堂々川の今シーズンのホタルはまだ光りは見えるけれど
ホタル同好会としては終いにして、21日には幟を撤去する。
21日の段取りを兼ねて自然の調査をする。

桔梗が咲いていたからその所だけ草を刈る
今年度はすでに赤のヒガンバナを小学生の応援で済ませているので
計画はなかったが、サニクリーン殿の助成が決まったので
白花を400球程植えることにした。
植える場所の草刈り

30分程草刈りをしてみた
もちろん、明日の作業分はのこしている。
先日副会長が菖蒲の花が咲いている場所数ヶ所草刈りをしている。


約100の花が見える。
やっぱり菖蒲はホタルと勝負したいらしいがホタルは終わった。
今年の菖蒲は花が咲くのが遅いので勝負にはならなかった。
堂々川の生き物を探してみた。

コオニヤンマが羽化
イトトンボが数匹飛ぶ。小さくて可愛いが撮影は難しい。

絶滅危惧種Ⅱ類のカスミサンショウオのご機嫌伺い。
いたいた。痛くはない。春先の場所にちゃんと住んでいる。

網ですくって身体検査

ガラ系携帯が物差し変わり
ミジンコの餌が多いからお腹も大きい。
綺麗な蝶を探してみると

草の陰で休んでいた。
ホタル同好会としては終いにして、21日には幟を撤去する。
21日の段取りを兼ねて自然の調査をする。

桔梗が咲いていたからその所だけ草を刈る
今年度はすでに赤のヒガンバナを小学生の応援で済ませているので
計画はなかったが、サニクリーン殿の助成が決まったので
白花を400球程植えることにした。
植える場所の草刈り

30分程草刈りをしてみた
もちろん、明日の作業分はのこしている。
先日副会長が菖蒲の花が咲いている場所数ヶ所草刈りをしている。


約100の花が見える。
やっぱり菖蒲はホタルと勝負したいらしいがホタルは終わった。
今年の菖蒲は花が咲くのが遅いので勝負にはならなかった。
堂々川の生き物を探してみた。

コオニヤンマが羽化
イトトンボが数匹飛ぶ。小さくて可愛いが撮影は難しい。

絶滅危惧種Ⅱ類のカスミサンショウオのご機嫌伺い。
いたいた。痛くはない。春先の場所にちゃんと住んでいる。

網ですくって身体検査

ガラ系携帯が物差し変わり
ミジンコの餌が多いからお腹も大きい。
綺麗な蝶を探してみると

草の陰で休んでいた。