ツルニチニチソウ[蔓日日草](キョウチクトウ科)
道路脇の家の玄関先に、ツルニチニチソウが蔓延っていました。
冬でも青々とした葉を茂らせています。
その中で2~3個の花が咲いていました。
花期は4~6月頃ですが、ポツリポツリと咲いている姿をこの季節でも見ることがあります。
ヒメツルニチニチソウと似ていますが、こちらの萼には毛があります。
この写真ではわかりにくいですね。
西洋ハーブとして用いられることもあるそうですが、全草にインドールアルカロイドのカタランチンなどを含む有毒植物です。
けいれんや嘔吐の症状が出ることがあるので、迂闊に使わない方が良いでしょう。
1月下旬 横浜市内にて
道路脇の家の玄関先に、ツルニチニチソウが蔓延っていました。
冬でも青々とした葉を茂らせています。
その中で2~3個の花が咲いていました。
花期は4~6月頃ですが、ポツリポツリと咲いている姿をこの季節でも見ることがあります。
ヒメツルニチニチソウと似ていますが、こちらの萼には毛があります。
この写真ではわかりにくいですね。
西洋ハーブとして用いられることもあるそうですが、全草にインドールアルカロイドのカタランチンなどを含む有毒植物です。
けいれんや嘔吐の症状が出ることがあるので、迂闊に使わない方が良いでしょう。
1月下旬 横浜市内にて
有毒植物とは知りませんでしたが、可愛いツル性の植物で花が綺麗・・好きな花ですね。
p
ツルニチニチソウ
いやぁ、1月に咲くなんてすごいこと
ですねぇ。まるで冬がないようです。
今朝のこちらは雪が降り始めています(笑)。
素敵な花ですよね。
まあ、見るだけなら問題はありません。
口にしなけらば心配ないのでしょう。
私も花を見つけて立ち止まってしまいました。
驚きました。
今朝は少し冷え込みましたが、雪が降るほどではありません。
この季節に咲く根性ものですね。
花が少ないので寂しい感じもしました。
これも有毒でした。