自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

イイギリ 実

2014-01-23 20:13:00 | 散策

イイギリ[飯桐](イイギリ科)
赤い実をたくさん付けていたイイギリ
今はもうほとんど実はなく、黒っぽくなり萎びた実が残っているだけでした。

2013年の花

1月中旬 横浜市内にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリ 実

2014-01-22 21:12:00 | 散策
カラスウリ[烏瓜](ウリ科)
林縁の藪に、鮮やかな色のカラスウリの実が残っていました。
随分と皺が目立ちます。
ササの葉にピントが合ってしまいましたね・・・

2013年の実

1月中旬 横浜市内にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシンロウバイ

2014-01-20 20:50:00 | 散策
ソシンロウバイ[素心蝋梅](ロウバイ科)

今年もこの花を見に行くことができました。
甘くて良い香りも漂っていました。
初春の花ですね。

2013年の花

1月中旬 横浜市内にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシビロガモ

2014-01-16 21:04:00 | 散策
ハシビロガモ[嘴広鴨](カモ科)
ユーラシア大陸と北アメリカの中緯度地方で繁殖し、日本には冬鳥として渡来します。
湖沼、河川、波静かな海岸などにすみますが、淡水を好むそうです。北海道では繁殖しているものもあります。
オナガガモに混じって、嘴の先が広くなっているカモがいました。
ハシビロガモ、実際に見るのは初めてのカモです。
私が見た限りでは、この一羽しか見つけられませんでした。

鎌倉市内にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガガモ

2014-01-15 20:20:00 | 散策
オナガガモ[尾長鴨](カモ科)
鶴岡八幡宮の源平池で見たオナガガモ
餌が池に投げ込まれると、先を争うように食べていた。
近所の境川でも見られますが、この季節見慣れたカモです。

2011年のオナガガモ

鎌倉市内にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする