
今年もヤブガラシの実を観察できました。
黒く色付く前の姿ですが、このあとの様子を暫く見ていないので、今年は見てみたいですね。
以前にも載せましたが、大部分のヤブガラシは3倍体で、種無しスイカのように不稔です。でもまれに2倍体の株があり、その株は結実し、3小葉からなる葉をつけるそうです。
実がなっても結実率は低いようで、いつ見てもこのようにパラパラと実を付けています。
この一帯では、ヤブガラシの実を観察できる所が幾つかあります。
これも貴重な姿なのですかね。
ヤブガラシの花
7月下旬 横浜市内にて