自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

実りの季節・・・サンショウ

2014-10-17 18:58:00 | お散歩
サンショウ[山椒](ミカン科)
林の中で、サンショウも実りの季節を迎えていました。
赤く色付いた果皮が割れて、中の黒い種子も顔を出していますね。
生薬で使うサンショウは、この黒い種子をできるだけ除いた果皮を用います。
新鮮な果皮は、とても良い香りがしました。
結局花をまだ撮る機会がありません。来年への課題です。

2012年の果実

10月中旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわわに実って・・・ヌルデ

2014-10-16 20:21:00 | お散歩
ヌルデ[白膠木](ウルシ科)
川沿いの道路を歩いていると、護岸の脇にヌルデが茂っていました。
見上げるような高さのヌルデには、たくさんの実が付いています。

実の重さに耐えかねて、下の方にしなってしまった枝も見られます。小さいですが、本当にたくさんの実が付いていますね。
明るい林縁や川沿いの土手などで、ヌルデを見る機会は多いと思いますが、今はこんな姿をしていても、秋が深まれば葉を落としてしまいます。
実りを迎えたヌルデの姿もいいものですね。

2012年の様子

10月上旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絡み付くもの・・・

2014-10-15 21:17:00 | お散歩
ツリガネニンジン[釣鐘人参](キキョウ科) センニンソウ[仙人草](キンポウゲ科)
林縁の草むらを眺めていたら、センニンソウの白髭を見つけました。
すぐ近くにはツリガネニンジンの花が一つだけ咲いています。
よく見るとツリガネニンジンの花後の姿もたくさん見ることができました。
ちょっと前には、ひょろっと伸びたツリガネニンジンに、センニンソウが絡み付いて花を咲かせていたのでしょう。
花の咲いた様子も見てみたかったですね。

2013年のツリガネニンジンの花
8月のセンニンソウの花

10月上旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤く実った・・・ガマズミ

2014-10-14 20:18:00 | お散歩
ガマズミ[莢蒾](スイカズラ科)
林縁では、一足先にガマズミの実が赤く色付いていました。
これは豊作と言うのでしょうか。
画面に入りきらないほど、真っ赤に色付いた実がたくさん生っていました。
今回はひとつだけ味見をしてみました。
酸味の効いた爽やかな味、この小さな実ひとつで十分といった感じです。
花の季節にここへ行くことはありませんでした。
この実りを見ると、花の咲いた姿も見応えのある物だったでしょうね。

2011年の花

10月上旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色付く前の・・・ノササゲ

2014-10-13 19:54:00 | お散歩
ササゲ[野豇豆](マメ科)
道端の植え込みにマメ科らしい葉を持つ蔓が絡み付いていました。
この場所は良く通る所ですが、この葉が生えているのに気付いたのは初めてでした。
花は終わったようで、所々に実が付いています。
これはノササゲの実のようです。
この葉の形に特徴があるのでしょうか。
ノササゲの実は、熟すと紫色に色付きます。これはまだ未熟のようで枝豆の姿をしています。
綺麗に色付いたところを私はまだ見たことがありません。今年はそれを観察できそうです。

2012年12月の姿

10月上旬 横浜市内にて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする