キヅタ[木蔦](ウコギ科)
林縁の木に絡みついたキヅタ、いま実りの季節を迎えています。
秋遅くに花を咲かせていましたが、黒く熟した実をたくさんつけています。
春になって、他の植物たちは花を咲かせようとしているところですが、キヅタは、花も実りも季節をずらすことで目立とうとしているんですね。
この辺りの林では、キヅタをよく見かけます。その戦略は上手くいっているようですね。
キヅタの花
ツグミ[鶫](ツグミ科)
アシを刈ったあとの残る湿地では、ツグミが餌を探していました。
今年はいつもの年より、ツグミの姿を見かけませんでした。驚かされることは少なかったのですが、ちょっと寂しかったですね。
3月下旬 横浜市内にて
鳥のさえずり、そろそろ盛んになる頃ですね。
ツグミの姿、そちらでも少なかったですか。
そういう年もあるのでしょうか。
来シーズンも観察しないといけませんね。
そうです。ちょうど見頃の実に出会うことができました。
いっぱい実って、ぶら下がり、かわいい姿です・・・
キヅタはこちらでもいたるところに蔓延っています。
生存戦略は成功しているんですね。
昨日は帰りが遅くなり更新できませんでした。
ポチ、ありがとうございます。
キヅタは、この辺りではよく見かけます。
生き残るために、色々な工夫があるのでしょうね。
キヅタの実は、見ていて意外と楽しめます。
近頃のヒヨドリは、サクラの花の蜜の味を覚えて、蜜を吸っては花ごと落としてしまうそうです。
花にはよくないことでしょうね。
この辺りは、幸い緑が多く残っているので、木の実などに出会う機会は多いですね。
ツグミは例年だと散策中に何度も出会うのですが、今年はほとんど見かけませんでした。
この日、ヒヨドリの大群に出会いました。
あまり群れたところを見たことがないので驚きました。
PP☆、ありがとうございます。
ツグミ、この冬はあまり出会うことができませんでした。
かわいい鳥ですね、時々驚かされますが・・・
ポチ、ありがとうございます。
植物たちは、生き残るために色々と工夫をしているようです。
ただそこに立っているだけではないのですね。
私も知るたびに驚いています。
蓋(帽子)の部分が良い色になって。
高木に絡まって元気いっぱいのところをよく見かけます。
ホントに可愛らしくて、大好きです。
キヅタは樹木から何にでも絡みついて、結構繁栄しているようです。つまり、時間差ですね(笑い)。
今夜も応援のみで失礼させていただきます
次回の記事も楽しみにしております
キヅタ。初めてです。色々種の保存のた
めに独特の生態を持っているようですね。
さて、地理佐渡は本日佐渡へと戻りまし
た。戻ってすぐ勤務。とにかく先週末か
ら慌ただしいスケジュールの中にです。
昨日は、何の種類か知りませんが満開の桜にたれはたぶんヒヨドリか、変な写真が撮れてしまいました。
パッと見、ブルーベリーの実のようですね (^^)
YAKUMAさんのところでは本当に色々な実が見られて
楽しいですねぇ~♪
ツグミは少ないですか?
私はヒヨドリばかり出会ってます(笑)
PP☆
ツグミ[鶫]、・・・・・・。
可愛いらしいですね。
眺めて、心和みでした。
いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪
なるほど
目からうろこです
そう言えば植物は、果実を食べて運んでもらうのが
目的なのですよね
また勉強になりました