仕事であちこち回っていたら
真白の花のみずひき草が生えていた。
普通は上から見ると赤、下から見ると白、だから紅白でみずひき草といううことになるのにこの家の種は違うようだ。
今晩はみずひきとか赤と白の綱引きではなく彼岸花で遊ぶことにする。
この花の名前を調べると
マンジュシャゲ、彼岸花、毒花、シタマガリ、地獄花、キツネ花、キツネユリなどがある。
一部の呼び名が8月頃咲く「キツネノカミソリ」と同じ呼び名になっている。
たぶんどちらの花にもリコリンというアルカロイド系の毒が燐茎に含まれており
食べると吐き気やけいれんをおこすことが要因と推定する。
昨年も自然のブログを見ていただいた方は記憶があると思いますが白の彼岸花を植えている。
3株植えたはずなのに1株しか芽を出さない。
芽を出さない花もあるが、わけは聞かずに次へ進んでもらう。
彼岸花は生薬石サンと呼ばれる。
上で説明したがこの花の燐茎は毒だが毒は使い方によっては薬になる。
家庭薬として使う場合
燐茎1個を鉄類ではない、陶器のすりおろし器ですりおろし寝る前両足の土ふまずに張って(包帯で巻くほうが良い)寝ると肩コリが治る。
また、膝に水がたまる人は少し燐茎を多くして、小麦粉を混ぜたもので練り、同じく両足の土ふまずに貼る。
何回も何回も使うと効き目が悪くなるから安易に使うことは止めるほうが良い。
また古い文献を見ていたら乳房の腫れにも同じ処方で効果があるように書いてあるがこれは試さないのが正解だ。
9月26日の白い花
9月29日ほぼ満開になった花
前回もUPした堂々川の5番砂留の彼岸花9割がた、いや最多の花が咲いた。
ここに1000本の彼岸花を再来年咲かせるのが私の悲願だ。
今年約150本咲いているから10月に350本植えると来年500本の花が咲く。翌年は倍になるから千本こんな計算です。
こんな計画が立てられたのも
「惹かれるもの」ブログの「巾着田」記事が参考になりました。
真白の花のみずひき草が生えていた。
普通は上から見ると赤、下から見ると白、だから紅白でみずひき草といううことになるのにこの家の種は違うようだ。
今晩はみずひきとか赤と白の綱引きではなく彼岸花で遊ぶことにする。
この花の名前を調べると
マンジュシャゲ、彼岸花、毒花、シタマガリ、地獄花、キツネ花、キツネユリなどがある。
一部の呼び名が8月頃咲く「キツネノカミソリ」と同じ呼び名になっている。
たぶんどちらの花にもリコリンというアルカロイド系の毒が燐茎に含まれており
食べると吐き気やけいれんをおこすことが要因と推定する。
昨年も自然のブログを見ていただいた方は記憶があると思いますが白の彼岸花を植えている。
3株植えたはずなのに1株しか芽を出さない。
芽を出さない花もあるが、わけは聞かずに次へ進んでもらう。
彼岸花は生薬石サンと呼ばれる。
上で説明したがこの花の燐茎は毒だが毒は使い方によっては薬になる。
家庭薬として使う場合
燐茎1個を鉄類ではない、陶器のすりおろし器ですりおろし寝る前両足の土ふまずに張って(包帯で巻くほうが良い)寝ると肩コリが治る。
また、膝に水がたまる人は少し燐茎を多くして、小麦粉を混ぜたもので練り、同じく両足の土ふまずに貼る。
何回も何回も使うと効き目が悪くなるから安易に使うことは止めるほうが良い。
また古い文献を見ていたら乳房の腫れにも同じ処方で効果があるように書いてあるがこれは試さないのが正解だ。
9月26日の白い花
9月29日ほぼ満開になった花
前回もUPした堂々川の5番砂留の彼岸花9割がた、いや最多の花が咲いた。
ここに1000本の彼岸花を再来年咲かせるのが私の悲願だ。
今年約150本咲いているから10月に350本植えると来年500本の花が咲く。翌年は倍になるから千本こんな計算です。
こんな計画が立てられたのも
「惹かれるもの」ブログの「巾着田」記事が参考になりました。