普茶料理は何なのかまったく知らずに飲茶と勘違いしていた
その料理教室に行ってから初めてわかった お茶を使った料理だった
精進料理とも違うようだ 葛も使ったし茶の葉を食べるから健康食だろう
豚肉と大根の煎茶炒め お茶の混ぜご飯 デザートに抹茶の葛寄せイチゴのジュレ
これらをJA婦人部の人たちが教えてくれ みんなで作った
今の時期ノロウイルスが蔓延している 良く手を洗い野菜も良く洗った
イチゴのジュレには大豆の茹でたものをいれたそれがおいしかった
婦人部の人は 残った野菜で島田汁も作ってくれた それにもお茶が入っている
昼食に半分ぐらい食べて皆タッパーに入れて持ち帰ったが
私は全部その場で食べてしまい 持ち帰りはない
でもタッパーは持ってきている 残った島田汁をそれに入れた
車の中でこぼれないか心配し気を使った 大勢で作ったものを持ち帰っても
妻は心配で口にしたくないようだった もう持ち帰るのはやめようと心に刻んだ
でもお茶にはカテキンが含まれて抗菌作用や抗酸化作用があるから大丈夫だろう
カテキンは血中コレステロールの低下 発がん抑制作用 虫歯や口臭の予防などもある
他にもカフェインは強心作用 テアニンは脳神経の活性化 ビタミンC風邪予防やストレス解消
ミネラルは(亜鉛 マンガン 銅 セレン)虫歯予防抗菌化 がん予防 など効能が多い
さらにお茶を食べると 植物繊維やたんぱく質 ビタミンE カロチン クロロフィルも摂取される