映画『ホドロフスキーのDUNE』予告編
今週もドキュメンタリ―映画を。
最近、ドキュメンタリー物がマイブームになってるんだよね~。
というわけでタイトルは「ホドロフスキーのDUNE」。
同じ原作で結局ハリウッドはデヴィッドリンチ監督を選んだらしい。
それがショックでそれ以降ホドロフスキーは映画を撮っていないとのこと。
でもこの映画をきっかけに同じプロデューサーで新しく映画を撮ったらしいけどね。
80歳代にもかかわらず若々しいホロドフスキーのしゃべりに圧倒される。
↓以下は売り文句を貼付。
*****************
『エル・トポ』などのアレハンドロ・ホドロフスキー監督の企画で中止となったSF大作について、貴重な資料や証言を交えて当時の裏側を明かすドキュメンタリー。ホドロフスキー監督本人のほかプロデューサーのミシェル・セイドゥーや監督のファンであるという『ドライヴ』などの監督ニコラス・ウィンディング・レフンなどが登場、デヴィッド・リンチが同原作で監督を務めた『砂の惑星』についての感想、また当時作られた美しいストーリーボード集の絵なども挿入する。幻となった『DUNE』をめぐるさまざまな秘話を、パワフルに語り尽くすホドロフスキー監督に引き込まれる。
*****************
「エルトポ」はジョンレノンも気に入って配給権を買ったりしたけど興行的には結局あまりうまくいかなかったらしい映画。
結構エログロ映画という話だからまだ見てないけどね。
この「DUNE」という映画はプレゼンのために絵コンテなどを本にして配給会社に配りまくったので、
いろんな映画関係者が目にして、
確かにその後のスターウォーズやらエイリアンやらブレードランナーやらに影響を与えたのかもしれないけど、
なんだか本人含めた関係者の中では「逃した魚は大きい」みたいになってるような気がしないでもない。
でも、この映画はそういうことが言いたいわけじゃなく、
例え結果は失敗したとしても、全力を出して取り組むことによって全く無駄なことじゃなくなるんだというメッセージなんだと思う。
そういう締め括りかたをしてる。
でも、
個人的には特典映像で本編には使われなかったカットされたインタビューの方が実際のところ面白かったなあ。
生々しい恨みつらみなんかを遠慮なしにホドロフスキーがいろいろしゃべってくれてるからね~。
上記のようなメッセージもいいけど、
芸術家が創作意欲がなくなるときはこういうことが起きたとき、みたいなかんじで、
カットされた部分に焦点を当てた方がさらに面白かったんじゃないかと思うんだよね~。
この特典映像も含め、芸術家の気持ちを知りたい方にはお勧めします
今週もドキュメンタリ―映画を。
最近、ドキュメンタリー物がマイブームになってるんだよね~。
というわけでタイトルは「ホドロフスキーのDUNE」。
同じ原作で結局ハリウッドはデヴィッドリンチ監督を選んだらしい。
それがショックでそれ以降ホドロフスキーは映画を撮っていないとのこと。
でもこの映画をきっかけに同じプロデューサーで新しく映画を撮ったらしいけどね。
80歳代にもかかわらず若々しいホロドフスキーのしゃべりに圧倒される。
↓以下は売り文句を貼付。
*****************
『エル・トポ』などのアレハンドロ・ホドロフスキー監督の企画で中止となったSF大作について、貴重な資料や証言を交えて当時の裏側を明かすドキュメンタリー。ホドロフスキー監督本人のほかプロデューサーのミシェル・セイドゥーや監督のファンであるという『ドライヴ』などの監督ニコラス・ウィンディング・レフンなどが登場、デヴィッド・リンチが同原作で監督を務めた『砂の惑星』についての感想、また当時作られた美しいストーリーボード集の絵なども挿入する。幻となった『DUNE』をめぐるさまざまな秘話を、パワフルに語り尽くすホドロフスキー監督に引き込まれる。
*****************
「エルトポ」はジョンレノンも気に入って配給権を買ったりしたけど興行的には結局あまりうまくいかなかったらしい映画。
結構エログロ映画という話だからまだ見てないけどね。
この「DUNE」という映画はプレゼンのために絵コンテなどを本にして配給会社に配りまくったので、
いろんな映画関係者が目にして、
確かにその後のスターウォーズやらエイリアンやらブレードランナーやらに影響を与えたのかもしれないけど、
なんだか本人含めた関係者の中では「逃した魚は大きい」みたいになってるような気がしないでもない。
でも、この映画はそういうことが言いたいわけじゃなく、
例え結果は失敗したとしても、全力を出して取り組むことによって全く無駄なことじゃなくなるんだというメッセージなんだと思う。
そういう締め括りかたをしてる。
でも、
個人的には特典映像で本編には使われなかったカットされたインタビューの方が実際のところ面白かったなあ。
生々しい恨みつらみなんかを遠慮なしにホドロフスキーがいろいろしゃべってくれてるからね~。
上記のようなメッセージもいいけど、
芸術家が創作意欲がなくなるときはこういうことが起きたとき、みたいなかんじで、
カットされた部分に焦点を当てた方がさらに面白かったんじゃないかと思うんだよね~。
この特典映像も含め、芸術家の気持ちを知りたい方にはお勧めします