かなり忙しい時期に入った。
ホタルや自然保護の活動をする為の資金を稼ぐために
助成金の公募に応募する申請書作成、貰った物には報告書を書かねばならない時期。
こんな時に限って、電話が入りちょっと云々があるから出てこないとお誘いがかかる。
どれもお世話になっている人や趣味の歴史講座だからしぶしぶながら喜んで出かける。
同好会の監事をお願いしている人から
庭の梅を切った。菅茶山記念館へ持って行くのを手伝ってほしいと。


軽4トラック2台分、花が咲いたら見事だろう。だからイベントに使ってもらうのだ。
納得。
次の日は隣の村の公民館で歴史の話

「堂々川今昔」の資料を集める時お世話になった人が講師。
こいと呼ぶのは今度、鬼伝説の挿絵を書いてくれる予定の人。

この人不思議な人だ。鳥人=超人か鳥と話が出来るようだ。
窓の外でヒワが並んで講義を受けている。
ここで習った歴史の1ページ
夕日の里八尋と御野の境にかかる橋、厩往還の新道、
新唐橋の欄干が見ものだ。


昭和33年広島県の有形文化財に指定された竹田ボタルが刻まれている。
すでに絶滅している約1寸(3cm)の源氏ボタル。
20年ほど前、地域の青年団や小学校が復活努力したが
結局戻ったのはどこにでもいる源氏ボタル。
県に指定を解除したらと言ったらいないという証拠が無いからダメと!
あっしにはかかわりが無いから「あそう」とほっておいた。
余談だが
桃は御領から竹田へ移り変わって行った。
ホタルは竹田ボタルから堂々川ボタルに有名度は変わった。
これがお互い平等の姿だ。
そして、昨日神辺町おこし座談会のお誘いが入る。

40年神辺町政に尽力された人の基調講演
目的は

どこまで本気でかかわるか。これからの時間割を組むが難しいだろうなー。
なー秘話君、空ヌケだけど載せた許せ。

そこからの信号だとまたゴミが捨ててあるようだな!

ゴミを捨てない話が出るなら喜んで参加するのだが。
ホタルや自然保護の活動をする為の資金を稼ぐために
助成金の公募に応募する申請書作成、貰った物には報告書を書かねばならない時期。
こんな時に限って、電話が入りちょっと云々があるから出てこないとお誘いがかかる。
どれもお世話になっている人や趣味の歴史講座だからしぶしぶながら喜んで出かける。
同好会の監事をお願いしている人から
庭の梅を切った。菅茶山記念館へ持って行くのを手伝ってほしいと。


軽4トラック2台分、花が咲いたら見事だろう。だからイベントに使ってもらうのだ。
納得。
次の日は隣の村の公民館で歴史の話

「堂々川今昔」の資料を集める時お世話になった人が講師。
こいと呼ぶのは今度、鬼伝説の挿絵を書いてくれる予定の人。

この人不思議な人だ。鳥人=超人か鳥と話が出来るようだ。
窓の外でヒワが並んで講義を受けている。
ここで習った歴史の1ページ
夕日の里八尋と御野の境にかかる橋、厩往還の新道、
新唐橋の欄干が見ものだ。


昭和33年広島県の有形文化財に指定された竹田ボタルが刻まれている。
すでに絶滅している約1寸(3cm)の源氏ボタル。
20年ほど前、地域の青年団や小学校が復活努力したが
結局戻ったのはどこにでもいる源氏ボタル。
県に指定を解除したらと言ったらいないという証拠が無いからダメと!
あっしにはかかわりが無いから「あそう」とほっておいた。
余談だが
桃は御領から竹田へ移り変わって行った。
ホタルは竹田ボタルから堂々川ボタルに有名度は変わった。
これがお互い平等の姿だ。
そして、昨日神辺町おこし座談会のお誘いが入る。

40年神辺町政に尽力された人の基調講演
目的は

どこまで本気でかかわるか。これからの時間割を組むが難しいだろうなー。
なー秘話君、空ヌケだけど載せた許せ。

そこからの信号だとまたゴミが捨ててあるようだな!

ゴミを捨てない話が出るなら喜んで参加するのだが。