最近料理教室が多いが きょうは恒例の薬膳料理
毎回同じメンバーで見なれてきたせいか緊張感もなくなった
メニューは講師の先生が材料を調達するので その日にならないとわからない
カブと豆乳のおかゆ カブは2センチに切って茎は茹でて小口切り
1カップの米に6倍の水で煮立てるカブと豆乳2カップ 塩を加え煮立てる
器に盛ってから茎をのせた 少ないようだが結構お腹に貯まる
マイタケの香りかき揚げ マイタケ 玉ねぎ 春菊 ゴマを溶かした小麦粉と混ぜる
170°の油に半量をまとまるように入れて途中で裏返してさっと揚げて出来上がり
なつめとヒジキと干し大根の煮物 一晩水につけたナツメの種を出し細かく刻む
ヒジキと干し大根は1時間水につけて長ければ切る ゴマ油で炒めみりん醤油水で煮込む
百合根とホタテの卵とじ ホタテは四つ切りにして酒を振る 卵を溶きほぐす
だし汁で煮立て 中火で3分煮る醤油 塩を加える 強火にして卵を回し入れ
ふたをして50秒蒸し煮する 器に盛り2センチに切ったネギとゆずをのせる
これが一番おいしいかったが 作ろうとスーパーに寄ったが百合根が売っていないので諦めた
百合根は花の咲くころリボンで印をつけて置かないと山などで探すのが困難
猪はリボンがなくても探して食べてしまう 効能は気力がないという症状に良い
ノイローゼ 不定愁訴 不眠 精神不安 肺を潤し乾燥性咳に効く
棗(なつめ)は 胃を補充し胃腸虚弱 貧血 精神不安に効果がある