goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

花と蜜・・・ソクズ

2008-07-23 21:02:00 | お散歩
ソクズ(スイカズラ科)
去年の秋に、林際の道端で出会ったオレンジ色の実。あれから花の姿を見てみたいと思っていたのですが、ようやくその花が咲き始めました。
草丈は1.5m程になるそうですが、この株はそれほど大きくありません。花が咲く前から、この場所に幾つかの株があることに気付いていましたが、花が咲いてから見ると、その数が思っていたより多く驚きました。

花の様子です。花冠が5深裂する白色花を多数つけていますね。まだ蕾の数も多いです。
白い花の間に見える、黄色いドーナツ状のものは腺体で、この中に蜜がたまるそうです。
よく見ると、アリのお尻が見えますが、この蜜を目当てにやってきたのでしょうね。
夏が過ぎ、秋が来るとまたあのオレンジ色の実を実らせます。
また見に行かないといけません。

7月中旬 横浜市内にて 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薮に生えて・・・ヤブマオ | トップ | 魚ではなく・・・ゴンズイ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三四郎)
2008-07-25 15:42:45
ソクズは確か去年多摩川で撮りました。
群棲していて遠くから目だって見えましたね。
綺麗でした。

返信する
Unknown (YAKUMA)
2008-07-25 21:06:09
三四郎さん、こんばんは
多摩川でも見かけますか。
ここも、ソクズの小群落です。
白い花をまとめて咲かせる姿は美しいですね。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事