね。 RT @matakeuchi: 色々出てきますね。RFIDすぐに無くしちゃいそう RT Facebook は RFID タグで、アメリカ版 お財布ケータイを狙うのか? http://bit.ly/dvEZzW

id:13586832048    screen_name:Agile_Cat
Facebook は RFID タグで、アメリカ版 お財布ケータイを狙うのか? [ #cloud #cloudcomputing #facebook ]: http://wp.me/pwo1E-1dY





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤレスの「限界」とか、Mahoutのtf-idf関連クラスとか

2010-05-10 02:22:54 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13654239903    screen_name:masason
弊社には増幅以前に800Mhz帯すら割当て無し。RT @kenzoism: 帯域増幅って?@softbank_ichiro @ikedanob

id:13653873599    screen_name:masason
幅を3倍にしても1000倍増えるデータ量こなせない。@softbank_ichiro 現時点での無線の帯域幅では、iPadやiPhoneのような猛烈なデータを吐き出す端末を、支えきれないんですよね。

id:13653755706    screen_name:masason
無線万能説は、困ったものです。RT @softbank_ichiro 現時点の無線の帯域幅では、iPadやiPhoneのような猛烈なデータを吐き出す端末を、支えきれないんですよね。

id:13653470762    screen_name:masason
総務省次第。RT @kenzoism: 孫隊長、帯域増幅って可能?RT @softbank_ichiro 日本の現時点の無線の帯域幅では、iPadやiPhoneのような猛烈なデータを吐き出す端末を、支えきれないんですよね。

id:13598136008    screen_name:masason
この大きさでGPS付きMap見ると何故か感動ですよ。RT @likelark: あれ?仕様見たらiPadって3G版じゃないとGPS付いてない。Pocket Wifi等でナビアプリやグーグルMapできない!

id:13594254029    screen_name:masason
iPad価格頑張りました。RT @fpoda: 定額パケットがついて合計5430円!?これは買いやすいですね!孫さん、ありがとう! http://bit.ly/9vu7HO http://bit.ly/cpgRgB

id:13589555602    screen_name:masason
有難うございます? @nobi: お、iPad 3G版の国内での提供はソフトバンクからと発表!おめでとうございます! http://nobi.cc/9FWuzx

id:13589380378    screen_name:masason
"iPadソフトバンクで確定しました?
http://bit.ly/9vu7HO http://bit.ly/cpgRgB"

id:13587828825    screen_name:masason
その通り。だから光と無線両方必要。RT @bb_mikasa: 既にSFCがWiFi過密でネットワークが落ちたという話が、ワイヤレスの「限界」知らないのではないか?

id:13586297996    screen_name:masason
御意。RT @hito4ogw: 光や無線などのインフラと、それらを活用した便利なサービスが両輪だと思う。 @softbank_ichiro:

id:13650665301    screen_name:trendmicro_jp
[ウイルスバスターNEWS]ご質問「ウイルスバスターはゼロデイ攻撃に有効に対処できますか?」への研究員の回答はこちら http://trendmicro.co.jp/no-1/?WT.mc_id=No1_NonUser_Twt#/q17

id:13649804695    screen_name:nsharp_2ch
"Mahoutのtf-idf関連クラスはちょっと変なところにありますね・・・。(´・ω・`)
http://bit.ly/bhpPg5"

id:13645211980    screen_name:nsharp_2ch
@okachimachiorz MapReduceの由来は検索エンジン関連ですからね。tf-idfは必ず出てくると思います。

id:13642126740    screen_name:nsharp_2ch
"こんな図を貼り付けてみる。(´・ω・`)
http://bit.ly/bdCANu"

id:13641940434    screen_name:nsharp_2ch
MapReduceでword countではそれほどおもしろくないけど、一歩進んでterm frequencyのお題にすると突然MapReduce独特の世界が見える不思議。(´・ω・`)

id:13615384058    screen_name:nsharp_2ch
そこそこスケーラブルなRと、ものすごくスケーラブルなMahoutが争ったら、前者が勝ってしまいそうな予感。(´・ω・`)

