今日は24節季の小寒、いよいよ寒さは本格化し
今時分南岸低気圧が通ると雪が降るが!今日は雨も雪も降らなかった。
24節季、小寒では「記事(雉)初めてなく」とある。
鳥が出てきたから、まずは昨年末の鶯を取り上げたが実際は
ルリビタキの雌だった。「森の散歩道」さんありがとう。
100人以上の人が鶯と信じられたようです。

ルリビタキ雌も私もびっくりしたすぐの写真
雉が鳴くかのように、昨日、新聞記者さんが電話してきて
明日、「もも姫」の記事が載るからと。
「これは新年早々おめでたい。新聞を買いに行かない」と
「ごめん!貴方の名も顔も書いてないよ」・・・シーン・・・
いくら正月でも、桃の神様だけでは一般受けしない。
なるほど!
小学校、中学生、まちづくり委員会に煎餅提供までが記事には書いてある。
そしてゆるきゃら2点、

打合せ現場

御野校のゆるキャラとコラボ

何人もが絡んだもも姫
1月5日、山陽新聞備後版に4段抜きカラー紙面の1/4は、電話してこられた意味が分かった。
書いた記者さんは「記者も営業です」と言っていたが
仕掛け人にまでPRしてきたのは立派だ。結局新聞を2部買った。
神辺図書館を訪問した。
かんなべかるたが展示してあった。
私のものはまごまごしているうちに孫にわたってしまったのが理由。

八丈岩の鬼伝説

堂々川のホタル 堂々公園
古墳、八丈岩の鬼の足跡
鬼伝説だけなら1昨年10月に私の原案で作ったDVDがある。
まだ、何枚か残りがあるから希望者には提供します。
帰り道、今年初めて堂々川へ行く。
車が止まっているのでその前に、
我が軽トラには不法投棄監視の看板が取り付けてある。
車はすぐに上流へ行った。
川の土手には前から気になっていた伐採されたコナラの枝がある。
それを取り除くのが初仕事

小枝が6本

車に乗せた
それを取り除いたらなんとDVDと写真集と週刊誌が
45㍑袋に一杯もある。

ありがたく拾わせてもらった
ごみの捨て場は福山市殿と打合せの場へ

同じ捨てるならもう少し拾い易いところに捨ててくれんかのう。
まだ年越し時にお参りしたすぐ下の、国分寺のご本尊の姿を覚えているから
だまって対応させていただいた。
何時までありがたいありがたいというかは別にして、今年の幸先は悪すぎる。
で、DVDだが1枚や2枚ではない。
なんまいだ?なんまいだ。
もう忘れた。
今時分南岸低気圧が通ると雪が降るが!今日は雨も雪も降らなかった。
24節季、小寒では「記事(雉)初めてなく」とある。
鳥が出てきたから、まずは昨年末の鶯を取り上げたが実際は
ルリビタキの雌だった。「森の散歩道」さんありがとう。
100人以上の人が鶯と信じられたようです。

ルリビタキ雌も私もびっくりしたすぐの写真
雉が鳴くかのように、昨日、新聞記者さんが電話してきて
明日、「もも姫」の記事が載るからと。
「これは新年早々おめでたい。新聞を買いに行かない」と
「ごめん!貴方の名も顔も書いてないよ」・・・シーン・・・
いくら正月でも、桃の神様だけでは一般受けしない。
なるほど!
小学校、中学生、まちづくり委員会に煎餅提供までが記事には書いてある。
そしてゆるきゃら2点、

打合せ現場

御野校のゆるキャラとコラボ

何人もが絡んだもも姫
1月5日、山陽新聞備後版に4段抜きカラー紙面の1/4は、電話してこられた意味が分かった。
書いた記者さんは「記者も営業です」と言っていたが
仕掛け人にまでPRしてきたのは立派だ。結局新聞を2部買った。
神辺図書館を訪問した。
かんなべかるたが展示してあった。
私のものはまごまごしているうちに孫にわたってしまったのが理由。

八丈岩の鬼伝説

堂々川のホタル 堂々公園
古墳、八丈岩の鬼の足跡
鬼伝説だけなら1昨年10月に私の原案で作ったDVDがある。
まだ、何枚か残りがあるから希望者には提供します。
帰り道、今年初めて堂々川へ行く。
車が止まっているのでその前に、
我が軽トラには不法投棄監視の看板が取り付けてある。
車はすぐに上流へ行った。
川の土手には前から気になっていた伐採されたコナラの枝がある。
それを取り除くのが初仕事

小枝が6本

車に乗せた
それを取り除いたらなんとDVDと写真集と週刊誌が
45㍑袋に一杯もある。

ありがたく拾わせてもらった
ごみの捨て場は福山市殿と打合せの場へ

同じ捨てるならもう少し拾い易いところに捨ててくれんかのう。
まだ年越し時にお参りしたすぐ下の、国分寺のご本尊の姿を覚えているから
だまって対応させていただいた。
何時までありがたいありがたいというかは別にして、今年の幸先は悪すぎる。
で、DVDだが1枚や2枚ではない。
なんまいだ?なんまいだ。
もう忘れた。