35度の気温でも確実に季節は秋に向いている。
少し周りを見渡せば
稲の花が咲いている。豊作イーネ ヨシ!
秋ウコンの花が咲いている。胃・肝臓元気で ヨシ!
堂々川では5月に植えたコスモスが花を見せている。秋が近づいた。 ヨシ!
茶色のがまの穂が目立つがヨシの穂も出てきた。ヨシヨシ秋が近い これもヨシ!
よしは川の水を浄化する作用が強い。きれいな水はヨシのおかげ。 ヨシ!
よしヨシと浮かれていてはいけない。
来年のホタルのために全国ホタル研究会鳥取大会実行責任者の方を指導してもらうために招聘した。
この先生は鳥取オウチ谷公園で今年ホタルを4800匹飛ばした実績がある。
その先生の言われるには「この川は山陽道ではホタルがトップになれる力がある川だ」
こんなお墨付きをいただいた。
「福山に帰ってきたので私もこの川のホタルのために働きたい」
約800mを1時間かけて視察、そしてその場その場で指導を受けた。
帽子を忘れて暑さに参っていたけれど、いつの間にか雷が光り、大きな音がしている。
落ちてくる雨は5cm以上跳ねているから強い雨だ。
ずぶぬれとはこのことで、先生の着替えを準備するために1km離れたスーパーへ。
ここでは雨が降っていない。地面がぬれていない。
夕立は馬の背を超えないとはよく言ったものだ。
川の水を浄化するというアシのことを少し調べて見た。
湿地に生えるイネ科の植物で水深の浅いところで生育することが多い。
根径なのか茎なのかわからないがつるのようなものが1年に5mは伸びる。
この蔓から出た根が根ずき、
水に洗われて秒速60cm以下の流れの中にあるところにホタルの幼虫がすむ。
関東ではアシと呼ぶことが多いが
関西ではよしと呼ぶ。
どうもアシは「悪し」につながる。
だから良いほうの「善し」と呼んだようだ。
堂々川では今後アシをヨシと呼ぶことにする。
ホタルがたくさん飛んで。 ヨシ!
少し周りを見渡せば
稲の花が咲いている。豊作イーネ ヨシ!
秋ウコンの花が咲いている。胃・肝臓元気で ヨシ!
堂々川では5月に植えたコスモスが花を見せている。秋が近づいた。 ヨシ!
茶色のがまの穂が目立つがヨシの穂も出てきた。ヨシヨシ秋が近い これもヨシ!
よしは川の水を浄化する作用が強い。きれいな水はヨシのおかげ。 ヨシ!
よしヨシと浮かれていてはいけない。
来年のホタルのために全国ホタル研究会鳥取大会実行責任者の方を指導してもらうために招聘した。
この先生は鳥取オウチ谷公園で今年ホタルを4800匹飛ばした実績がある。
その先生の言われるには「この川は山陽道ではホタルがトップになれる力がある川だ」
こんなお墨付きをいただいた。
「福山に帰ってきたので私もこの川のホタルのために働きたい」
約800mを1時間かけて視察、そしてその場その場で指導を受けた。
帽子を忘れて暑さに参っていたけれど、いつの間にか雷が光り、大きな音がしている。
落ちてくる雨は5cm以上跳ねているから強い雨だ。
ずぶぬれとはこのことで、先生の着替えを準備するために1km離れたスーパーへ。
ここでは雨が降っていない。地面がぬれていない。
夕立は馬の背を超えないとはよく言ったものだ。
川の水を浄化するというアシのことを少し調べて見た。
湿地に生えるイネ科の植物で水深の浅いところで生育することが多い。
根径なのか茎なのかわからないがつるのようなものが1年に5mは伸びる。
この蔓から出た根が根ずき、
水に洗われて秒速60cm以下の流れの中にあるところにホタルの幼虫がすむ。
関東ではアシと呼ぶことが多いが
関西ではよしと呼ぶ。
どうもアシは「悪し」につながる。
だから良いほうの「善し」と呼んだようだ。
堂々川では今後アシをヨシと呼ぶことにする。
ホタルがたくさん飛んで。 ヨシ!