</object>
YouTube: 映画『シュガーマン 奇跡に愛された男』予告編
このドキュメンタリーにはビックリした。
これが作られた物語じゃなくて真実のお話だ、ということに。
↓ストーリーはこんな感じ。
****************
70年代のアメリカ・デトロイトの酒場で歌ってるところをスカウトされ、
レコードを出したんだが、
まるっきり売れず、そのままそれっきりだった男がいた。
売れない多くのミュージシャンがそうであるように
この男も消息がわからないままになっていた。
・・・・・・・・が、
その忘れ去られたレコードがCDとなり、
いつからか地球の反対側の南アフリカ共和国でじわじわと売れ始め、
とうとう100万枚を越えるヒットになっているらしい。
誰が持ち込んだかもわからない。
歌った本人はステージ上で自殺したとの伝説まで作られて・・・。
ある日、南アフリカに住んでいるこのCDの大ファンの男が
このミュージシャンの真相を知るために探し始めたところ、
なんと、まだアメリカのデトロイトで暮らしていることがわかった。
そのミュージシャンの名は「ロドリゲス」。
彼はビルや建物の解体作業に従事しており、
南アフリカで自分のCDが大ヒットになってることを全く知らずにいた。
もちろん、CDは海賊版で印税など入ってきてはいない。
ただ、真面目に自分の仕事を黙々とこなす男だったとのコト。
地域社会の不平等に意を唱え、選挙にも立候補したことがあるらしい。
そして、南アフリカでライブをすることになり、
そのライブも大成功を収める。
その後も、南アフリカでのライブはずっと大盛況だったらしいが、それで稼いだお金はすべて知り合いや恩人に配ったらしい。
ロドリゲス自身は次のCD作成を企画しているけど、
ミュージシャンとして生きていこうとしているわけではなく、
今でもデトロイトで同じ仕事に従事しているとのこと・・・・・。
************
いやはや、
こんなお話が現実にあるなんて、
みなさん、信じられます?
大概の副題は大げさだと感じるけれど
「奇跡に愛された男」という副題は決して大げさだとは感じることはないですね。(笑)
ここ最近、あんまり体調がよろしくない。
毎晩、ビールを飲むようになってるし、
そのくせ朝早くから目が覚めちゃうし、
おかげで昼間猛烈な睡魔に襲われたりしてる。
電車の中で立ったままウトウトしちゃって倒れそうになるときもあるからね。
精神的に踏ん張りどころでもあるんだろう。
とにかく、がんばらなくっちゃ。
</object>
YouTube: The Beatles - I'm Only Sleeping
↑なんか映像がジョンの「キリスト発言」による騒ぎになってて
この曲のけだるい雰囲気にちょうどあってる気がするね。
たしかにこの時期の曲だし、もしかしたらこういう騒ぎにうんざりしてできた曲かもね。
ネオ・ミュージシャン「ねおみい」さんから
2月のライブ情報が届きましたので、ここに転載しますね。
*****************
お月さまにちなんだ名曲やオリジナル曲などをもりこみ
新しいしあわせをどんどん産み出すエネルギーをチャージ<wbr></wbr>していただけるライブにしたいと思っています♪
会場リエゾンさんにはこの日のライブにちなんだ特性メニュー<wbr></wbr>も用意していただいています♪
********************
◆ねおみい(山口尚己)プロフィール◆
ネオ・ミュージックのネオは「新しい」「復活」という意<wbr></wbr>味。
民族楽器の音色のぬくもりと肌触りをこよなく愛すシンガーソング<wbr></wbr>ライター。
ボーカリストとして「機動戦艦ナデシコ」「夢のクレヨン<wbr></wbr>王国」などのアニメ作品挿入歌、
</object>
『手のひら音楽館vol.3』
東京都渋谷区宇田川町10-1 パークビル4F
TEL&FAX 03-6416-1635
http://<wbr title="blocked::http://www.liaison-cafe.com/#access"></wbr>www.liaison-cafe.com/<wbr title="blocked::http://www.liaison-cafe.com/#access"></wbr>#access
ゲストサポート 下舘直樹 ギター
【予約】officeネオ・ミュージック
070ー5021ー2462(山口)
(お席に限りがありますのでお早めのご予約をおすすめし<wbr></wbr>ます)
ねおみいHP http://neomii.net/
YouTube: ネオ・ミュージック 手のひら音楽館
今朝の朝日新聞に「特定秘密法から考える」と題して
賛成派の東大教授Hさんと懐疑派と思われる法政大教授Sさんとの対談の記事があった。
賛成派のHさんの意見をまとめると次のようになる。
******************
①この法律は立憲主義の立場をとらない国家の侵略から日本の立憲制度を守るためにある。
②こういう法律は多くの先進国が持っているありふれた制度なので権力の暴走を心配するほどのものではない。
③しかし、どんな制度にもいえることだが、完璧な制度というのはありえないのでその都度見直していけばいいのではないか。
******************
まあ、言いたいことはよくわかる。
しかし、Sさんが出した懸念に真正面からキチンと向き合って話し合ってる気がしないんだよね。
たとえば、②なんかは「板前さんが包丁を持っていても心配しないが、こわもての人が持っていると恐ろしいですよね。」という例えに答えたものだけど
要は「まだ日本の国家権力に全面的な信頼は持てない」という主旨なのに、こういう答え方になっちゃうんだよね。
国家権力に対する不信とは、福島原発事故のときの情報の出し方や政官財の腐敗、官僚の不祥事等その原因はもろもろあるとは思うんだけど、
そこらへんは完全スルーで「確かに安倍政権は靖国参拝もするし、集団的自衛権も視野に入れて憲法改正等の議論も進めているのでここまで反発が出たんだろうけど、包丁の持ち主はいずれ変わるから心配しないでOK」と結論付けちゃうのっていうのは少々論点がずれすぎだと思うよ。
①に関しても、立憲制度っていうのはそもそも国家権力が国民のためより支配階級のために動くのを規制するために生まれた制度なので、「国民の判断材料である情報の公開規制」っていうのは、立憲制度に真逆な考え方のはずなんだ。
とくに沖縄返還に際しての密約が米国の情報公開で「ある」となったのに日本政府は未だにその存在を認めないでいるし、
とにかく、30年~50年くらいで区切って情報公開していっていればこれから少しずつ信頼も出てくるんじゃないかって思うんだけど、それもやろうとしない。
「僕等自身が丸腰なのに警官が銃を持っていても怖いとは感じないのは、法律を破らない限り警官が襲ってくることはないだろうという信頼があるからなんだ。」ということを思い浮かべて欲しい。
賛成派の人たちの意見は概して紋切り型で、前もって用意していた答えを唱えているだけのような気がして
何か正直に話したら都合の悪いことを隠してるような気がしてならないんだよね。
もっと正直になってくれたらいいのになあってつくづくそう思う。