id:13614568379    screen_name:nsharp_2ch
@komakusaryama おお、スパコンでRとはすごい。(;^ω^)

id:13614224691    screen_name:nsharp_2ch
"Which R is Right for Me?
http://revolutionanalytics.com/why-revolution-r/which-r-is-right-for-me.php"

id:13613518877    screen_name:nsharp_2ch
"Open Source R Language Undergoes a Commercial Revolution
http://bit.ly/96M8UZ"

id:13591358268    screen_name:nsharp_2ch
"お、TidyFSが紹介されてますね。「A Simple and Small Distributed File System」のところ。
http://bit.ly/dhjMyO"

id:13614681181    screen_name:yukihiro_matz
Garbage Collection and the Ruby Heap: http://bit.ly/8XarGr

id:13601334129    screen_name:yukihiro_matz
粒度が小さく分離してると言うことはGCコストが低いということで、なんでもOKだと思いますよ。RT @keisuke_n: ErlangのActorのような粒度の小さい、オブジェクトが分離しているようなモデルで使えそうなGCはなにかありますか? #nari

id:13601218801    screen_name:yukihiro_matz
好きなことを極めればブレイクスルーが見えてくる まつもとゆきひろ ネットワーク応用通信研究所基礎研究グループ特別研究員 | チェンジメーカー | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉: http://bit.ly/afmIfw

id:13596442349    screen_name:yukihiro_matz
"@kmizu
これはコードゴルフにおける長さのような絶対的な評価なら別ですが。
静的型における「簡潔さ」(望ましいプログラミングスタイルのもとでの)を実現するのは
implicit conversion
以外では難しいのではないかというのが、私の印象です。"

id:13656206195    screen_name:ichiro_satoh
"詳しくは、こっちにもかきました(ちょっと話の視点がちがいますが)。 http://home.att.ne.jp/sigma/satoh/diary.html#20100422
@jniino なるほど、ユーザーエクスペリエンスの統一という目的もありますね、たしかに。"

id:13655370940    screen_name:ichiro_satoh
如何にG3モードを使わせないかが重要になりますね。@half_island どうせ無線LAN中心だから、大丈夫だとか思っているのでしょう。 RT @ichiro_satoh: 率直な疑問。画面が大きいiPadはiPhoneより情報量が多いわけだから、通信トラフィックも増えるはず…

id:13655196453    screen_name:ichiro_satoh
やっぱり、そうですよね。そのためにはG3ではiPadは不向きと思わせて、積極的にWiFiを使わせる戦略になりますね。RT @u_akihiro: 持ち歩いて3GはiPhone、WiFiなお家でiPadメインな使い分けされる? @ichiro_satoh: 率直な疑問。…

id:13654969428    screen_name:ichiro_satoh
率直な疑問。画面が大きいiPadは**iPhoneより情報量が多いわけだから、通信トラフィックも増えるはず。ソフトバンクのインフラは現状でも都内は混んでいるというにiPadによるトラフィック増をどう対処するのだろうか。

id:13588668395    screen_name:ichiro_satoh
クーポンも他社で使えると限りなく貨幣。RT @okachimachiorz: うーん、これはお財布というより、couponでしょう~。RT @Agile_Cat: Facebook は RFID タグで、アメリカ版 お財布ケータイを狙うのか?

id:13588583834    screen_name:ichiro_satoh
続き。当方もよくにた実験を予定しますが、こちらは5月12日のRFIDソリューションExpoの基調講演でお話しします。さりげなく宣伝。@Agile_Cat: Facebook は RFID タグで、アメリカ版 お財布ケータイを狙うのか? http://wp.me/pwo1E-1dY

id:13588418488    screen_name:ichiro_satoh
類似した実験に関わっていると当方としてはとっても気になる。それとRFIDの使い方としてはとっても正しい。RT @Agile_Cat: Facebook は RFID タグで、アメリカ版 お財布ケータイを狙うのか? http://wp.me/pwo1E-1dY






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする