自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

風に乗り・・・

2021-12-23 19:44:00 | お散歩
ヒメガマ[姫蒲](ガマ科)
池の周りを歩いていると、ヒメガマの穂と出会いました。
穂の上部はたくさんの種子がモコモコと湧き出るように姿を現しています。

時折吹く風に乗って、種子が飛び立たないかと待っていたら、いくつか飛び立ちました。
でも何とか撮れた写真はこの一枚。
左上部に飛び立った直後の姿が写っていますがわかるでしょうか。
こんなにたくさんの種子は、風に乗って何処まで飛んでいくのでしょうね。
うまく芽生えて生長することができるのか気になります。

12月上旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付いていけるか・・・

2021-12-22 19:29:00 | お散歩
コナラ[小楢](ブナ科)
林縁で実生のコナラと出会いました。
落ちてすぐに根を出しますが、これは殻が割れて子葉が顔を覗かせています。
あまり早く殻が取れてしまうと、子葉が冬の寒さや霜などに耐えられるのか心配です。
この子葉は赤いですが、子葉が赤いのは強い陽射しから芽を守るためとも言われています。
でも、本当の理由はコナラに聞いてみないとわかりませんね。
今日は冬至、今年も終わりですね。

12月上旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ちぬもの・・・

2021-12-21 19:19:00 | お散歩
ヤマコウバシ[山香](クスノキ科)
久しぶりにヤマコウバシの実を見ました。
林縁の斜面にあったのですが、枯れた葉をまだたくさんつけていました。
以前にも載せましたが、ヤマコウバシの葉は「落ちない葉」ということで、縁起を担いで、受験のお守りにもなっています。
我が子の受験の時に、ヤマコウバシの葉の写真を持たせたら、二人とも無事に志望校に受かりました。
本人たちがどう思ったのかは聞いていませんが、私としてはご利益があったと信じています。
そんなことも懐かしい思い出となりました。

12月上旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿を現し・・・

2021-12-20 17:49:00 | お散歩
サンシュユ[山茱萸](ミズキ科)
10月に赤く色付き始めたサンシュユの実を撮りましたが、その後の様子を見に行ってきました。
12月になり、サンシュユはすっかり葉を落とし、真っ赤な実がたくさん姿を現していました。
前回行った時には確認できなかったのですが、こんなに実があったのですね。
樹勢が弱っていたと思っていたので安心しました。
たくさん生った実、手の届かぬ所で味見はできませんでした。

12月上旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実たくさん・・・

2021-12-18 18:11:00 | お散歩
マンリョウ[万両](サクラソウ科)
林床でマンリョウの赤い実がたくさん生っていました。
この辺りでは普通に見られるマンリョウですが、なかなか花と出会う機会がありません。
毎年この季節にこの赤い実を見て、来年は花を撮ろうと思うのです。
我が家にもあるのですが、普段立ち入らない所に生えているので、花の咲いていることにも気付きません。
身近な花を観察してみます。

11月下旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする