自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

昼寝時・・・

2023-12-22 21:04:47 | お散歩

ヒドリガモ[緋鳥鴨](カモ科)
池に広がる葦原の脇で、ヒドリガモたちが休んでいました。顔を後ろに曲げて、嘴を自分の背中に埋めるようにしています。
脚は水の中にあって冷たそうですが、地上に上がって休むよりも安全なのでしょうかね。
今日は冬至、冬になると鳥たちを撮ることが多くなります。

11月下旬 大和市内にて

風景・自然ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念樹・・・

2023-12-21 21:00:10 | お散歩


三又に分かれたケヤキに、ちゃっかり根付いたヤツデ。まだまだ健在でした。
今日は、このブログを始めて18年の記念日です。2度のブログサービス終了を乗り越えて、何とか続けられているのは、訪問してくれている皆様のおかげです。
このヤツデ、初めて出会ったのは2006年のことでした。その頃は、見通しも良く、気軽に観察できましたが、周囲の木々が生い茂ってしまった今は、その姿は近くでは見ることができません。少し離れた所からの撮影です。
枝分かれしたケヤキの幹の大きさに比べると、ヤツデの生長は緩やかに思えます。まあ、ケヤキの上での居候生活ですから仕方がないのかもしれません。
このブログをいつまで続けられるかわかりませんが、このケヤキとヤツデのコンビをこれからも見守りたいと思います。


11月下旬 大和市内にて

風景・自然ランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共存・・・

2023-12-20 22:06:58 | お散歩

ダイサギ[大鷺](サギ科)      アオサギ[蒼鷺](サギ科)
オオクチバスらしき魚のいる池には、サギの仲間もやってきます。この日はアオサギとダイサギが、池の中に入って獲物を探していました。
ダイサギは、こまめに嘴を水の中にいれていますが、獲物を捕らえた様子はありません。
一方、アオサギの方はダイサギを見る訳ではありませんが、その様子をうかがっているようにも見えました。
サギたちのお腹を満たすほどの魚たちがいるのでしょうかね。

11月下旬 大和市内にて

風景・自然ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は・・・

2023-12-16 18:39:59 | お散歩

オオクチバス(サンフィッシュ科)
寒くなってきたこの季節、カモなどが羽を休める公園の水は澄んでいました。大きなコイが群れる中、見慣れぬ魚が泳ぐこともせずに池の底に留まっているのが見えたので思わず撮った一枚です。
このあと動き始めた魚の先には、同じ魚が何匹かいるのが見えました。
魚のことはあまりわからないので家に帰って調べてみると、この魚はオオクチバスではないかと思えました。私にははっきりと判断できませんが、これがそうだとしたら大変な事ですね。誰かが密放流をしたのでしょうか。
もしこの魚がオオクチバスだとしたら、これ以上増えないことを願います。

11月下旬 大和市内にて

風景・自然ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花期も遅くて・・・

2023-12-14 19:42:01 | お散歩

タイワンホトトギス[台湾杜鵑草](ユリ科)
公園の植え込みでホトトギスの花が咲いていました。11月の終わりに花を見たのは初めてのことかもしれません。
このホトトギスは草丈が低く、花も一つだけ茎先につけていました。遅くに芽生えたものなのでしょうか。
この写真を撮った後に気付いたのですが、少し奥には茎先に3個ほど花を付けたものもありました。これはタイワンホトトギスですかね。
この日は、11月の終わりとは思えないくらい暖かな日でしたが、小さく咲くホトトギスの花を見て、季節が進んでいることを感じました。

11月下旬 大和市内にて

風景・自然ランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする