yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

橋本聖子の会長はあり得ないでしょ。

2021年02月18日 | 国際・政治

橋本聖子と言えば、

フィギアスケートの高橋選手に無理やり舌入れキスを強要したことで有名だけど、

彼以外にもいろんな人が被害にあっているらしい。

こうなるとレイプ魔とほとんど変わりがないよね。

少なくとも高橋選手へのあのハグとキスの場面、

男女入れ替えた図を想像してみたらわかるよ。

あれがどれだけ酷いセクハラなのかってことがね。

そういう人を森喜朗の後釜に据えるっていう事は

オリンピック組織委員会は全く反省すらしていないという事だよ。

招致時の安倍晋三が放ったウソ「アンダーコントロール」から始まり

「世界一安価なオリンピック」のはずが3兆円を超えることになったり、

ロゴマークデザインパクリ疑惑、国立競技場デザインのドタバタ等、

ホント、利権のためなら何でもアリの醜悪な連中の手にまみれた東京オリンピック。

とどめはコロナだからね。

もう中止するのが一番いいと思うよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「政権交代」しかないでしょ。

2021年02月15日 | 国際・政治

これまでのことを総括すると、

連中の言う「経済回す」は「利権の斡旋」っていう事なんだよな。

決して国全体のことを指しているわけじゃない。

アベノミクスもトリクルダウンもGOTOもすべてそう。

本気で「国の底上げ」なんて全く考えちゃいないって事。

こんな酷い状況なのに、

利権斡旋政策に対して「対案」を求めるバカもいるんだけど、

それには「政権交代」を対案として提供するよ。

今でもマスクから鼻を出したり会食をやめなかったり自分の息子が総務省と会食させたり

ホントにやりたい放題でしょ?

連中に何を言っても無駄なんです。

内部からの浄化作用なんて絶対に無理なんですよ。

政権交代しかないんです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンマイク演ってきた。

2021年02月14日 | たわごと、ひとりごと

今夜もオープンマイクで演奏してきました。

オリジナル3曲。

メッチャ良かったけどライブ後にギターのストラップが外れた拍子に床に落としてギターのボディが破損しちゃった。

自分で今修理中だけど無理そうだったらボディの前面を全て交換する大手術をしなくちゃいけないかも(´;ω;`)ウェ~ン。

やらかしちまったよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限りなく黒い菅総理長男の違法接待疑惑[国会ハイライト]

2021年02月13日 | 国際・政治

「国会を見る時間が無い」という方はこうやって30分ほどにまとめられている動画もありますので是非ともご覧になって見て下さい。

これはスガ首相の息子の接待疑惑の質疑です。

この歯切れが悪い質疑を見ても明らかに黒に近いですよね。

「野党がだらしない」とのデマをなくすためにも

こうやって少しずつ拡散していきたいと思ってます。

大メディアは全く報道しませんから我々でやっていくしかないと思います。

もしいいねと思ったら拡散の方ヨロシクお願いします。

 

 

限りなく黒い菅総理長男の違法接待疑惑[国会ハイライト]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森喜朗のトンデモ行動をきっかけにしようよ。

2021年02月12日 | 国際・政治

日本の教育ってさ、

普段の学校生活や部活において、

「上位者への服従」「わきまえること」を否応なく子どもたちに身に付けさせてるからね。

そういう人間が多くなっちゃうのはわかる。

でもそうなった結果がこの醜悪な人権侵害社会なんだよ。

そろそろ「連中のための社会」から「国民のための社会」に選挙で変えていこうよ。

やればできる。

「そんなの無理だよ」と思わされてるだけ。

「頭の良い奴に任せておけばいい」と子どもの頃から刷り込まれてるだけ。

 

 

ホント、選挙で野党に投票することが第一歩になるからさ。

もちろん、たった一度の投票行動で変わるわけはないけど

変わるための第一歩にはなるんだよ。

こうやって少しずつ前に進んでいけばいいんだよ。

本来はこういうことを学校教育で学んでいかなくちゃいけないのに

権力側がコントロールしやすくするために

そういう考え方を排除してきたんだよ。

やればできる。

臆せず投票所に足を運ぼう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする