自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

迷い道

2007-03-20 21:38:07 | Weblog
 行こうか、戻ろうか、止まろうか。
書くか、やめるか、ブログ道。
ここまできたら少し無理でも前に進むしかないと判断した。
昭和5年、正戸山なる、神辺平野が360度見渡せる小高い山(前福山市と神辺町の境でもある)で
陸軍特別大演習があった。
小高い丘の上に大きな石碑、昭和天皇が馬から降りられた。そして山道を歩かれた。
これが何故石碑として残るのか理解に苦しむ。





今回の歴史シリーズはとにかく縄文時代まで遡りたい。
ブログ仲間に縄文人さんがいるから敬意を表す為にも無理をする。
天皇が出たからここからは神社の話になる。
中条に有る八幡神社を見ていただく。
迷った部分が有るのでそこはパスしていただければ!





ここまではどこにも問題は無い。
ここからが迷い道の1番手だ。





少しエッチな世界を通った後は我が村の氏神様の境内にある神々の御神体である。
牛の神様、桃の神様と多彩である。
この社の神様は応神天皇と神宮皇后をお祭りしてある。
ルーツは大分県の宇佐八幡宮のようでそこから分祀されている。





皇紀2600年の石碑。昭和15年に作られている。



幻の東京オリンピックの年がこの年で、西暦と比較すると670年古い紀元となる。
弥生時代が紀元前200年ごろから始まったとされているからその前は縄文時代である。ということは日本の天皇は縄文時代から続いている事がここで分かる。
歴史を誰かがいじっているのは別にしてようやく縄文時代まで遡れた。
ヤレヤレ。
何!もう少しヤレと!

亥の年は地震が多いから気をつけよう。また年表を読んでほしい。
1578年 山之内一豊の娘が地震の倒壊した柱の下で。御成仏してください。
1707年 富士山噴火
1923年 関東大震災
1995年 淡路神戸大地震
何で地震の話かな。実は次のことに自信が無くて迷っていたので!

本日3月20日 私が書いたホタル保護奮戦記(堂々川事情)が
 きれいな水で「ホタルの増やし方・写し方」 村上光正編(兵庫県立大3月まで教授) パワー社の本の第5章に掲載されたのです。

ワ!書いちゃった。
背中を掻く調子にブログを書くわけには行かない事情もあるのです。