自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

色付く前に・・・

2021-08-16 17:52:00 | お散歩
ヤブガラシ「藪枯らし」(ブドウ科)
今年もヤブガラシの実を観察できました。
黒く色付く前の姿ですが、このあとの様子を暫く見ていないので、今年は見てみたいですね。
以前にも載せましたが、大部分のヤブガラシは3倍体で、種無しスイカのように不稔です。でもまれに2倍体の株があり、その株は結実し、3小葉からなる葉をつけるそうです。
実がなっても結実率は低いようで、いつ見てもこのようにパラパラと実を付けています。
この一帯では、ヤブガラシの実を観察できる所が幾つかあります。
これも貴重な姿なのですかね。

ヤブガラシの花

7月下旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする