自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

花盛り・・・タツナミソウ

2019-06-03 21:28:00 | お散歩
タツナミソウ[立浪草](シソ科)
林縁や草原に生える多年草。葉は対生し心形で、両面に軟毛があり、鈍い鋸歯があります。
5~6月、茎先に花穂を出し、長さ約2cmの青紫色~淡紅紫色の唇形花を咲かせます。花は花穂の一方に2列に並びます。上唇はかぶと状で下唇は3裂します。

茎には粗い開出毛がありますが、その様子がわかるでしょうか。
この辺りで見られる、よく似たオカタツナミソウの茎には、下向きの毛が生えています。
よく歩く林縁の斜面に、タツナミソウの花がたくさん咲いていました。
花の季節に歩いたのは久しぶりのことです。
花後の姿をよく見ていたので、花の盛りの行くことができて良かったです。

5月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする