東京都が最近になって「陽性率」を発表するようになったんだけど、
その陽性率が「検査人数」ではなく「検査件数」を分母にしているようなので明らかに低く抑えられているんだよね。
(検査件数は一人の人に複数回検査してもすべてカウントされる)
陽性率は一般社会での感染率を知るための数字だから、
その趣旨に合わせて分母を「検査人数」、分子を「新規患者数」にして計算をしてみたら案の定高い数値になった。
やっぱり何か意図があって「検査件数」を採用したに違いなよ。
↓
・4/6~の一週間 1082/2259×100=47.89%
・4/13~ " 1040/1938×100=53.66%
・4/20~ " 852/2021×100=42.15%
・4/27~ " 1055/1403×100=75.19%
・5/4~ " 300/1046×100=28.68%
・5/11~ " 106/750×100=14.13%
・5/17~の5日間 36/371×100=9.7%
* * *
ついでに検査数と相談件数から「検査実施率」も計算してみた。
↓
・4/6~の一週間 2259/11619×100=18.95%
・4/13~ " 1938/10238×100=18.92%
・4/20~ " 2021/8092×100=24.97%
・4/27~ " 1403/5664×100=24.77%
・5/4~ " 1046/6481×100=16.13%
・5/11~ " 750/7084×100=10.58%
・5/17~の5日間 371/5339×100=6.9%
* * *
この検査実施率は「検査拒否率」として表したら東京都の姿勢がおぼろげながら見えてきます。
【検査拒否率】 (相談件数からどれだけの割合で検査を拒否ったかを示す数値)
・4/6~ 81.05%
・4/13~ 81.08%
・4/20~ 75.03%
・4/27~ 75.23%
・5/4~ 83.87%
・5/11~ 89.42%
・5/17~の5日間 93.1%!(←今ココ)
↑
感染者数を抑えるため鉄壁の守りに入ってます。
ホントあり得ないよ。
政治の意図のために数値をいたずらに改竄するのはやめてくれ。
政治家は出された数値から読み取って適切な政治判断をしてほしい。