川の中の茂みで、二羽のシラサギが佇んでいました。
よく見ると水の中で脚を小刻みに動かしています。
どうやら餌探しをしているようですね。
コサギ[小鷺](サギ科)
一羽はコサギです。この辺りではよく見かけるシラサギになります。
嘴は黒く、足先が黄色いです。
カメラを向けたからか、動かなくなりました。
収獲が無くて疲れたのかもしれません。
ダイサギ[大鷺](サギ科)
こちらはダイサギです。
コサギより大きく、嘴が黄色いですね。
この場所では以前、6~7羽のシラサギが集まって騒いでいました。
餌場なのかもしれません。
この日はこの二羽だけで、とても静かな様子でした。
川の水は、以前より綺麗になりましたが、どの写真にも写りこんでしまうゴミの姿が悲しいです。
一人一人の心掛けが大事なのでしょうね。
1月下旬 横浜市内にて
よく見ると水の中で脚を小刻みに動かしています。
どうやら餌探しをしているようですね。
コサギ[小鷺](サギ科)
一羽はコサギです。この辺りではよく見かけるシラサギになります。
嘴は黒く、足先が黄色いです。
カメラを向けたからか、動かなくなりました。
収獲が無くて疲れたのかもしれません。
ダイサギ[大鷺](サギ科)
こちらはダイサギです。
コサギより大きく、嘴が黄色いですね。
この場所では以前、6~7羽のシラサギが集まって騒いでいました。
餌場なのかもしれません。
この日はこの二羽だけで、とても静かな様子でした。
川の水は、以前より綺麗になりましたが、どの写真にも写りこんでしまうゴミの姿が悲しいです。
一人一人の心掛けが大事なのでしょうね。
1月下旬 横浜市内にて
こちらでもサギ類はよく見ますが、
ダイサギとアオサギが多いですね。
警戒心が強いので、近くでの撮影
が難しいです。
この辺りではコサギとアオサギが多いです。
最近ダイサギと出会う機会が多くなった気がします。
春一番が吹き荒れて、ここ数日は暖かな日が続いていますね。
コロナ自粛が無ければ、もっと春を楽しめるかもしれません。
飛ぶシラサギ、近くでないと種類がわかりにくいですね。
飛んでいる姿も撮ってみたいです。