ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

美女為替とか、Scrumを失敗させる方法とか

2010-05-15 23:25:13 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13965859489    screen_name:ta6ra
プログラマーホイホイ RT @masami256: 良いね!RT: @syuu1228: パネェwRT @nkanawa:RT @luccafort:RT @tada345:RT ... @karia: モス店員すげえw http://twitpic.com/1nmiso

id:13881790169    screen_name:kentosho
ぐはぁ、ひどいデマだ。RT @Mihoko_Nojiri: .@kikumaco 毎日原田さん関係の togetter を つぶやくしかないですね。口蹄疫陰謀論をつぶやく方はまずこちらで twitter 社会学を勉強。http://bit.ly/c0LCzh

id:13880184481    screen_name:kentosho
政治家の言葉よりも官僚の方の言葉の方が心にすんなりと入ってくる不思議。 RT @NikoKato: 密かに霞が関のtwitterユーザーが増えつつあることを肌で感じています。

id:13999608252    screen_name:orange_clover
Tween 0.8.9.3 開発版に入れ替えたら、自動更新が動いて0.8.9.0に戻された。。。もう1回コピーしたら、大丈夫だった。なにが起きた??

id:13999049233    screen_name:orange_clover
へぇー、TweetDeckは使ってないけどね。HTML5が増えるんかな。 『TweetDeckがHTML5を利用したブラウザベースモバイルアプリへ移行か』 http://j.mp/bUKEtL

id:13846174186    screen_name:orange_clover
こんなのもあるのね。 『美女為替』 http://j.mp/9XNdCM

id:13846087152    screen_name:orange_clover
64bit Windowsでも、32bit版のOfficeがデフォルトなのか。 『マイクロソフトのおすすめは64bit OSで32bitアプリ』 http://j.mp/9GGIT8

id:13833471018    screen_name:Research_Tokyo
「第24回日本IBM科学賞」の公募を開始。森本所長(@NolyMorimoto)も審査員のひとり → http://www-06.ibm.com/jp/press/2010/05/1201.html

id:13983139958    screen_name:kanu_
[B!] 中国ソフトウェア業界の対日オフショア開発の現状|上海ビジネスフォーラム【SBF】異業種交流会 http://www.sbfnet.cn/report/sbf/activity/2008/07.html

id:13967453205    screen_name:kanu_
[B!] KKONDO's Blog : Team Foundation Server 2010 活用のためのドキュメント http://bit.ly/alx6gF

id:13954916013    screen_name:kanu_
[B!] 第5回 基幹系システムの再構築に活用 - 幸せを呼ぶアジャイル開発:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100323/346080/

id:13938019285    screen_name:kanu_
[B!] [Agile][翻訳]Scrumを失敗させる方法w | Ryuzee.com http://www.ryuzee.com/contents/blog/3236

id:13872841151    screen_name:kanu_
[B!] 「かんばんとスクラム 両者のよさを最大限ひきだす」|読書案内|アジャイルジャパン公式サイト http://www.agilejapan.org/2010/05/12153511.html

id:13851095702    screen_name:kanu_
[B!] [Agile][翻訳]どうやってプロジェクトマネージャは自組織のアジリティを向上させるか | Ryuzee.com http://www.ryuzee.com/contents/blog/3234

id:13918701683    screen_name:hiranabe
astahやJUDEを10人以上で使っている組織の方、無料で有償製品が使えます。 http://bit.ly/8YkqDI

id:13903244206    screen_name:hiranabe
因数分解を連想。RT @yamadamasaki: モデリングが足し算って気はぜんぜんしないな。引き算でもないかも知れない。単位元を作るもの。そこから演算が始まるところの。そういう意味ではやはり構成的ではあるのかも。

id:13810715295    screen_name:hiranabe
iPadプログラミングの本 RT @PragmaticAndy: Just released iPad Programming Beta 4.0 -- come and get it, you know you want it. http://ow.ly/1JKiJ

id:13809774714    screen_name:hiranabe
へえ! RT @holic: Agile2010 ナッシュビルの洪水により、開催地変更。フロリダのディズニーワールド。日程は、そのまま。詳細は、後ほど。だそうな。

id:14005745479    screen_name:noboru_murata
@sasayan84 私は春の関西コミティアは初参加です。秋の関西コミティアは経験がありますが、今年の春は異常低温になる事があるので、会場の温度は予想が付きませんね。コミケが夏は暑く冬は寒い事は知っていますが。笑

id:13970000220    screen_name:noboru_murata
@sasayan84 まあ、うちのはソフトウェア設計支援ツールというジャンルなので、ゲーム会社から凄く硬い会社まで色々な人が見ていますし、私のフォロワーにはお客様も居ますので。

id:13919731467    screen_name:ashigeru
@marblejenka SPINは実際のパズル系のクイズを解いたときに感動しますw 正解をあえて「~としてはならない」という論理で記述して、検査エラーへのトレースを見ると解答になってる感じ

id:13919528603    screen_name:ashigeru
@marblejenka まぁ、証明系は何らかの論理学の体系の上に成り立ってて、論理式をこねくり回す感じです。自動化しなくても思考ツールとしてけっこう優秀なんじゃないかと。

id:13918774677    screen_name:ashigeru
@marblejenka もし興味があるなら、先に様相論理と時相論理を簡単に調べておくといいかもしれません。モデル検査の守備範囲がだいたい予想つくはず

id:13918309384    screen_name:ashigeru
@marblejenka ここは深淵なので、せいぜい入門書を流し読みするくらいで止めておいたほうがいいと思いますw

id:13917891560    screen_name:ashigeru
@marblejenka あ、ちなみに「モデル検査」というだけあって、プログラムそのものだけじゃなくてそれをモデル化したものを検査したりします。ハードウェア業界ではけっこう使うらしい

id:13917448349    screen_name:ashigeru
@marblejenka そんなかんじです。単体テストで反例がないことを説明するのは大変です。

id:13917140841    screen_name:ashigeru
@marblejenka 網羅性の観点から、単体テストによる検査よりも形式的に正当であることのほうが強いです。もちろん単体テストの網羅性に影響します。

id:13916287625    screen_name:ashigeru
@marblejenka 状態遷移機械に関するモデル検査はそれなりに研究されてます。SPINとか http://spinroot.com/spin/whatispin.html 。ただ、並列系はかなり大変です…

id:13915029490    screen_name:ashigeru
@okachimachiorz CascadeみたいなのをScala DSLで書きつつ、途中途中の処理をScalaの関数オブジェクトで…ってのがいまのところ理想的なかんじです。並列性を考慮した最適化とかまでやるともっといろいろありそうですがw

id:13914144612    screen_name:ashigeru
@marblejenka 実装的に、という話でしたらSTMもいろいろなやり方があるのでちょっとなんともいえないですね。とりあえずCASをビルディングブロックにしてあるのでその辺が似てる、という感じですか?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要望、要求、要件の区別とか

2010-05-15 21:17:48 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13889867015    screen_name:kyokaidori
ご存知の方も多いと思いますが・・・便利な URL短縮サービス http://p.tl/

id:13943242750    screen_name:mkoszk
今の売上の大半をしめる請負仕事の話は暗くなりがちです。未来の話は明るいよ。 RT @kuranuki なぜだろう?よくわからなかった。 RT @mkoszk 仕事の話になると、そうなるね。 RT @papanda "SIerが3社集まると、飲み会がお通夜になる。"

id:13941545735    screen_name:mkoszk
. @honda_ はい、2007から要件になりました。僕は嫌いです。あと、システムがITに限定した使い方なったのも嫌いです。現場の使い方に合わせたという解説を聞きますが、自社の標準作るんじゃないんだからさあ。

id:13941311575    screen_name:mkoszk
例に挙っていた要求のなかには、「〜ため」と理由がついたものがありました。 RT @akiyama924 「要求+理由」を要求と呼んでも良いといった良く分からない書き方をしていたしなぁ。

id:13940986772    screen_name:mkoszk
"僕の理解では、範囲を狭めるのは、目的語と動詞の両方です。 RT @akiyama924 清水さんの本、読み終わりました。"目的語"で範囲を絞って"動詞"でしたい事を見つけるのか。…
#USDM"

id:13940033902    screen_name:mkoszk
今では僕もそう思っています。 RT @AquilaDC これは完全に間違ったアプローチ。…そもそも汎用的なプロセスフレームワークを作るのに、ユーザーとベンダーってな切り分けがアフォ。 RT @mkoszk 共通フレーム2007(SLCP)では、要求と要件を分けようとしています。

id:13908900696    screen_name:mkoszk
同じものなのに、名前が変わって行くことから、出世魚のたとえを使われたのだと思います。 RT @Taka_bow 最初の何かから始まって、作る工程があるかぎり便利な呼び名は欲しいですよね。それが出世魚? #xddp2010

id:13906347092    screen_name:mkoszk
@YoshiWoods @Taka_bow @boobo_hoho 私も社内研修用のテキストでは、要望、要求、要件を区別していました。でも、青山先生に「同じものだよ。状態が異なるものに名前を付けただけ。出世魚みたいな感じ」と教わり、今は、その理解でいます。

id:13905074767    screen_name:mkoszk
@Taka_bow @YoshiWoods @boobo_hoho 要求と要件と言うとき、要件には要求仕様の一部が入ると思います。USDMでは要求と仕様を分ていますが、その要求は上記の「要件」に近いため、多少の混乱があります。

id:13904523690    screen_name:mkoszk
@YoshiWoods @Taka_bow @mkoszk @boobo_hoho エンタープライズ系でよく使われている共通フレーム2007(SLCP)では、要求と要件を分けようとしています。ユーザ企業が言うのは要求、開発企業が書くのが要件だというニュアンスがあるようです。

id:13904248724    screen_name:mkoszk
@akiyama924 さんの意見を発展させて解釈すると、USDMの理由記述はゴール指向アプローチの文脈で語られることがあるのですが、それは間違いかも。確かに日常用語として使う目的と理由は違います。要求工学におけるゴール指向の流れの中にUSDMを位置づけたのがダメだったか。

id:13895078126    screen_name:mkoszk
要求定義と要件定義を違うものだ、という解釈をする人が多いですが、グローバルで働いている人は区別していないようです。 RT @boobo_hoho 要求定義と要件定義をどうもごっちゃにしている人がたまにいる。自分もそれぞれをうまく説明はできないけどとりあえず一緒じゃないぞ。

id:13891446434    screen_name:mkoszk
そのため、僕がUSDM的要求記述を行うには、1.「○○を××する」という機能表現をする。2.いくつかのシナリオを想定し、複数の機能表現をつなげる。3.このシナリオを実現する環境を想定し、状態や条件を付与する。4.目的語に着目し、範囲を狭めるような形容詞句を付ける。 #USDM

id:13891128576    screen_name:mkoszk
"普通の要求記述では、「新規書籍を登録する」「書籍管理用シートを印刷する」ですが、USDMでは、「新規登録に必要な情報を入力して、書籍DBを更新し、
書籍に貼る管理用シールを印刷する。」となります。 範囲を示すために、シナリオ的記述になるのですがまだ慣れていません。#USDM"

id:13890393846    screen_name:mkoszk
JaSSTの発表資料。PDF化されていますが、印刷不可だったのね。僕は印刷不可でも不自由していなかったので気づいていませんでした。知り合いのメールで知りました。

id:13839249284    screen_name:mkoszk
@krsna_crespo テストデザインファーストとも違いますね。テスト設計ではなく、テスト条件を書いているのですよね。

id:13838280345    screen_name:mkoszk
@krsna_crespo 清水さんは、JaSSTの招待者として何度かお話されています。また、セミナーなどでは、テストの重要性について話をされます。書籍にはUSDMの記述内容がテストエンジニアから見て妥当かどうかというチェックせよという記述もあります。それらから脳内変換したのでは

id:13827831216    screen_name:mkoszk
テストコードを先に書くのが効率的とは納得いかないなぁ。 RT @YasuharuNishi テストケースを設計してからテストコードを作成するのが常道だが、テストコードを先に作成してテストケースをリバース生成してもよい。前者は品質重視。後者は効率重視。(略) #sodec

id:13951445235    screen_name:TechNetJ
[WS2K8 Tips 34] Windows Server 2008 でユーザーとコンピューターのセッションを追跡する: コンピューターの管理を使用して、Windows Server 2008 R2 システムの共有リソースへの... http://bit.ly/bsu6g4

id:13948247681    screen_name:TechNetJ
[ホワイト ペーパー] System Center による Hyper-V 仮想環境の管理: Windows Server 2008 R2 および Hyper-V Server 2008 R2 に搭載された Hyper-V ベー... http://bit.ly/bPM7fX

id:13933722423    screen_name:TechNetJ
Microsoft Forefront Protection 2010 for SharePoint のダウンロード: Microsoft Forefront Protection 2010 for SharePoi... http://tinyurl.com/3xlxtp2

id:13908440584    screen_name:TechNetJ
【マイコミジャーナル連載】『TechNet』の歩き方「最新情報を見逃さないために TechNet Flash ニュースレター」(外部サイトへ): 今回は、TechNet Online の最新情報について配信するメール サービス、... http://bit.ly/ckXoya

id:13890857987    screen_name:TechNetJ
[WS2K8 Tips 32] ユーザーが共有リソースをより簡単に確認できるようにする: 汎用的な目的で共有を作成したときに、他のユーザーが、その共有を見つけられるようにするために行う必要のある操作を紹介します。 http://bit.ly/aIALYc

id:13890567420    screen_name:TechNetJ
ユーティリティ スポットライト: 互換性に関する問題: Office 2007 から Office 2010 への移行プロセスは興味深いものになっています。Office 2010 Code Compatibility Inspe... http://bit.ly/cwjVK3

id:13889982825    screen_name:TechNetJ
「Active Directory次の一手」とは ⇒ http://bit.ly/d3CSaM

id:13889752379    screen_name:TechNetJ
「Windows PowerShellによるサーバー管理」のWebcastはこちら ⇒ http://bit.ly/9gCe6m

id:13839814560    screen_name:TechNetJ
Microsoft Forefront Protection 2010 for SharePoint のダウンロード: Microsoft Forefront Protection 2010 for SharePoint では、... http://bit.ly/9x9OnI

id:13837420193    screen_name:TechNetJ
[ Windows 7 ] 変化する時代の IT 基盤 Windows Optimized: スマートな仕事を実現させる IT 基盤 Windows Optimized Desktop をエンジニア目線で解説いたします。 http://bit.ly/bDPJjs

id:13835307395    screen_name:TechNetJ
【5 月度分公開!】今月のワンポイント セキュリティ情報。: みなさま、こんにちは。 ワンポイントセキュリティを担当しております、藤山です。 毎月「米国時間の第2火曜日の翌日」、つまり今日は緊張の一日… ご存知のとおり定例のセキ... http://bit.ly/bkAAL8

id:13831894698    screen_name:TechNetJ
[WS2K8 Tips 30] システムの環境変数を理解して構成する: 環境変数を使用すると、動的に割り当てられたパスの情報を指定できます。このヒントでは、最も一般的な環境変数を紹介します。 http://bit.ly/dodZvi





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAE/jアプリ用のJUnitランナー、Kotori Web JUnit Runnerリリースとか

2010-05-15 19:14:59 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13979857352    screen_name:bufferings
そういえばGrailsの人がHudsonとSeleniumと #ktrwjr でCIしたいんや!って言ってたけど。それって便利なんかなぁ。

id:13850884743    screen_name:bufferings
Kotori Web JUnit Runner 1.0.0 をリリースしました! #ktrwjr http://goo.gl/kPsH

id:14005857642    screen_name:kharaguchi
@yusukest ありがとうございます。ご指摘のとおりですね。「100点満点の教育に慣れた人は、100点を超えるものがわからなくなる。」権限移譲・自主財源・地域の創富力・・頑張りましょう!

id:14005372783    screen_name:kharaguchi
@kyosuke_mori ありがとうございます。総IP化の「魁」を国民の皆様に実感していただきたいと思います。

id:14004181668    screen_name:kharaguchi
@yamazakimakoto 委員会、お疲れ様でした。「光の道」を整備してスマート・グリット、環境クラウドを実現したいと考えています。環境委員会のメンバーの皆様とも意見交換をさせてください。益々のご活躍をお祈りいたします。

id:13936108325    screen_name:kharaguchi
「光の道」 2015年までに100%のアダプション達成。光ファイバーだけでなく、無線LANも含めて・・・。絶対に達成しなければならない必要最低条件です。

id:13875460019    screen_name:kharaguchi
@hexagram6star  ありがとうございます。言論・表現・報道の自由を保障するために大切な法律です。放送と通信が融合する中での改正案です。

id:13875314070    screen_name:kharaguchi
@iida2929  ありがとうございます。どこでも、誰でも「インターネット」接続ができるということが大事です。明日、ICTタスクフォースの報告が予定されています。しっかりとした解決策を国としても提示して参ります。

id:13813424900    screen_name:kharaguchi
@yonjyaru  ありがとうございます。今回の放送法改正案に初めてクロスオーナーシップ禁止の文言が入ります。まだ検討の条文ですが、言論の自由をまもるために積極的な議論を期待しています。

id:13813205556    screen_name:kharaguchi
" 昨日の参議院総務委員会で外山斎議員が口蹄疫対策について質問しました。私と農水省船山政務官が答弁を行いました。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php"

id:13812529753    screen_name:kharaguchi
@tokyonotes  ありがとうございます。ATRの皆様に視察にご協力くださいました。日本の情報通信技術の最先端をいくATR。日本の「フラッグを守る」ためにも、とても大事な組織です。ご発展をお祈りいたします。

id:13811504100    screen_name:kharaguchi
おはようございます。今日は、行政不服審査法見直し・行政刷新会議事業仕訳などについて話し合います。皆様、今日もお元気で!たくさんの祝福がありますように。

id:13973507825    screen_name:TSUTIYA_ON_LINE
地上波テレビという既存のものの中で、CGスタジオや8ミリビデオカメラというツールを使ってコンテンツを作っていたのが、インターネットと言う配信路でtwitterというツールを使ってコンテンツを作ると言う試行錯誤の最中だ、というだけです。

id:13934823487    screen_name:TSUTIYA_ON_LINE
『人はつぶやきだけで生きて行けるか?イン サンフランシスコ」。芸人、出雲阿国 @izumonookuniとあっぱれコイズミ @A_koizumi が寛平さんに届け物を『頑張って届けたい!』ということでtwitterだけで使命を果たそうという企画です #re_denpa_SF

id:13906095629    screen_name:TSUTIYA_ON_LINE
実はトリックがあって「子供に見せたくない番組は特にない」という答えが圧倒的な一位にあってのそれ以下の順位と聞いた。RT @soootani: /それぞれ30位/RT @TSUTIYA_ON_LINE 勲章だよ!RT @atsushilonboo: PTAさん素敵な称号

id:13905303798    screen_name:TSUTIYA_ON_LINE
SFって、NYの世界中から集まってくるエネルギーの集積とまた違う空気が流れている気がします。敢えて一言で言えば〈自由〉とか〈オープン〉とか。これがGoogleなどの基本理念になっているのは偶然ではないですよね。

id:13905048539    screen_name:TSUTIYA_ON_LINE
SFのゲイに対しても個人を尊重するという姿勢と、シリコンバレーって無関係ではない気がして来た。

id:13840277670    screen_name:TSUTIYA_ON_LINE
アースマラソンの公式ブログを書いて送りました。タイトルは「寛平さんが英語を始めた訳」。5分後くらいに反映されるかな。http://bit.ly/G2197

id:13971530896    screen_name:kenji_rikitake
.@ProfMatsuoka 一般論文の採択率は信学会英文論文誌Bでは2005年で32.6%だそうです.7割はさすがにないでしょう. (ref: IEICE TRANSACTIONS on Communications Vol.E90-B No.3 p.439)

id:13959548027    screen_name:Nakada_itpro
それにしても、「クラウド大全」って第1版、第2版を合わせて1万人以上の方にお買いあげ頂いているんですが、Amazonのレビュー件数は両版合わせて5件…。厳しい世界であります

id:13959358453    screen_name:Nakada_itpro
おおお!発売から3週間で、「クラウド大全 第2版」の増刷が決まりました! 初刷り×0.5の部数を増刷します。ありがとうございます!ありがとうございます!

id:13926552520    screen_name:Nakada_itpro
WSJの報道によれば、米Yahoo!が2006年に申請した、サンタクララ市に巨大な新本社を建てるという計画が承認されたらしいんですが、どうすんですかね? http://bit.ly/armoYN

id:13918256704    screen_name:Nakada_itpro
フラフラとアクセスしたら「マンガでわかる半導体 http://bit.ly/97tUTI 」なる新刊が出ているではないですか。ということで、気が付けばAmazonのカートが酷いことに…

id:13915099847    screen_name:Nakada_itpro
ここ、こんなイベントが…。しかも5回目ですとぉ…> 第5回 Cassandra勉強会 http://bit.ly/ctJ6yo

id:13912331644    screen_name:Nakada_itpro
あっと思ったのは、Citrix Cynergyの特設サイトが、Rackspaceだったこととか http://buzz.citrixsynergy.com/

id:13912301420    screen_name:Nakada_itpro
接続先のWebサイトのASが分かるFirefox用プラグイン http://bit.ly/9hQX8F ASnumberは、想像以上に面白い!

id:13889900648    screen_name:Nakada_itpro
WSJによれば米IBMが、「ソフトウエア企業買収のために、2兆円ほど用意させて頂きましたわ」的状態らしいです> Reboot: IBM Turns to Software http://bit.ly/bEdtng

id:13886450509    screen_name:Nakada_itpro
「ITエンジニアの多くは、IT利用企業にほぼ常駐してアプリケーションを日々手直しする開発ないし保守の担当者である http://bit.ly/9CdojF 」と某氏が断言するような現状、給与がどうでも採りやすいんだろうな

id:13886302308    screen_name:Nakada_itpro
「なぜ、グリーはSIer出身者を続々と採用するのか?」という人材募集広告記事が面白い http://bit.ly/9MuTpO

id:13886180692    screen_name:Nakada_itpro
シンガポールにいたCitrix本社のAPAC担当広報が、同じくシンガポールのAmazon Web ServicesのAPAC担当広報に転職していた。Xenつながり…!

id:13881379210    screen_name:Nakada_itpro
SAPのSybase買収は、ネタにもあっと思いましたけど、5.8Bドルというお値段にもほほう、と思いました。OracleがSunを買ったお値段が7.4Bだったことを考えても。5.4Bというお値段は、SFDCの年間売上高の3~4倍ぐらい?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料のTwitter解析ツールTwiTraqとか、PHPで会員向けだけのコンテンツページ作成とか

2010-05-15 17:08:37 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13983208959    screen_name:dtpdesign
(@iwaoyuasa)取り上げてるコンテンツに偏見はあるけど面白い!グラフィックデザインも素晴らしい。RT @ShinNishino よく出来てる! Japan - The Strange Country (Japanesev... http://bit.ly/cpFRGa

id:13975886881    screen_name:dtpdesign
"無料のTwitter解析ツール「TwiTraq」がプレオープン、利用度や地域分析にも対応:ニュース&トピックス(TOPICS): 無料のTwitter解析ツール「TwiTraq」がプレオープン、利用度や地域分析にも対応

早稲田... http://bit.ly/aZyrUI"

id:13974409178    screen_name:dtpdesign
AdobeAIRアプリケーションで機能性の高いソフトを厳選してまとめてみた | 日刊ウェブログ式: WEBデザイン系TiltShift Generator写真をあっという間にミニチュア風画像に加工してしまうソフト。しかも、見た目... http://bit.ly/cZrt2Z

id:13950609264    screen_name:dtpdesign
"NTTグループ、Webサイトへのシングルサインオンを実現する「NTTIDログインサービス」:ニュース&トピックス(TOPICS): NTTグループ、Webサイトへのシングルサインオンを実現する「NTTIDログインサービス」
NT... http://bit.ly/9rliXO"

id:13949406998    screen_name:dtpdesign
"PHPで会員向けだけのコンテンツページ作成に便利な「LOG.ME.IN」: Web Script Hub - Turnkey Solutions For Your Web BusinessPHPで会員向けだけのコンテ...


http://bit.ly/931ei3"

id:13919782541    screen_name:gonten
出版社の社長さんがうちから本出しませんか、とラジオで公開オファーする時代ですね #dig954

id:13826784106    screen_name:OracleDB_jp
【イベント】6/15:Oracle Cloud Computing Summit - DB & Exadata Day (東京)→基調講演は、クラウドを120%活用するために必要な技術基盤と、Exadataの実力 http://ow.ly/1JU8U #oracle_ccs

id:13818062280    screen_name:OracleDB_jp
【イベント】 6月15日:Oracle Cloud Computing Summit - Database & Exadata Day (東京)開催決定!!!! 皆様のお越しをお待ちしています!!! http://ow.ly/1JRKG #oracle_ccs

id:13954514593    screen_name:kei56
ホリエモンの回答はいつも単純明快でいいなあ。

id:13918746587    screen_name:kei56
MS-IMEとATOKの対決が見たい。漢字検定の問題文を一発変換でどこまで正解するかを判定する。候補の有無より一発変換。何級なら何パーセントクリアできたかを対決する。どうでしょう。

id:13859293184    screen_name:kei56
@YOC_Diver 書院、OASYS、一太郎、それぞれ癖はありましたが、やはり日本製だけに何とかなりました。MS-WORDは勝手なことするし、日本語ワープロとして使おうとすると文書作成前の設定が面倒なのでほとんど使っていません。かな漢字変換もATOKに比べて?ですし。

id:13890254900    screen_name:radionikkei_web
ラジオってハコ、モノに拘らずに自由な発想で! RT @radioya: 一目で誰にでもラジオとわかるビジュアルが他になかなか存在しないということも RT @radio_ya @radionikkei_web ノスタルジックに浸る気分がラジオをダメにしている #twiradio

id:13887660190    screen_name:radionikkei_web
某局がオンデマンドを華々しく開始した際のイラストが茶色い真空管のビンテージラジオ。中の人がそれでOKしたことにちょっとした衝撃w RT @radio_ya: 「SPA!]の「今、ラジオが面白い」を読んでの感想…やっぱりラジオってこういう古いイメージなのね。 #twiradio

id:13882962098    screen_name:radionikkei_web
よく読むと100万人→143万UU/月ですね RT @naoto_i: RT 100万回じゃなくて、人ってのは登録制でもないから違和感 @radionikkei_web: 「radiko.jpへのアクセスが100万人超え」 http://ow.ly/1JTIi #twiradio

id:13825279158    screen_name:radionikkei_web
「ラジオの復権なるか!? radiko.jpへのアクセスが100万人超え」 http://ow.ly/1JTIi なかなか鋭い分析。 @sasaki813 さんからお知らせいただきました。TNX!

id:13825149740    screen_name:radionikkei_web
@govtan アクセスが多いので、キャッシュ化させて表示しています。なので、タイミングによってはちょっとずれます。キャッシュのタイミングを短くすることで対応可能なのですが、インフラ負荷との総合的な判断とさせてください。

id:13990062245    screen_name:dol_editors
膨大なデータから意味を引き出す“数学の達人”(NUMERATI)たちによって、私たちの行動は今や全てが先読みの対象。『FREE』のクリス・アンダーソン氏も絶賛した『数字で世界を操る巨人たち』の著者スティーブン・ベイカー氏へのインタビューです http://ow.ly/1Le1C

id:13849263430    screen_name:dol_editors
1976年の創業以来34期連続の増収増益ながら、株式非上場を貫く米ソフトウェア企業のSAS。手本となる経営モデルもなければ、ウォール街に耳を傾ける必要もないと断言するグッドナイトCEOに、そのユニークな経営論を聞きました。 http://ow.ly/1K3PZ

id:13947819671    screen_name:sh19910711
今更気がついた機能:Googleで「define:単語」と検索すると、その単語の定義を知ることができる。調べることができるのは英語、中国語、韓国語とその他ヨーロッパ系の言語による定義で、日本語による定義の検索は実装されていないようだ。辞書サイトが既にたくさんあるからだろうか?

id:13860772646    screen_name:doidoi07
@junt 3Dテレビ、あまりいい評判聞かないですね。当分買うことはないと思いますが、自分の目でも確かめて見ます。

id:13860706364    screen_name:doidoi07
完璧に信者ですねw RT @ryu_kobayashi: iPad買うと家がAppleだらけになる。Mac mini、Mac Book Pro、Air Mac Express×2、Air Mac Extreme、Apple TV、iPod、IPhone...ぐはっ。

id:13857985918    screen_name:doidoi07
Xenはもう少しISVサポートが進むといいんですが... @kkitase: 「市場はVMware ESXが今もリードするが、XenServerが300%近く、Hyper-Vが200%以上成長とするIDC社」 http://bit.ly/aZ0uLs

id:13896966547    screen_name:kazkawamura
プライベートクラウドか。。。今回の #cloudexpo でも、それってクラウドってのが結構ありますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTTドコモはiPadを断念したのか電話で聞いてみたとか、富士通を指名停止処分とか

2010-05-15 14:43:20 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13858464066    screen_name:highmt
Twitterクローンのプライベート利用かー。メッセンジャーよりいいのかもしれない。いろいろフックもできそうだし。

id:13857825813    screen_name:highmt
clojureの中の人はやさしいなぁ http://tinyurl.com/22oobd4

id:13918500911    screen_name:mainichijpedit
どうする「光の道」 ソフトバンクの孫社長とITジャーナリストの佐々木俊尚さんが論戦を繰り広げました http://bit.ly/bvOYHH

id:13887870643    screen_name:mainichijpedit
gooメールで不具合、苦情・問い合わせ1万件 http://bit.ly/d9pMjO 件名と本文が食い違ったメールが届くとか、ちょっと困りますね

id:14005242611    screen_name:asahi
平和祈るツイート、折り鶴に 歌手クミコさんに賛同の輪 http://www.asahi.com/national/update/0513/OSK201005130001.html

id:14003842123    screen_name:asahi
来春入学生にiPad配布へ 名古屋文理大、講義に活用 http://www.asahi.com/digital/av/NGY201005140014.html

id:13971100462    screen_name:asahi
KDDIとソフトバンク、過去最高の営業利益 http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201005140493.html

id:13964809434    screen_name:asahi
子にフィルタリング、親の7割 小5と中2の保護者調査 http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201005140246.html

id:13916923430    screen_name:asahi
国交省のパソコン不具合2カ月、富士通を指名停止処分 http://www.asahi.com/national/update/0513/TKY201005130519.html

id:13907424693    screen_name:asahi
大相撲つぶやき場所 ファンも親方もツイッターブーム http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201005130223.html

id:13892871555    screen_name:asahi
低音に自信、陶器のスピーカー 愛知の工房、売り込み中 http://www.asahi.com/national/update/0513/NGY201005130004.html

id:13891405270    screen_name:asahi
gooメールで不具合 文字化けなど苦情1万2千件 http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201005130225.html

id:13889871173    screen_name:asahi
米アップルを特許侵害と逆提訴 台湾スマートフォン大手 http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201005130139.html

id:13878727175    screen_name:asahi
出会い系?いえいえ「縁結サービス」 広島県がHP開設 http://www.asahi.com/national/update/0513/OSK201005130002.html

id:13855516302    screen_name:asahi
「松阪牛」本家の商標登録、中国却下 「一般的な食材」 http://www.asahi.com/national/update/0512/NGY201005120027.html

id:13854051570    screen_name:asahi
iPad、先行予約を3日で終了「予想以上の需要」 http://www.asahi.com/digital/pc/TKY201005120499.html

id:13843483235    screen_name:asahi
電波の競売構想、通信各社が反対「料金上がりコスト増」 http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201005120356.html

id:13828730360    screen_name:asahi
ネット選挙解禁、期待と不安 参院選前に法改正の動き http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201005100452.html

id:13820784279    screen_name:asahi
日中韓の国立図書館、電子化で連携 ネット横断検索 http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201005110528.html

id:13829635979    screen_name:ikedanob
GIGAZINE: NTTドコモはiPadを断念したのか、対抗機種に回線を提供するのかを電話で聞いてみた http://ow.ly/1JUYf #simlockjp

id:13828589567    screen_name:ikedanob
ASCII.jp:マイクロソフトの時代が終わった4つの理由 http://ow.ly/1JUGz

id:13975460041    screen_name:MaywaDenki
人間のような機械を作るには、「抽象性」がいる。  ブログ更新 http://j.mp/cDhriw

id:13830259040    screen_name:MaywaDenki
なんで僕が「歌う機械」にこだわるのか? の理由。声のもつ「呪術性」と「機能性」について ブログ更新 http://j.mp/cvu19P

id:13838821973    screen_name:Oracle_Japan
#OJNews オラクル、国内の製薬業界向け医薬品安全性管理アプリケーションの提供開始 http://japanmediacentre.oracle.com/content/detail.aspx?ReleaseID=693&NewsAreaId=2

id:13833662556    screen_name:terurou
ちゃんとしたAndroidアプリを設計するには、ある程度のRESTful API設計能力が要求されることを把握した #android

id:13907995330    screen_name:HPLinuxJP
"Linux版システム構成図(5/13版) SmartArray B110i、Turbolinux 10/x64に DL320G5p
Turbolinux 11に DL120G5、DL160G5、DL320G5p、DL320G6、DL380G6 http://ht.ly/1KuEF"

id:13972423367    screen_name:wmo6hash
AmebaでのMySQLからCassandraへの移行例 #hbstudy





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパコン、なぜ「中身」を仕分けない?とか

2010-05-15 08:45:44 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13955201678    screen_name:nikkeibusiness
スパコン、なぜ「中身」を仕分けない? http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100506/214267/

id:13945792946    screen_name:nikkeibusiness
スマートグリッドの“主役”が出揃ってきた http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100513/214373/

id:13892873836    screen_name:nikkeibusiness
【最終回】ケータイユーザーは、会社のムダを省いてくれる http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100427/214181/

id:13886634327    screen_name:nikkeibusiness
佐野元春が語るネットと音楽の最先端(下) http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100506/214256/

id:13886631249    screen_name:nikkeibusiness
iPad発売、ヤフーとDeNAの提携が示す世界観 http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100512/214365/

id:13836952724    screen_name:nikkeibusiness
75. Twitter全盛だから、ブログのことをちょっとだけ考えてみた。(1) http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100511/214336/

id:13827234298    screen_name:nikkeibusiness
IBMにも限界がある http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100510/214330/

id:13772887631    screen_name:nikkeibusiness
電波利用料の検討が始まる http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100510/214307/

id:13770698680    screen_name:nikkeibusiness
通信市場の変革に賭けた武者たちの物語 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100510/214313/

id:13768203789    screen_name:nikkeibusiness
地上最大の「マシン」を管理する http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100507/214284/

id:13768202096    screen_name:nikkeibusiness
アップル、AMD製CPUの採用に動く? http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100510/214318/






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jQuery.sheet - The Web Based Spreadsheetとか

2010-05-15 06:41:47 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13947956769    screen_name:frsyuki
kumofs-0.4.0 リリース - CAS操作をサポート:http://bit.ly/a98CDn

id:13889068993    screen_name:frsyuki
kumofs-0.3.7の修正は、kumo-serverです。kumoctl で backup を作成している場合は、アップデートの適用をオススメします:http://bit.ly/5bS1GL #kumofs

id:13842913490    screen_name:frsyuki
久しく忘れていた…Momongaとか。RT @syuu1228: Vine. RT @frsyuki: u が小文字の SuSE も Novell に買われてしまったしなぁ。次のLinuxどうしよう。何かこう、FedoraとCentOS以外で、RPMで…

id:13839486325    screen_name:frsyuki
ブログ書いた。"The Kumofs Project" #kumofs http://bit.ly/ciyahb

id:13781919581    screen_name:frsyuki
Kumofs - Extreamly fast and scalable key-value store with Tokyo Cabinet backend (sourceforge.net) http://bit.ly/d2Vry3

id:13779706116    screen_name:frsyuki
kumofsのウェブサイトをオープンしました! #kumofs http://bit.ly/cmJUWy

id:13878785385    screen_name:SamFURUKAWA
毎月このレポートを印刷して電車の中で熟読するのが私の密かな楽しみ。http://bit.ly/bohFDj ニューヨークJETROの市川さん、提供されているIPAに感謝!!! 同調査資料をiPadにDLして”i文庫HD”にて持ち歩き査読/表示すると、これまた世界が変わる。

id:13877801960    screen_name:SamFURUKAWA
i文庫HDに、各種「白書や調査報告書」を本棚に入れて持ち歩いている。http://r.impressrd.jp/iil/ 個人で購入するにはどきどきするほど高価な調査報告書ではあるが、購入するとiPadごと提供され情報はネットから自動更新なんて時代になるのだろう。

id:13901048406    screen_name:Agile_Cat
なんか、ガチンコ勝負みたいです。 この提言は、とても良く出来てますね。 Facebook は対応を間違えた感じ。 MS と Google はオトナ。 : http://bit.ly/ctW0iP RT @xxkickerxx: http://bit.ly/av9mMJ

id:13882243295    screen_name:Agile_Cat
これも面白い。 Jobs の自爆: http://bit.ly/c6OKmn RT @bsiyo: iPhone: もうiPhoneには投資しない:日経ビジネスオンライン : http://bit.ly/bWxF7Z

id:13875007975    screen_name:Agile_Cat
視野が広いですよね。 Steve J にも見習って欲しいです。。。 RT @eunosuke: グループウェア元祖ならではの内容ですね。 レイ・オージーは、暗号の置き場所が重要だと http://bit.ly/5z9uol RT @nemoton:

id:13874513681    screen_name:Agile_Cat
App Store を凌駕する、Touch Screen Web サイトの成長 [ #cloud #cloudcomputing #apple #android ]: http://wp.me/pwo1E-1f9

id:13837711659    screen_name:Agile_Cat
この辺り、日本と韓国は利害が一致するはずです。仲間がいればと、思うのですが。 RT @Makoto_Shirota: 最近、アマゾンVPCがEUでも開始されましたが、まさにEUの・・・ http://bit.ly/ceGpvchttp://bit.ly/cp6MlH

id:13816822616    screen_name:Agile_Cat
Hadoop Summit : 6月に Santa Clara で開催! [ #cloud #cloudcomputing #hadoop ]: http://wp.me/pwo1E-1f4

id:13922308112    screen_name:shin1ogawa
jQuery.sheet - The Web Based Spreadsheet http://ff.im/khyoL

id:13922045523    screen_name:shin1ogawa
ISID、クラウドサービスのラインアップ拡充、本格展開開始―ブランド名称は「CLOUDiS」、コンサルティングから運用までワンストップで提供― http://ff.im/khxzU

id:13897848755    screen_name:shin1ogawa
Google App Engine for Javaによる実践クラウドプログラミング - EventForce http://ff.im/kg1K9

id:13961316063    screen_name:mskkpr
"Office 2010の出荷記念イベントサイトは、Microsoft SharePoint 2010 上に構築され、世界60か国、26か国語に対応した情報を提供しています。
http://cot.ag/czWWKS"

id:13886689408    screen_name:mskkpr
[ニュース] 世界各国において、Microsoft Office 2010 製品群の企業ユーザー向けの提供を開始したことを発表しました。http://bit.ly/bN7h6Z

id:13824094792    screen_name:mskkpr
Windows?XP Service Pack 2 (SP2) のサポートは 2010 年 7 月 13 日 (米国時間) で終了します。XP Service Pack 3 (SP3) をインストールすることでサポート継続が可能です。http://bit.ly/aFOVpS

id:13770746705    screen_name:mskkpr
[ニュース] KDDI株式会社様が弊社のDynamics CRMを営業支援システムとして採用したことを発表しました。本日時点で国内最大となる3,000ユーザーでの利用となります。http://bit.ly/9oC30M

id:13961779114    screen_name:cosminexus_fan
クラウドコンピューティングEXPO、空前の人の入り。って第1回だけどw

id:13851387573    screen_name:cosminexus_fan
.@CosminexusFC 今日からの新連載のようだ。Webアプリケーションの技術者になる!(技術評論社) http://gihyo.jp/dev/serial/01/start_webap/0001

id:13830477343    screen_name:cosminexus_fan
DBクラスタの人にニュース。組み込みデータベース「Entier」が日立ハイビジョンテレビ「Wooo」XP05シリーズで採用 http://bit.ly/bbMwhU

id:13791583202    screen_name:cosminexus_fan
出版元の都合により21日に延期、と公式アカウントから返信いただいた。「クラウド誕生」出版記念会見が今日あったみたいだ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民ID制度導入へ政府、13年までにとか、キヤノン、gTLD「.canon」を申請へとか

2010-05-15 04:35:46 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13957101912    screen_name:abfly
日本通信, 「SIMロック」フリーのモバイルWi-Fiルーターを発売へ - ドコモとかも、超薄型ルータつくってiPadケースに内蔵して売ればいいのに http://tumblr.com/xgi9vju27

id:13956976094    screen_name:abfly
ツイキャス・ビュワー: iPhoneでライブ中継が見れる。さらにプッシュ通知も!無料。1196 http://tumblr.com/xgi9vjo1p

id:13956312813    screen_name:abfly
AdobeがAppleをハグ攻め : ギズモード・ジャパン - 殺意すら感じるLOVEだな…… http://tumblr.com/xgi9visb6

id:13933844725    screen_name:abfly
ソニーサイバーショットDSC-HX5V【第4回】 - デジカメWatch http://tumblr.com/xgi9uviby

id:13932426380    screen_name:abfly
iPadであなたはもっと馬鹿になる | ニューズウィーク - 新しいものが出る度にこういう事言う人がいるけど、アホ丸出しだぞ。気づけ。成長しろ http://tumblr.com/xgi9uu02g

id:13929040489    screen_name:abfly
話題のUstream中継をテキストで書き起こししまくっている『書き起こし.com』 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ - へー http://tumblr.com/xgi9uqo4f

id:13903079310    screen_name:abfly
Appleにコンテンツの検閲撤廃を求める公開質問状 : ギズモード - 日本の非実在規制問題にも通じる。Appleも、ゾーニングできればイメージダウンにはならないと思うんだが http://tumblr.com/xgi9u48xc

id:13896742695    screen_name:abfly
検索すると『 USTはJASRACとは包括契約してないけどJRCとは契約してる』という記事を見かけます。あと大丈夫なのは許可のある曲を自分で演奏した場合で、原版が流れるのは駄目かも RT @prunefe: @abfly ustはjasracと包括契約してるので大丈夫みたいですよ

id:13895586295    screen_name:abfly
そのうち喫茶店とかからustして店内のBGMとかで逮捕される人とか出そうだな RT @aryiaman: うお、JASRACが”仕事”してる。 変な波及とか在りそうで嫌な感じだ。 http://bit.ly/aLYyLw

id:13894509960    screen_name:abfly
MS、低画質の動画から鮮明な静止画像を作成する技術 - 動画に特化して、静止画はこの技術でかきだすデジカメが欲しい。フィルムカメラの概念からかけ離れた機械がそろそろでてもいいと思う http://tumblr.com/xgi9tujsm

id:13868876813    screen_name:abfly
Red Giant、映画のような画調に変換できるPhotoshopプラグイン - デジカメWatch http://tumblr.com/xgi9t5ayc

id:13865575598    screen_name:abfly
そうなんですか。あそこの歪曲記事に騙されるの二度目。気をつけます RT @shn: @abfly この記事、講談社と書いてありますが提供元はボイジャーだし、レーティングとかなかった二年前の話だし、今はアップル自体がMarvel押してるし、ってのは加味して読んだ方が良いと

id:13859395834    screen_name:abfly
iPhoneアプリですが http://bit.ly/bVgROZ やkindleで http://bit.ly/bzmkVL など出してます RT @_r_i_n_: @abfly 全部カラーなんですか!?ヤター(゜∀゜) でも安倍さんの白黒の漫画も好きです。ニアとか白雨とか。

id:13832085898    screen_name:abfly
アップル、「iTunes Live」の商標登録を申請! 新たなライブコンサート配信を開始か|ギズモード・ジャパン http://tumblr.com/xgi9s6sg7

id:13799734392    screen_name:abfly
<IT戦略>国民ID制度導入へ 政府、13年までに(毎日新聞) - アホか。『実現に向けた見通しは立っていない』もうむしろ無能でほっとする。このまま実現せずに消えて欲しい http://tumblr.com/xgi9r9t1i

id:13795924861    screen_name:abfly
海外データ通信で定額制を導入へ=利便性向上狙う-ソフトバンク Yahoo!ニュース - 説明がちょっと変だけど、とにかくうれしいぜ?。ああ、海外からiPad輸入する必要もナシ!!ソフトバンクで決まりだ!! http://tumblr.com/xgi9r6t53

id:13778928888    screen_name:abfly
【PC Watch】 富士通フォーラムで3D撮影PCを参考展示 - 電子ペーパーの試作品、こういう時にこんなセンスない画像出してちゃ駄目だ。何で技術に見合う見せ方の重要性が分からないんだろう http://tumblr.com/xgi9qrxw4



id:13948559671    screen_name:ibucho
Gooはどうしたのかな?もうWebサービスに飽きちゃったのかな? http://bit.ly/btUgNP

id:13837202286    screen_name:ibucho
なんかAppleちっちぇえぞーぉ!- 「AndroidがiPhoneの売り上げ超えた」調査報告にAppleが異議 http://bit.ly/cIvEtS

id:13829143562    screen_name:ibucho
次はEva Cafeと予測してみる。 RT @naoto_matsumoto: 秋葉原の観光名所を通りすぎた。 http://twitpic.com/1n2owo

id:13827908391    screen_name:ibucho
たしか中の人は戦略なんて無いと胸を張っていたはず。QT @syuu1228: そんなもんあるんかいな…。>戦略:”KDDIのスマートフォン戦略に迫る” http://bit.ly/bobG5t

id:13821118889    screen_name:ibucho
ライブドア第九研究室だより : クラウド時代のiDC2.0 http://blog.livedoor.jp/koichiise/archives/1220489.html

id:13773152084    screen_name:ibucho
ピンチに3,000点!QT @DaiNishino: うちの奥さんが「ねえ、iPad ってかわないの?」と言い出した。これは、チャンスかピンチか?

id:13772816359    screen_name:ibucho
ソフバンのSIM Lockがどーのこーの言ってるより、こういう奴の方が生産的だと思う。違法か合法かはさておきwww http://bit.ly/aeesIE

id:13772702497    screen_name:ibucho
大丈夫かNTTっ !? - NTT労組側、民主議員らに「脱法献金」 9400万円で無償ビラ購入 http://bit.ly/d4EMzf

id:13770900585    screen_name:ibucho
やるなぁNTT。フォローしないけど。 http://bit.ly/bvZyxi

id:13948328188    screen_name:m_kumagai
そうなんだ。 「iPad日本版発売で海外版の注目度が高まるワケ」 http://bit.ly/96Lbth

id:13902937869    screen_name:m_kumagai
キヤノン様のお手伝いをさせて頂くことになりました。  「キヤノン、gTLD「.canon」を申請へ GMOドメインレジストリと提携」 http://bit.ly/bJCBlC

id:13901848580    screen_name:m_kumagai
今後注目のAndroidに対応しました。 RT @booklogjp ブクログAndroid端末用専用アプリケーション出しました!『バーコードリーダー』に加え、『音声検索』もついております!!http://bit.ly/cBmTzP

id:13901372871    screen_name:m_kumagai
"m_kumagai

決済はGMO-PGをご採用頂きました! 電通とコニット、 iPhoneアプリ内で課金できるASP「Samurai Purchase」を開始 http://bit.ly/9a42FK"

id:13899538059    screen_name:m_kumagai
検索からソーシャルメディアへ。変化に注目です。 「Facebookのディスプレイ広告数、米ヤフーのサイトを抜きトップに--米調査」http://bit.ly/9iwl4w





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口蹄疫問題 ネット炎上で赤松農水相に批判とか、iPadのビデオガイド(日本語版) とか

2010-05-15 02:22:59 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:13788275068    screen_name:yukatan
UstってTwitter連携BASIC認証だと思うんだけど6末までにOAuth対応するんかな。いや、するんだろうけど・・・そもそもなんで今までしてなかったんだろう。

id:13786755313    screen_name:yukatan
いまさら始めたトモコレの中であの人とあの人がああなってきゃー。これ10~20代前半の女子向けに作ってあるかんじがする。既婚者とか40、50代の人を入れるとおかしなことにwww

id:13939660858    screen_name:yamataka
"タブレット時代の到来か。 RTあのBlackBerryにもタブレットが登場へ
http://taisyo.seesaa.net/article/149798048.html"


id:13925634399    screen_name:yamataka
I post : 2010年05月13日 - AndroidにJITが搭載される http://bit.ly/9Xd332

id:13923039178    screen_name:whitepaper_JPN
cnet [マイクロソフト] 年間 100 万ドルのコスト削減に成功した、ERPリプレース事例の紹介 - Ridley 社は、家畜用の飼料と栄養添加剤を製造販売しており、米国およびカ http://ow.ly/17myCe

id:13813137230    screen_name:whitepaper_JPN
tt [日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社] 電子メールの情報漏えい対策最前線!その添付ファイル送信を会社は許可していますか? http://ow.ly/17lbhk

id:13862011422    screen_name:bartomo
Libron - 無料で本が読めるライフハック http://ff.im/-kegoM

id:13861941369    screen_name:bartomo
Google、Gmailの本文に画像をドラッグ&ドロップで挿入する機能を追加 http://ff.im/-keg9D

id:13861941195    screen_name:bartomo
ipadのケースをひたすら集めたギャラリーサイト「iPad Cases」 http://ff.im/-keg9C

id:13858943205    screen_name:bartomo
口蹄疫問題 ネット炎上で赤松農水相に批判 http://ff.im/-ke0dv

id:13858942081    screen_name:bartomo
iPadマルチタッチインターフェースは11のタッチを同時に認識 http://ff.im/-ke0dw

id:13858942030    screen_name:bartomo
iPadのビデオガイド(日本語版) http://ff.im/-ke0dC

id:13858932792    screen_name:bartomo
「Google Translate」で、さらに27カ国語が音声読み上げに対応 http://ff.im/-ke0du

id:13857828046    screen_name:bartomo
Google、Gmailの本文に画像をドラッグ&ドロップで挿入する機能を追加 http://ff.im/-ke0dy

id:13857640122    screen_name:bartomo
[朝刊] Square、小型クレジットカードリーダー&決済サービスが米国でリリースされた! http://ff.im/-ke1fM

id:13961322976    screen_name:topitmedia
「電脳フィギュア ARis」の芸者東京に取材しました。mixiアプリの売り上げが月数千万円。すごい。 ^宮本http://ow.ly/1KX8o

id:13960846203    screen_name:topitmedia
集体婚!なんかすごいぞ!:オフィスで社員の合同結婚式も 中国ネット企業の巨頭・Alibaba本社 http://ow.ly/1KWZj

id:13954617249    screen_name:topitmedia
「僕は本当に日本が好き」と語った後、涙を浮かべる場面も。RT @itmedia_news: 「武器渡せない」 孫社長、「iPad」SIMロックの理由を語る ^IT戦士 http://bit.ly/cShlwD

id:13940979598    screen_name:topitmedia
Dropboxも活用:Windows 7も活用 クライアントPCに埋もれた「データの見える化」 http://ow.ly/1KRzz

id:13940783421    screen_name:topitmedia
これは強烈ですね ^宮本 :Adobe、「We Love Apple」キャンペーンでAppleに反撃 創業者の公開書簡も http://ow.ly/1KRw8

id:13939875600    screen_name:topitmedia
eWEEKのコラム:Androidがモバイル市場を制する10の理由 http://ow.ly/1KRgb

id:13907948660    screen_name:topitmedia
おお!iPad対抗!:ソニーもタブレット端末を開発か 「いずれ紹介できる」 http://ow.ly/1KwV2

id:13905294594    screen_name:topitmedia
売り上げの75%がプレミアム会費だそうです:「お待たせいたしました」 ニコ動1~3月期黒字化 http://ow.ly/1Kvlf

id:13903723843    screen_name:topitmedia
楽曲登録から最短1週間で!:自作曲をiTunes Storeなど複数サイトで配信できる「RouteR」、クリプトンが開始 http://ow.ly/1KuGS

id:13878722283    screen_name:topitmedia
モバイルおよびWeb向けアプリのQAテストのコツ http://ow.ly/1Kngh

id:13840775255    screen_name:topitmedia
さらに解説しましょう。ITmediaがニュースを提供しているmixiニュースでは、インデックス用タイトルが短く表示されるのですが、そこで“ミク似車両「はつね」愛称2位”となっていたのです。それで心の声が…^松尾 http://ow.ly/1JZfM

id:13840376649    screen_name:topitmedia
HootSuiteで複数アカウントを管理していると、個人アドレスと思って書いたものが意図せず流れてしまう危険性があります。すみません。説明すると三國連太郎にはミクとレンという2人のVOCALOIDが入っているという…… ^松尾 RT @topitmedia: ミク似レン太郎

id:13839333763    screen_name:topitmedia
「購入希望者が予想以上に多かった」とアップル:「iPad」の予約受け付けが終了 http://ow.ly/1JYub

id:13834883678    screen_name:topitmedia
今夏に発売予定です。あなたなら何を撮る?^宮本 :3D映像を撮影できるPC、富士通が開発 http://ow.ly/1JWxP

id:13824935052    screen_name:topitmedia
「全世界ではiPhoneの方がはるかに売れている」と反論しています。:「AndroidがiPhoneの売り上げ超えた」調査報告にAppleが異議 http://ow.ly/1JTC6

id:13815260146    screen_name:topitmedia
Twitter創業者が立ち上げました ^宮本 :iPhone、iPadとAndroid向けカード決済サービス「Square」がスタート http://ow.ly/1JQTh

id:13815192159    screen_name:topitmedia
6月末ごろに登場予定です。^宮本 :3Dでまつ毛をチェックできるiPadアプリ MotionPortrait活用、顔写真から3Dアニメ化 http://ow.ly/1JQS0





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(金)のつぶやき

2010-05-15 00:31:07 | Twitter
12:41 from web
口蹄疫とか、国会で審議すべきことは他に山ほどあるだろう「かわいい美人の三宅さんを突き飛ばした!」 民主・強行採決で倒れた三宅氏、車イスで国会へ→自民党議員に懲罰動議も http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1475686.html
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする