
本日(3/19)、ついにレンタカー代車と引き換えに、シエンタを受け取って来た。グレードはG Cuero、ガソリン車4WD、色は4V8@アバンギャルドブロンズメタリックだ。で、10:30にディーラー入りだったが、雨の予想が少しズレ込みAM後半は何とか持ちそうで、そこはラッキーだった。
ただ、いつ雨が降りだしても不思議じゃない雰囲気だったので、寄り道無しで帰宅することにした。でも途中で、「PMに写真を撮ると降られるかもしれん。」と思い、急遽瞬間寄り道した。それが舟橋村を過ぎた辺りだったので、まだ行ったことが無かった新相ノ木駅へ行ってみることにした。
サクッとトイレを済ませてからUP写真を含めて5枚撮影し、長居はせずにすぐ帰宅。慌てているわけではないが、AM中と言うか雨が降らないうちに、最低でもフロントガラスにガラコ(撥水コート)を塗りたかったからだ。ここまでで時刻は11:30過ぎ、これで自宅に直行した。
自宅に着き、それぞれの窓を水拭き~乾拭き~ガラコ擦り込み~乾燥~拭き上げしていく。昼飯の時間を乾燥に充てたりしながら、結局3回に分けて全ての窓の撥水を終えた。その後1分も経つか経たないかのタイミングで小雨が降ってきたので、滑り込みセーフだった。
結局、日没まで雨は止まないと見て、外作業は諦めて車内作業を行う。具体的にはカーナビやオーディオの設定だ。カーナビは前車@ラクティスとほとんど変わらないようで、メニューをめくって1つ1つ設定していく。オーディオは設定項目が増えたようなので、たたき台となりそうな設定をやってみて、使いながら調整していこうと思う。
意外と言うか最高に助かったのは、CDから録音した音楽データがそのまま利用できたことだ。それはそれでOKなんだけど、「これってカーナビのメモリーデータも、ひょっとしたらイケたんじゃない?」と。今さらどうしようもないけど、何かそんな気がしてならないんだよね~。
と言うことで、雨?雪?が止むようであれば、明日は外作業をやりたい。誰に言えばいいのか分からんけど、「よろしく頼んます~。」だね。
一方で、日を追うごとに生産終了時期やモデルチェンジinfoが小出しに出てくるという、何とも微妙な心境だが「現モデルは、エラーやNGを出し尽くした安定感抜群のモデルだもん!」と、自己暗示をかけ続けようと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます