自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

ばら

2008-02-18 17:17:16 | Weblog
福山市は市と市民の協働によるばらのまちづくりを推進し
「100万本のばらのまち福山」を目指している。
ばらの文字をばらバラに使わないように「ばら」と決めているのはさすがだ。

気の早い仲間はもう春ですと花を咲かせ始めた。
スズメはどもりながら「チ、チ、チ、違いない春だ」と鳴いている。
今日も雪花が散っていたよと言うちゅんとしてしまった。



次は何をして遊ぼうかと探していたらばらの接木の講習があったので参加した。



ばらの接木の基本は







難しいけれど講師の説明どうりにすると完成する。
台木は野ばら、穂木はいろいろな品種がそろえてあったがアンネのばらにした。




形成層を合わせてテープで強く締め付ける。


出来上がったら蝋の中に入れて空気を遮断するようだ。



ポットに赤玉土を入れて植えつける。







完成したら暖かい部屋などにポリ袋をかぶせて活着を待つ。
暖かいほうが早く大きくなり、路地や大きな鉢に植え替えて
5月には1番目の花が咲くそうだ。
でもここで花を咲かせてはいけない。我慢が要るのだ。
根が成長しないからひ弱な木になると説明された。
参考までにばらの手引きはNHKが発行している@1300の本がよいそうだ。
ここでもよせばよいのにまた同好会を作るお手伝いを始めた。
今申請書を書いている。