自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

蔓、再び・・・エビヅル

2012-07-26 18:39:00 | お散歩
エビヅル[海老蔓](ブドウ科)
林縁のフェンスでは、こんな蔓植物も花を咲かせていました。
これはエビヅルの雄花ですね。
先日載せたノブドウよりは、大人しく蔓延っていましたが、元気のよい姿を見せてくれました。
エビヅルは雌雄異株、ということはこのエビヅルには実が付きません。雌花を探してみたのですが、見つけられませんでした。
味見をするためには、雌株を探さないといけませんね。

先日、ノブドウの葉裏を載せましたが、エビヅルの葉裏には赤褐色の毛が密生します。実を味見したければ、葉裏を確認してみることも必要です。

2009年の花

アケビ[木通](アケビ科)
エビヅルの葉を見上げていたら、アケビの実に気付きました。うまいこと鉄線の上に乗っかっています。
エビヅルの実がダメなら、アケビの実をひとつだけ味見しようかしら。
熟して実が開裂するころに行けるかが勝負ですね。

7月中旬 横浜市内にて

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 希少な花・・・タシロラン | トップ | 再び登場・・・ヤブガラシ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (地理佐渡..)
2012-07-26 19:27:11
こんばんは。

エビヅル。きちんと観察していないので、
自分はダメです(笑)。ただ、アケビは
しっかり。いやぁ、これから熟していく
のが楽しみですね。
アケビコノハの幼虫はこのツルにはつい
ていませんでしたか。自宅ではよくそれ
がついて困ったものです。

返信する
Unknown (FREUDE)
2012-07-26 21:34:30
アケビの花を、カフェのご主人に見せていただいたのが
昨日のことのように思っていたのですが
もうこんなに大きな実になっていたのですね

たいていは届かない高さにあるので
下から指をくわえております
返信する
Unknown (siawasekun)
2012-07-27 02:14:48
おはようございます♪♪

エビヅル、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
ご紹介、ありがとうございました。

いつも、コメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
Unknown (nakamura)
2012-07-27 07:12:20
おはようございます。

エビヅルとヤマブドウがよく似ていますね。
間違えそうです(笑い)。
返信する
Unknown ()
2012-07-27 08:08:08
おはようございます♪
実の味見をするでも、何でもいい訳ではないんですね (^^ゞ
私は実を見る機会も少ないので味見は出来ませんが…
馬酔木はまだ見てないので見てみたいです♪
PP☆
返信する
Unknown (多摩NTの住人)
2012-07-27 08:23:33
こんにちは。
エビヅルは見たい植物の一つですが、この界隈ではまだ見つけられていません。ノブドウのような蔓延り方ですか。また探してみます。
返信する
Unknown (ディック)
2012-07-27 20:52:19
近所の崖が蔓草だらけになっているのですが、ほとんどどれが何だかわかりません。数が多すぎますね。エビヅルとかも、実がなってくれると少し絞り込めますが…。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2012-07-27 22:35:19
地理佐渡さん、こんばんは
エビヅルは、意外とこの辺りには生えていることが分かりました。
アケビの実は、私もこの先が楽しみです。
幼虫の姿には気付きませんでしたが、これからは気を付けて観察してみます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2012-07-27 22:37:11
FREUDEさん、こんばんは
季節はあっという間に進んでいきますね。
夏休みになると、この頃は秋を感じてしまいます。
秋が来ればすぐに冬。気分的には1年が終わってしまいそうです。
アケビの実は、大概届かぬところにありますね。
私も指をくわえることが多いです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2012-07-27 22:38:34
siawasekunさん、こんばんは
エビヅルとの出会いは感激でした。
あとは実に出会うだけです。
ポチ、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事