とりあえず、こちらは家族全員大丈夫。
まあ、横浜では地震はよく起きてるけど
停電が起きた以外はほとんど被害はないから。
東北地方の被害にあわれた方々にはホントにがんばって欲しいと思う。
TVで見ると、干潟に見えるところが
実は被災する前は街だったりしてて
近くで見ると潰れた木造家屋の瓦礫にあふれてる。
まさに地獄絵図だ。
まだ津波警報が続いてるんで助けに行けないらしい。
生き残ってる人たちは、ホントに今踏ん張り時だから寒くて大変だろうけど
がんばって欲しいと思う。
←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
被災者の方々が少しでも安心できる状況に早くなりますように。
被災者の方々には
ボクらができることは限られてるけど
少しでも力になって上げれたらなと考えております。
婆さんもお気をつけてお過ごしください。
みなさん、御無事なんですね!よかった。
私が住んでいる所より横浜のほうが被害がありそうだったので心配していました。ほんとによかった。
親にあまりにも心配をかけているので、ひとまず実家に戻っています。
今日から計画停電が始まりますね。
あと数日して電力が落ち着いてから東京に戻ろうと思っています。
今できるのはエネルギーを使わないための方法を考えることくらいですが、
とにかくすべてが落ち着いてほしいと祈るばかりです。
お互いに無事でよかった。
この電力不足は数日なんかじゃ落ち着かないと思うよ。
子どもの頃はたまに停電が起きてたけど
最近はまったくなかったんで気がつかなかったよ。
ボクらはとても脆弱なシステムの上で生活してたんだなって
今回のことで実感できた。
やっぱり、なにか一つのものだけに頼っているのはよくないよ。
それが石油でも電気でもガスでも、ね。
リスクは少しずつ分散しておくのがいいね。