自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

ここにも春が・・・

2022-03-14 22:37:00 | お散歩
クロモジ[黒文字](クスノキ科)
日当たりの良い林縁で、クロモジの冬芽が綻び始めていました。
丸い冬芽は花芽、黄色い蕾が見えています。
ここ数日、暖かな日が続いていますが、今日はひと月以上先の陽気でした。
この花も一気に咲き進むのでしょうね。
ここでも春を感じました。

3月上旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬も終わりで・・・

2022-03-13 21:08:00 | お散歩
ナギナタコウジュ[薙刀香薷](シソ科)
草はらを歩いていると立ち枯れた草が並んでいることに気付きました。
近づいて見ると、枯れた果穂がたくさん残っています。
特徴のある姿、茎の片側だけに枯れ残った果皮が並んでいます。
これはナギナタコウジュですね。
種子は既にこぼれ落ち、空の果実が並んでいました。
枯れたあとにも残っているという強い芳香、果穂を触って確認してみました。
触っただけでも手に残る香りを楽しむことができました。
今年の秋は、この場所で群れ咲く姿を見たいです。

3月上旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪の中から・・・

2022-03-12 23:05:00 | お散歩
ホオジロ[頬白](ホオジロ科)
林縁の藪から飛び出してきた鳥、これはホオジロの雌でしょうか。
近くにとまってくれたので、貴重な一枚を撮ることができました。
綺麗な声でさえずる雄の姿は何度か撮ったことがありますが、雌を撮ったのは初めてかもしれません。
暖かさが増してきて、そろそろその声を聞くことができる季節ですかね。

2月下旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅も咲く・・・玉牡丹

2022-03-10 21:34:00 | お散歩
玉牡丹(バラ科)
梅林にはこんな白梅も咲いていました。
玉牡丹、野梅系・野梅性でやや遅咲きの白色大輪種の八重咲きだそうです。
やっとひとつふたつ、花が開いている感じで、今から開こうとするものが多く見られました。
このところ続いている暖かな陽気で、きっと見頃を迎えていることでしょう。
今まで、品種名までこだわりませんでしたが、せっかく札が下がっているので、併せて記録することにしました。
さて、来年まで覚えていられるでしょうか。
あまり自信はありません。

2月下旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅も咲く・・・緑萼

2022-03-08 22:55:00 | お散歩
緑萼(バラ科)
紅梅を見た近くの梅林では、緑萼が咲き始めていました。
これは八重咲のようですね。
いくつもの品種の梅が植えられていますが、名前の頼りは掛けられている札です。
この日はまだ咲き始めたばかりで、白くなり始めた蕾がたくさんありました。
3月も1週間が過ぎ、きっと見頃を迎えている頃でしょうね。

2月下旬 横浜市内にて

一昨日、アクセス数が130,000を超えました。
2020年12月に120,000を超えていたので、1年3か月かけて10,000アクセスを積み重ねました。
この1年は散策に出掛ける時間が少なくて、更新も滞りがちです。
気長に続けていきますので、またお付き合いいただければ嬉しいです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする